※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

これから出産、育児が不安です。最近妊娠が発覚し、赤ちゃんについての…

これから出産、育児が不安です。
最近妊娠が発覚し、
赤ちゃんについてのこと、色々勉強を始めました。
ベビーグッズも産前に必要なものなどもYouTubeや
インスタのレポ、雑誌なども見ています。
主人に欲しいベビーグッズのことを相談したら
知識がないからか、あれもこれもダメと否定されて
しまいには昔の人はきっとこんなものなかった。
今でも昔のやり方でやれるだろうと言われました。
(バスマットやベビーベッドなど)
ここのところ、私も妊娠からの体調不良が続き
ストレスも溜まっていて、いつもなら
そうかもだよね、と自分で夫の言うことを
落とし込んで考え直すのですが、
何で知識もないのに、あれもこれもダメと言うの?
と言ってしまいました。

そうしたら
(私に)聞いてないからわかるわけないだろう。
と言われました。
私が勉強して、貴方に教えないといけないの?
と聞くと、話を変えられて違う話題で責められました。(それも責められる意味が不明でした。)
私にとってはそれが凄い衝撃で、
確かに今までも記念日の場所や旅行の計画など全部私が調べて予約などしていましたが、赤ちゃんのことはきっと夫でも色々と調べてくれるかなと思ったら違いました。
上記のやり取りがあり、険悪になったら、
物に当たり、その後アニメを見始めました。
妊娠する前は喧嘩も年に一回あるかないか程度だったのに、
先行きが不安です。
共働きですが、多分ワンオペになるんだろうな、
と諦めています。
こういう経験がある方いらっしゃったら主人の対処法、こうやったら夫の考え方が変わったなどあったら教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も最初そうでした😂
結局娘が産まれるまで自分から調べたりすることはなかったですが、うちの旦那は私の提案することに否定したことはなかったので開き直って自由にしてました!
欲しいものは全部買って、全部私チョイスです😊
出産準備も全て実母が買ってくれたので、実母と買い物に行ってました!
今も特に自分からはなにも調べたりしませんが、娘とは仲良く遊んでますし、最低限の育児(おむつ変えたり、お風呂入れたり、ご飯食べさせたり)はしてくれているので大目に見てます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅れてすいません。提案を否定しないの羨ましいです♪
    実母とも買い物行こうと言っているので、実家に帰った時に色々見てみようと思います。

    • 3月5日
_

主さんお勉強えらいです😭!

男性はまだまだ実感も湧かないんだと思います。お腹も大きくなって来たり、つわりが本格的になったら、そんな姿を見て察してくれるようになるのではないでしょうか、、?

私の旦那もはじめはそうでした!
私ばかり調べたりして、これどうかな?と言っても、んー、で終わる。みたいな😂
イラッとしてましたが、
男性は体の変化が何もないからわからないんでしょうね、、と私は悟りましたね、、
1度、妊娠中一緒に健診ついて来てもらうのもいいかもですね!心音聞いてもらったり!

後期くらいから一緒にお店見たり健診1回来てもらったりして、そしたら旦那の意識も変わったのか、今ではちゃんとパパやってますよ👨

いまは先のこと考えすぎず、ストレス溜めないように過ごせますように、、!😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅れてすいません。。
    ありがとうございます!褒められて気持ちが上がりました!
    最近つわりがひどくなってきたらとても優しくなりました。わざとたまごクラブの雑誌など机に置いておきましたが見向きもせずでした😂笑
    これから_さんのように心音聞いてもらったり、一緒にお店行ってベビーグッズ見てもらおうと思います。凄く気持ちが楽になりました。ありがとうございます。ストレス溜めないようにします…!

    • 3月5日
ひなひな

子育ては母親ひとりでするものではないですから、何とか話し合ってお互いの考えを理解し合うことが必要だと思います。
妊娠中は幸せ半分不安も半分です。子供のことで頭はいっぱいなのに旦那のことでまで悩まされて溜まったものじゃないですよね。。
昔のやり方でやれるなんて言われたら、ムカついちゃいますね笑。時代は流れてるのに笑
パルシィというアプリで読める漫画なのですが、これを読ませて見て欲しいです。
漫画で変わってくれればいいですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅れてすいません。
    読んで優しい言葉に涙が出てきました。ありがとうございます。
    これ、読ませていただきました!とっても面白いですね!何か着眼点が新しいというか。なんていうか、、男性の優しさが違うベクトルに向いてる感じとかもリアルで笑ってしまいました笑
    是非主人に読んでほしいので様子を伺ってみます!ありがとうございます😊

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

とても似たような状況ですごく共感しました😭
わからない事だらけなのでオムツやお尻拭き一つとっても何がいいのかこっちは毎日調べて赤ちゃんが産まれてくるのを楽しみにしているのに
これがいいらしい!これが欲しい!と提案すると全否定😇何も調べない何も知らないくせに😇ほんと日々腹立たしくてこんな人だったけ?あれ?なんか無理?ってなってきてます🤣
私もこの解決策ぜひ知りたいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅れてすいません。
    共感してもらえて凄く嬉しいです!!わかります。オムツ何にしようとか、色々考えるの楽しいのに、真っ向から否定されると凄く悲しくなりますよね。
    何も調べないくせに!本当ですね、勉強してから否定してほしいですよね、本当。。これから改善していけばいいのですが。。

    • 3月5日
ママリ

うちの旦那も、妊娠中は赤ちゃんのこと調べるとかはなかったです😅
でも赤ちゃん用品を一緒に買いに行くと、すごく興味津々でした😂✨

便利グッズは、名前の通り本当に便利なので、便利に使える=男性でも使いやすいから、うちは便利グッズあるからこそ旦那が積極的に育児してくれます!
もし今後も否定的だったら、一度不便を経験させて、そのあと便利グッズを買い、実際使って見せる…のも手だと思いました笑

ストレスなく過ごせますように♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅れてすいません。
    優しい言葉にこころがあったかくなりました。ありがとうございます。
    赤ちゃん用品一緒に見に行きたいです!

    たしかにその考えめっちゃ良いですね!赤ちゃん生まれてからも不便を味わせてからこういうのあったけど、って提案をしてみようと思います!

    • 3月5日
はじめてのママリ

うちの主人も疎いです😅
赤ちゃんのことは楽しみにしてましたが、日常生活では何がいるかとか全然考えてなかったと思います😂
本当男の人って適当だなーと思ってました。笑
説明しても分からなそうなので、ベビーカーとチャイルドシート以外は勝手に自分で決めました🙋‍♀️
うちもワンオペ育児で使うのはほぼ私なので☺️
まだ時間はあるので、2人でベビーグッズ見に行ったりしてみてはどうですか!少しずつ楽しみになってくるかもしれませんよ👶🏻💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅れてすいません。
    わかります。適当ですよね笑
    行き当たりばったりというか。。
    主人は想像力ないので、一緒にベビーグッズを見に行ってみようと思います✨楽しみになってくれると良いな☺️
    アドバイスありがとうございます!

    • 3月5日