※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しと
妊活

妊活5年目で治療中。体外受精と顕微受精の違い、金額、成功率について知りたい。原因がわかる方の体験も聞きたい。

妊活5年目に入ります。
検査ではお互い何も見つかりませんでしたが、
病院は一年前から通い、人工受精五回したけど
無理でした。今は気持ちの切り替えのため
病院お休み中でもうすぐ生理が来そうです。

もうこれ以上は
体外受精や顕微受精しかないのかなと思うのですが、
メルタル、お金などでなかなか踏み出せません。

体外受精と顕微受精の違いを教えて欲しいです!

金銭的には顕微受精がどれほど高いのでしょうか?
妊娠の可能性が高いのは顕微受精でしょうか?

もし、検査で何もなく
体外受精や顕微受精をした方で
何か原因がわかった方がおられたら
教えて欲しいです!

コメント

ままり

顕微授精経験者です🙋🏻‍♀️

体外受精は採卵した卵子に精子をふりかけて受精させるので、受精の仕組み自体は自然妊娠と変わりありません。
顕微授精は培養士さんが良さそうと思った精子を選んで直接卵子に入れるので、受精する確率が上がります。
なので顕微授精の方が手間がかかる分若干費用も上がるかなと思います!
精子の量や運動率とかに問題がないなら、まずは体外受精を勧められると思いますが、保険的にいくつかは顕微にするパターンもあると思います😊
うちは男性不妊だったので顕微一択でした😅

確かに受精の確率は顕微の方が高いかもしれませんが、移植した後に妊娠につながるかどうかは体外でも顕微でも差はないと思います。

うちは原因不明というわけではなかったですが、体外や顕微をすることで、受精障害やピックアップ障害が分かるケースはあるみたいです😌

  • しと

    しと


    コメントありがとうございます😭

    わかりやすく説明して頂き助かります。

    妊娠に繋がるかは
    着床からも大事なので そこは自分の力次第ですよね、、

    今のところ
    検査に異常がないので
    受精障害かピックアップ障害かを疑っています。

    • 1月24日
のりちゃんママ

私の経験でなく申し訳ないですが、、妹が顕微で妊娠出産しています。
詳しい説明は上記ままりさんがされているので割愛します。妹は体外してもうまくいかなくて、顕微でしか授かれない受精障害だったみたいです。顕微をしてはじめてわかったみたいです。

  • しと

    しと


    コメントありがとうございます😭

    顕微受精は
    体外受精よりも妊娠の確率は
    上がるんですね!

    • 1月24日
新米ママリ🔰

去年体外受精をしました。
体外受精は卵に精子をふりかけて受精させ、顕微受精は人が卵の中に精子を入れる作業をします。
受精の確率は顕微の方が高い(確か60%程)ですが、着床と継続の確率に違いはありません。

顕微受精は、体外受精では成果が見込めない場合に選択される事が多い筈です。
私の行っていたクリニックで採卵の説明を受けた時、取れた卵が少ない場合、先生が顕微受精を選択する場合がありますと言われました。
金額は各病院によって違うので、なんとも・・・。

私も原因不明での不妊治療でしたが、最後までコレだ!という原因は分からずじまいです。恐らく、子宮筋腫が着床の邪魔をしていたのでは・・・?ぐらいしか・・・。

  • しと

    しと


    コメントありがとうございます😭

    分かりやすい説明ありがとうございます。
    自分から体外受精を飛ばして
    顕微受精を選択できることは
    可能なのか謎です。

    私も受精障害か
    ピックアップ障害じゃなければ、完全お手上げです、、

    • 1月24日
うめ🔰

顕微授精も体外受精の一種です!
どちらも精子、卵子を取り出して受精させて子宮に戻すことに変わりありません。
分けて言う場合の体外受精はふりかけ法のことで精子が元気で異常がない場合に行います。名の通り卵子にふりかけて受精するのを待ちます。
顕微授精は精子数が少なかったり元気がない場合に行います。顕微鏡で元気なやつを1匹だけ選抜して、匠の技で卵子と受精させます。

って感じだと思います!
金額については体外受精と顕微授精では5-6万の差でした。
しとさんは旦那さんは検査されたことありますか?
私は顕微でした。私自身は無排卵月経の多嚢胞ぎみですが薬でコントロール出来るレベルでした。が、主人の結果が悪く、ステップアップ必須でした。サプリ等頑張りましたが結果の良し悪しが毎回バラバラで効いているのかいないのかも分かりませんでした。

  • しと

    しと


    コメントありがとうございます😭
    分かりやすい説明ありがとうございます。

    旦那は、良い時と悪い時の差はあります。
    悪い時は元気だけど、量が少ないことが多かったです、、でも男性不妊とはなりませんでした。

    私自身も何もなかったので
    自分達でももうどうしたら良いか分からずお手上げ状態です、、

    • 1月24日
  • うめ🔰

    うめ🔰

    確かに元気であれば人工授精でってなりますもんね💦

    男性不妊なくて人工授精効かずとなれば、受精障害とかですかね?💦採卵したら卵の様子も分かるし(空胞や変形だったり)、半分ふりかけ、半分顕微にしてみて受精できるか見るのも良いと思います!
    体調面、金銭面、踏み切るまでかなり悩みますが、不思議なもので決めてしまえば早くしたくなってきますよ!!
    はやく保険適用になれば良いんですけどね😢

    • 1月24日
  • しと

    しと


    そうなんですよ、
    人工受精したら出来るかもと言われたのですが、、5回も
    無理で。自信無くしました。
    受精障害かピックアップ障害とかかなと思ってます、、

    半分ずつとか出来たりするんですね‼︎
    もう時間も経ったのでどうせするなら
    確率が高い行動をしたくて、、

    体調面、金銭面も悩みなのですが、極度の怖がりで
    病院通うのも検査が嫌で
    振り切るのに2年かかりました、、🥲

    • 1月24日
みー

私の病院は顕微授精のが10万前後高かったです!
検査では何も無かったですが
子宮外妊娠した時に手術したら卵管に癒着があり体外受精にステップアップしました😭

体外受精か顕微授精かは運動率で決まります!

  • しと

    しと


    コメントありがとうございます😭

    そうなのですね💦
    私はひっかかりはしなかったのですが、左が卵管像影で通りにくかったです。


    運動率で決まるのですね、、
    自分で希望は無理ですかね?
    旦那は運動率が良く、量が少ないタイプだったので、
    体外受精ですかね。?

    • 1月24日
  • みー

    みー

    私も造影検査は異常なかったです😂

    希望出せるとは思いますが運動率がいいならわざわざ顕微にしなくてもいいのではないですかね?
    高いですし💦

    • 1月25日
  • しと

    しと


    検査だけではなかなか見つからないものなんですね💦笑
    私も隠れて何かありそうです、、

    病院が近くにないので
    仕事を辞めて遠方に通うことになるので、環境が変わるため、
    数万なら確率高い方を取りたいなと思ってしまってます🥺
    単発で終わりたいと思うのは、
    甘い考えかもしれないですが、、

    • 1月25日
  • みー

    みー

    原因不明な人って結構多いですよね😂

    私もそれは思います!
    なるべく最短で授かりたいし成功したいしですよね!

    先生に相談してみるといいと思います😊

    • 1月25日
うめ🔰

毎回期待してダメで、繰り返すと疲れてきますよね…。

どうせやるなら最善の方法でいきたいですよね!半々も出来ます!最初からそうオーダーすることもできますし、ふりかけで受精しなかったら顕微にまわすというパターンもあります。私は顕微でプロの培養士さんが選び抜いた元気な精子を受精させてくれた方が後の分割まで順調にいくような気もして…顕微ということが安心材料になりました。

極度の怖がりさんでしたか…!
ネックなのは採卵ですよね💦
採卵自体は安定剤で眠らせてもらえたりするので実際そこまで怯えることないと思います!ただ注射が多いので、それに耐えられるかですね💦
でも長期にわたって何度も何度も注射して投薬してタイミングみたり人工授精するよりも、確率上げて治療した方がトータルの負担は少ない気もします。

  • しと

    しと


    そうなんですよね。
    メンタルがまぁまぁきてます。

    そして時間かけるのがもう耐えれないです、、

    その方法、良いですね!
    一度の採卵でどっちかしか無理と思っていたので、怖がりなのでなるべく回数なく妊娠に繋げたくて、、
    顕微の方が私も安心材料になりそうです!
    少しでも不安が残るやり方ではしたくないので、、

    ほんとそうです、、
    かなりネックで。自己注射も恐怖です。絶対しないとダメですよね?💉

    体外受精は長期に渡ると金銭的には無理なので単発になりそうですが、長期の負担はもう耐えれそうにないです。

    • 1月25日
  • うめ🔰

    うめ🔰

    不妊治療って本当ゴールが見えないまま走らなきゃいけないから本当に辛いですよね…。しかも治療は自分のさじ加減っていう…。悩むばかりで正解は見つからないし、期待したり絶望したり後悔したり…。金銭面の負担だけでも軽くしてよって思います。春から始まるんですかね…?
    今の病院は体外受精も行う病院ですかね?体外受精専門だとカウンセリングがしっかりつくと思うので話聞いてもらうのも良いと思います。私も何度泣きついたか分かりません…

    • 1月25日
  • うめ🔰

    うめ🔰

    体外受精の説明(カウンセリング)を受けると良いと思います。前までは地域で集団説明会がありましたが、今コロナなので個人で病院で聞くことになると思います!

    体外受精受ける前に自分のスケジュールを組むんですが、採卵周期にどうやって卵を育てるかドクターと話し合います。方法はしとさんの想像する①連日自己注射の高刺激法と、②お薬メインの低刺激法、③基本何も使わない自然周期法…と色々あります!①から負担が大きい順です。それに伴って採れる卵の数も多いです。③は楽だけど卵は1こ、②は2-5こ、③は5こ〜 となります。
    そこから受精して培養して移植できるレベルになるのは3-4割くらいでしょうか…りなので、単発でいくなら③はかなりリスキーですね💦
    採卵回数少なくしたい=一度の採卵で採れる数を増やす=高刺激法?とも思いますし、難しいですね…💦 自己注射がどうしても出来ない人は通いで打ってもらうことも可能です!病院によりますが、休診日も看護師さんが在中してくれていたりします。

    • 1月25日
  • しと

    しと


    丁寧にありがとうございます😭
    病院にいろいろ聞いてもらうしかないですよねー
    悩みが多すぎて、、

    ゴールが見えない努力ってほんと辛いですよね。
    金銭面ほんと負担すぎます。病院通いが多くて
    仕事にまともに出勤できないのに、その上治療はお金が高い。どう払えって感じですよね。
    春から本当に始まるのか謎ですよね、、

    今の病院は体外受精からしてないので、するなら仕事を辞めて遠方に通わないと行けないので、もしするなら
    体外受精専門の病院にしようと思ってます!

    • 1月25日
お豆

私も夫婦ともに明確な原因はわからないまま昨年体外受精しました!
それまで一度も自然妊娠したことなかったのですが、ありがたいことに一度の採卵と移植で初めて授かりました🥺

上の方て書かれているように、結果論として、ピックアップ障害?とかだったのかなぁという感じです。

今まで正常に排卵してても、卵をキャッチする時点でうまくいってなかったのだとしたら、体外顕微をする価値はあると思います!

勇気はいると思いますが、新たな希望を感じられるというワクワクした気持ちで私達は進みました。

ちなみにうちのクリニックでは、男性不妊でなければふりかけでも顕微でもそこまで受精率変わらないから、という理由でまずは全卵体外受精でやりました😊

  • しと

    しと


    コメントありがとうございます😭

    そうなのですね!❤️
    良かったら年齢とか教えてもらっても良いですか?
    人工受精は、何回されましたか?

    もし受精障害や
    ピックアップ障害なら
    もう人工受精しても意味ないので、ステップアップしないとですよね、、

    男性不妊でなければ、体外受精でも顕微受精でも同じなんですね‼︎

    希望を持って私も病院通いたいのですが、今まで何してもかすりもせず、、
    自信無くなってます。

    • 1月25日
  • お豆

    お豆


    年齢は31です。
    私達は、人工授精は一度もせず体外受精に進みました😌
    というのも、自己流やタイミングで何年も一度もかすってないので、人工授精したところでお金と時間勿体ない!と思ったからです。

    私も、妊活始めた当初は通院しても体質改善のための漢方やら何やらしてもうまくいかないことだらけで、ほんとに病んでました💦
    なのでお気持ちはすごーくわかります。。

    でも、私が病んでるうちは👶来てくれないだろうなというのはどこかで感じていたので、
    当時は夫や母に気持ちを沢山聞いてもらったりしてるうちに、子どもが居ないことと幸せに生きられるかどうかは関係ないと本気で感じられるようになり、
    3年くらい通院もやめ、完全に夫婦で思いっきり遊びまくりました😂👍

    そしたら気持ちがふっきれたのか?そろそろ久しぶりにまた妊活に向き合いたくなり、自然と新たな病院探しも通院も前向きになれ、そこからはトントン拍子でした。

    子育て前から自分のメンタルと向き合い鍛えさせられた時間だったので、授からず悩んでた数年は私達には必要な時間だったと思います。

    なので、しとさんも、お休みされるならもうとことん好きなことやりたかったことしまくったほうがいいかもです!

    私は子育て始まったらできないこと(生物食べまくる、資格とる、夫婦で泊まりデートなど)沢山しましたよ😊

    と言っても年齢などでゆっくりしていられない、とかもあるようなら、お休み期限決めてその間だけでも好きなことしまくるといいと思います🙆

    しとさんはおいくつなのですか??

    • 1月25日
  • しと

    しと


    教えて頂きありがとうございます‼︎
    私は33歳です。
    若くもなく歳でもない中途半端な歳ですよね、、なので
    余計に治療をどうするか迷います。

    人工受精は飛ばしたんですね!

    病みが多すぎて
    早く終わりたい気持ちでいっぱいです。

    妊活にも
    勢いが大事ですよね😢
    病院通うのもやっと勢いがでて一年前から通い始めたのですが、一年たち一つの目標だった人工受精も結果最悪で、
    やる気と自信がない状態になりました。。

    • 1月25日
  • お豆

    お豆


    自信なくなりますよね。。
    妊活を終わらせたい気持ちで不妊治療するのは苦痛だと思います😭

    赤ちゃんにとっても、楽しみに待ってくれてる方が行きやすいとよく聞きます🙌

    半年だけ、とか決めて、夫婦で今しかできないこと沢山してみてはどうですか?

    妊娠出産が人生のゴールではないですよ☺️
    私は、やるだけのこと(体外受精や鍼灸など)をやってそれでも授からないのなら、養子縁組で出会う子との縁でもいいかも、と思うようになってました。

    それでも、「子育て」は経験したい!と思っていたので、必ずしも妊娠出産だけが手段ではないと思うようになりました。

    当たり前に出産して一見幸せそうに見えても、
    子育てのことでもっと死ぬほど悩んでる人は沢山います(教育現場で見てきました)


    自分が何のために妊活頑張るのか?そもそも、子育てしたいのか?をゆっくり考えたり、あえて妊活から離れる時間をとったりするのも、アリだと思いますよ!🥰

    お気持ちは痛いほどわかるので、陰ながら応援してます🙏❤️

    • 1月25日
  • しと

    しと


    そうですよね、、期待もあるのですがそっちの気持ちの方が大きいです。昔からプライドが高く、結婚=子どもの周りからの圧に耐えれず、、
    結婚して子ども出来た友達にも悔しく、
    自分の本当の気持ちを見失いそうですが、
    元保育士だったので子ども好きには変わりないのかなと思ったりもします、、

    他人の子どもしか見たことないけど、子どもを相手するのは本当に大変ですよね😅

    ありがとうございます🥰
    息抜きしながら頑張ります‼︎

    • 1月25日
うめ🔰

転院必須なんですね💦
しかも遠方かぁ…それは大変ですね。体外受精は仕事休まないといけないことも多いので、辞めてしまった方が気持ち的には楽かもはしれませんが、辞めること自体がかなりの決断ですね。。。

でもどうせ受けるなら早いうちが良いので、今のうちに現病院に相談したり、転院先で説明聞いたりしても良いと思います。保険適用決定がもう少ししたらアナウンスされるんじゃないかな……

  • しと

    しと


    今住んでるところがど田舎で、いまの病院でさえも2時間かけて通ってるので、
    専門の病院となると都会に出ないと行けないので、仕事も辞めて実家に住んで通わないとダメで、、
    なかなかの決断なので
    安易な気持ちじゃ出来ないなと思っていて、余計に妊活が億劫になってます。
    そうなると、旦那も近くにはいないので、ひとりで病院通って頑張ることになり、メンタル的に心配です😔

    いまの環境の間に
    ちょこちょこ、情報集めたり
    しておきたいと思います!💦

    • 1月25日
  • うめ🔰

    うめ🔰

    ごめんなさい、何度もリプの仕方間違えてました💦

    そうでしたか、2時間も💦
    それは大変すぎる。。今までとても頑張られてたんですね!
    旦那さんと離れての治療となると不安も増しますね💦
    他の方へのご返信見ていると、とても疲れていらっしゃるようにお見受けします(>_<)心がぐったりする前に少しお休みしてリフレッシュされるのも良いのかなと思いました。

    • 1月25日
  • しと

    しと


    いえー!コメント返してくださりありがとうございます😊
    嬉しいです‼︎

    距離もあって、通うだけでも大変な中、その上生理が来るたびにメンタルもやられ、、
    疲れてしまったのかもしれないです。💦

    リフレッシュしてる時間はないのかなと焦る気持ちがありますが、焦っても意味ないので、気持ち切り替えれるよう
    過ごします😣

    • 1月25日