※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

肥満で高血圧の妊婦です。昔睡眠時無呼吸症候群で治療しましたが、最近再発の疑い。検査すべきか悩んでいます。妊娠中に同じ経験の方、治療方法を教えてください。

100kgオーバーの超肥満妊婦です。
高血圧も指摘されています。

昔から肥満体質で、過去に一度睡眠時無呼吸症候群と診断されました。CPAP治療とダイエットで治っていたのですが、ここ数年でリバウンドしました。
睡眠時無呼吸症候群を診断されたときは、口呼吸、大きないびき、寝起きにひどい頭痛、口呼吸によって口の中がカラカラに乾くという明らかな症状が出ていました。
今はこれらの症状はありませんが、どうも再発しているような気が…
夫曰くいつ見ても口呼吸にはなっていないとのことで、いびきもそんなに大きくはないようなのですが、
息苦しさで目覚めることがあり、寝起きに軽く頭痛があるときも。
明らかに以前と症状は違いますが、念のため検査にいくべきでしょうか?
妊娠中に睡眠時無呼吸症候群を診断された方いらっしゃればどのような治療をしたか、教えていただきたいです。

コメント

ゆう

診断受けてないですが基本的な無呼吸の治療としては寝てる時に酸素をつけるやり方が多いですよね🤔
酸素つけるだけなら特に胎児には影響ないと思うのでその辺は1度受診して相談されるのが1番かと思います☺️

ママリさん

増量していること、妊娠中ということもあるので
受診おススメします。
高血圧と無呼吸関係も否定できないので…

みみずく

経験者でなくてすみません💦
病院勤務していますが、睡眠時無呼吸症候群だとすると寝ている時に呼吸していないと胎内の赤ちゃんにまで十分な酸素が行き渡らなくなる可能性もあるので、妊娠中であることを伝えて受診してみると良いと思います。

はじめてのママリ🔰

すみません💦あたしも100kg超妊婦になります💦妊婦生活どのように過ごしてましたか?良かったら教えてください😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    おめでとう御座います🎊
    超肥満だとリスクがたくさんなので、不安になりますよね😓太った自分が悪いと思いながらもすぐに痩せることはできないので、うまく体重管理していくしかないですよね😭
    高血圧も指摘されていたので、基本は1日の塩分摂取量を6g以下に抑えていました。
    ただ外食も毎週してたので、毎日守れているわけではなかったです💦
    1〜2kg増えては健診前に急いで戻すの繰り返しでした😓
    健診前に戻す方法は、2日前から夜ご飯は野菜のみにするって感じです。
    後期は妊娠糖尿病とも診断されたので、とにかく血糖値を抑えるのに必死で、低糖質のパスタやごはんを主食に、野菜やお肉をたくさん食べました!
    運動もした方がいいと言われてましたがしんどかったのでほとんどしてませんでした😅
    最終的には妊娠時からプラマイ0で出産し、産後はすぐに5kg落ちました☺️

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます✨️上の子達もいるので管理入院は避けたくて💦
    とにかく体重増やさないように気をつけたいと思います💦

    • 5月31日