※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり🧸
子育て・グッズ

トイトレについてです!補助便座かおまるどちら使っていますか?おすすめ教えてください😌

トイトレについてです!
補助便座かおまるどちら使っていますか?

おすすめ教えてください😌

コメント

ちちぷぷ

おまるです!トイレまで連れて行くのがめんどくさいからです笑
チッチと言えなくてもおまるなら勝手に座って用を足してくれることもありました。(二人共)そのうち仕方ないのでトイレに移行します笑

  • ママり🧸

    ママり🧸

    遅くなりました💦
    おまるなんですね!たしかにトイレへ連れて行くのめんどくさいのもありますね...😂
    ありがとうございます😊

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

うちは補助便座でした!
トイレを怖がる等、抵抗なく座れそうなら補助便座で大丈夫かなーと思います💡

慎重な子だったら、おまるをリビング等に置き、慣れさせてから、トイレに移動するのがいいかなーと思います😊

絵本はくもん出版のくろくまくんトイレでちー
ミキハウスのトイトレの本が、トイレの一連の流れが書かれていておすすめです✨

  • ママり🧸

    ママり🧸

    遅くなりました💦
    トイトレの絵本で導入、大切ですね!わたしもさっそく絵本買いました📕

    補助便座何使ってましたか?

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絵本買われたのですね!
    何か効果ありますように…

    補助便座はシンプルな写真のものにしました。
    横に持ち手ですが何も問題なかったです。
    男の子は前に飛びやすいですが、ガードが高めだったので何度も助けられました😂

    • 2月14日
  • ママり🧸

    ママり🧸

    ありがとうございます!✨

    横の持ち手でも問題ないのですね🤔
    ガードなるほど🤣これは
    リッチェルとまた違うやつですよね?🤔

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

補助トイレでした。
トイトレとはいえトイレの場所以外におまるとかのトイトレグッズを置くのは抵抗があって💦

  • ママり🧸

    ママり🧸

    遅くなりました🙇‍♀️

    それもありますよね...
    ありがとうございます!✨

    • 2月14日
hhyh

リッチェルの補助便座使いました。
おまるは処理や掃除が面倒くさいのと、初めから、用を足していいのはトイレだけ、というのを教えたくて。

  • ママり🧸

    ママり🧸

    遅くなりました💦
    リッチェル使われてたのですね!
    横にある持ち手と前にある持ち手だと迷っているのですが、
    お子さんは使用感などいかがでしたか?🤔

    • 2月14日