※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新婚
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜間は母乳で寝てくれるが、他の時間は泣き止まずミルクで寝る。母乳とミルクを交互にあげたいが、ミルクに頼る自分が情けない。母乳後も泣き叫ぶ姿に耐えられない。

ただの吐き出しです。
母乳で泣き止ませてあげることができず情けないです。

生後1ヶ月、混合で育ててます。
日中は毎回ミルク足して
寝る前はミルクのみ
夜間1回起きた時は母乳のみ
それぞれあげてます。

夜間だけは母乳あげてすぐ寝てくれて
その後3時間ぐらい寝続けてくれますが
他の時間は1秒も寝てくれません。
あやして泣き止むときもありますが置くとすぐ泣きます。
そしてミルクあげると気持ちよさそうに寝るんです。

結局ミルクに頼るしかない自分が情けないです。
せめて母乳とミルク交互にあげられるようになりたかった。
母乳あげたあとも、あげる前と変わらず
顔真っ赤にしてこの世の終わりみたいに泣き叫ぶ姿を見ると
そうさせてしまってる自分が情けないです。

コメント

ママリ

私も上の子の時そんな感じでした〜
完母目指してたんですけど、頑張ったけど結局混合
とにかく吸わせれば出るようになるという話だったので、泣いたらおしゃぶりがわりにおっぱいあげてましたが、全然でした😅
悲しくなる時もありましたが、ミルクあげれば落ち着くので、お互いの折衷案と言いますか、1番ストレスかからないやり方なんだよなーと思うようにしてました。
私自身完ミで育ちましたが、普通に健康でしたし、それも安心材料でした。
でもやっぱり完母の人羨ましい🥺

はじめてのママリ

母もミルク育ち
私もミルク育ちですが
ほんとに風邪とかひきませんし健康です!
子供もミルクですがいまだに風邪ひいたことありません🙆‍♀️

母乳育児が良かったなって思うのは母乳、ミルクあげてる時期だけですし
あとあと母乳で育った!ミルクで育ったなんて気にしませんよ!
こんなやつもいますし
ママさん悩まないでください!