※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘が泣き虫でベッドで寝ない。日中は抱っこか授乳クッションで過ごし、料理も困難。姿勢や寝返りの練習が心配。ベッドで遊ぶ方法を知りたい。

生後3ヶ月の娘についてです。

娘は泣き虫(赤ちゃんだから仕方ないですが…)&ベッドで寝ない子でして、日中も1人で遊んでいてくれません。

メリーなどを回していてもすぐ泣き出してしまい家事なんて出来ず💦

今はソファーに授乳クッションを丸くしたものの中にいてもらいキッチンからお互い見える位置にいてもらってます。
見えると安心するのかこれで料理などはどうにか出来ます。
その他の時間はずっと抱っこです。置くと必ず起きます😅
夜は最初の5~6時間はベビーベッドで寝てくれますが、その後は置くと覚醒するので添い寝トントンで寝てもらってます。

でも授乳クッションの中だと首が上がった状態なので姿勢が悪くなりそうだし、これから寝返りの練習も平たい所じゃないので出来ないしどうにか日中はベッドの上で遊んでいて欲しいのですがどうしたらいいのでしょうか?

月齢が低いからなのか、娘の個性なのか…

コメント

こけこ

うちの娘もずっと授乳クッションでした!寝るのも授乳クッションでした(笑)
一人遊びも全然できなかったので、一緒にそばにいて遊んであげるときに床に寝かせてる感じでしたが、寝返りも早かったし、その後の成長も順調でしたよ(*^^*)もう大きくなりましたが姿勢も特に問題ありません。
そばにいられるときに寝返りだったり、色々練習できれば良いと思います(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような状況でしかももう大きくなられということで安心しました…!
    一緒に遊べるようにして寝返り練習などしたいと思います!✨

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

月齢低いしそんなもんだった気がします😂
1人でなんて遊んでくれません💦
家事なんてしてませんでした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです…!!
    あまりに平らな所にいる時間が少なすぎて不安でしたが、安心しました!ありがとうございます😊

    • 3月15日