※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が長期出張で不在で、一人で赤ちゃんの世話が心配。赤ちゃんが笑わない時の過ごし方や寂しさについて相談しています。

不安です🥺完全なにワンオペの方いますか?

今は旦那がいて、夜間ミルクあげてくれたり、お風呂も1人で怖くて入れれないから、まだベビーバスですが旦那と一緒に入れてます。
私は旦那大好きまんなので、夜も早く帰って来ないかなあと楽しみに待ってます。

しかし来週から出張で1週間不在、2連休で戻ってきてそこからまた1週間不在です。

妊娠中も出張があり、一人でする事ないし寂しくて耐えきれなかったけど、
産まれた今も旦那がいないと一人で朝も昼も夜も全部できるかなあという不安と、旦那がいない寂しさと、
話し相手がいないから赤ちゃんに話しかけはするけど、まだ笑ったりもしないし目もあんまり合わないからずっと話すわけでもないし…このままだとあまり親の声を聞かずに育って、話すのが遅くなったりしちゃうかなとか不安です。もちろんがんばってお話しするようにはしますが…

ワンオペの方、赤ちゃんが笑もしない時どうやって過ごしてましたか?😭
旦那が帰ってこないと電話はできるけど寂しすぎる。

コメント

メル

それだけ旦那さんのこと好きなの羨ましいです♡

私も旦那は好きですが、いなかったら、ご飯しなくていいんだラッキー!って思っちゃってます💦
初めてのことは誰でも怖いし心配ですが、ワンオペも慣れますよ♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにご飯しなくていいのは楽ですよね💖
    頑張って慣れます!ありがとうございます😭

    • 1月4日
しほ

そんなに気負わなくて大丈夫です!赤ちゃんが寝てる時は一緒に寝て、起きたら写真とか撮って、ある程度絡んだらスマホ見たりテレビ見たりのんびり過ごしましょ👍
もしわたしが今生後一ヶ月の三男と家で二人きりになれたらずっと映画見たりしながら好きなもの食べてスマホいじってます😂😂

もちろん赤ちゃんとのスキンシップは大事ですが、ママさんの負担にならない程度で良いと思いますよ😊

  • しほ

    しほ

    この時期にたくさん話しかけたから話すのが早くなるとかはあまり関係ないと思いますよ!

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭のんびりゆっくり頑張ります!ありがとうございます😭💖

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

私も旦那が出張多い旦那大好きマンです!笑
出張が多くて離れてるから大好きを維持できてる気がします😂
9月に出産して、12月だけは1ヶ月自宅にいましたが、それ以外はずっと出張でいないのでワンオペです💪

実況中継型お世話で、お世話するときはしゃべりかけてました!
赤ちゃんが静かに起きてるときとかは、ママ今から休憩しまーす!って宣言してから黙ってゴロゴロしてましたよ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそう思うと離れてる時間も大事かもですね🥺
    実況中継型いいですね!💖
    真似させてもらいます🥺
    ありがとうございます😭✨

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

その気持ちすごく分かります!
私も仕事早く帰ってきてくれないかな~と毎日思いながら過ごしてます😂笑

ワンオペ不安ですよね!全部できるかな~って考えただけで明日が来るのが嫌になりそうになることもあります😱

でも、その分今はママっ子な息子です👏♥

生後1ヶ月の頃は撮り溜めてたドラマや借りてきたDVD見たりしてました👍
あとは旦那さんが帰って来た時に何がしたいか考えてリストアップしたり、調べたりするのも楽しいのではないでしょうか🎶?

赤ちゃんはそんなにずーーっと話しかけたり構ったりしなくても、そばに居てあげるだけでも安心して過ごせると思いますよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママっ子可愛いですね💖
    たしかに色々調べると時間経つのも早いしウキウキしますよね🥺
    そうですよね!ありがとうございます🥺💖

    • 1月4日
728🔰

いいですね🎶
私はいてないと思って生活してます!