※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこたま
お金・保険

ふるさと納税の控除額シュミレーションには、経費を差し引いた後の収入600万円を入れます。確定申告者でもワンストップ特例申告はおすすめですか?

ふるさと納税についてです。
夫のみの収入で今年度の1月〜12月の収入が1100万ほどですが、確定申告者で経費など差し引くと収入が600くらいになります。
その場合は控除額シュミレーションにはどちらの金額を入れますか??

また確定申告者でもワンストップ特例申告みたいのにした方が良いんでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

個人事業主ですか?それなら経費を引いてちゃんと調べなきゃいけないですが給与収入に変換するのにプラス200万くらいするとシミュレーションできますよ。
私自身ですが個人事業主で年収1200万、経費などを引いて1080万で15万ほどふるさと納税しました。
確定申告者はワンストップ使えません

  • ねこたま

    ねこたま

    ご回答ありがとございました♪
    色々情報ありがとうございます!
    確定申告者はワンストップ使えないんですね!!
    知らなかったです^_^助かりました!!ありがとございました✨

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは確実に納税額出したいのでシミュレーション使わずきちんと計算してますが、顧問の税理士さんはこちらの方法でやっています☺️月の収支とかも全て税理士側で計算済みなのもありますが😭

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

さとふるに個人事業主用の上限額シミュレーションがありますよ。そちらを使うとわかりやすいと思います。

  • ねこたま

    ねこたま

    個人事業主用があるんですね!!やってみます!!ありがとうございます^_^

    • 12月27日