※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいな
子育て・グッズ

抱っこ紐の購入で迷っています。新生児から3歳まで使えるものを買うべきか、後で買い足すべきか。エルゴ、ベビービョルン、アンジェレッテ、ヌナのどれがおすすめですか。ポイントは肩や腰への負担、装着のしやすさ、通気性です。少しでもヒントをいただければ…。

抱っこ紐の購入で迷っています。
現在7ヶ月の妊婦です。以下のことで迷っていますので、ご意見いただけると嬉しいです。
◯新生児から3歳まで使えるものを購入するべきか、新生児用のものを買って、後で買い足すほうがよいか。
◯3歳まで使える物の場合、エルゴのオムニブリーズ、ベビービョルンのハーモニー、アンジェレッテのものか、ヌナのカドル辺りを考えていますが、おすすめはありますか。ポイントは肩や腰への負担と、装着のしやすさと、通気性かなと思っています。

迷いすぎて分からなくなっているので、少しでもヒントをいただければ…と思います(>_<)

コメント

Mai 🕊

私はエルゴ使ってます😌

deleted user

1人目のときは新生児期は出かけなかったので新生児向けの抱っこ紐は必要なかったです。

新生児から使えるエルゴを1人目のときから使ってますけど、慣れるまではつけるのが怖くて結局2.3ヶ月頃から使い始めました。なので、私のような感じならとりあえず新生児向けの抱っこ紐ではなく長く使えるしっかりした抱っこ紐でいいと思います。

2人目以降は新生児期から抱っこ紐を使ってたので、最初のうちはコニー やベビービョルンのミニが重宝してます。

はじめてのママリ🔰

ベビービョルンのハーモニー使ってます😌

新生児の頃は使うことがなかったので1ヶ月すぎてから使い始めました。装着はとても簡単です!
肩の負担はあまり感じませんが腰は5キロ弱の子ですが1時間ほど抱いて歩いてると痛いです😅(おそらく産後の骨盤の歪み等が治っていないからかと思いますが…)

あと、私は痩せ型なのでウエストが少しゆるいです😭腰のサポートパネルの部分があるのでそれ以上締めれず…ずれます😭

りー🐣

私はAmazonで5-6,000円ほどの中国製(届いてから気が付いた)の抱っこ紐買って使ってます。
長く使えるものがいいと思い、ヒップシートがついているものにしました。
ヒップシート外すと横抱きもできるもので、1ヶ月過ぎてから買い物行くのに使いました(^^)
今はヒップシートもつけて抱っこしてます。
歩き出したらヒップシートだけで使っていけますが、ヒップシートは通常腰だけでしか支えられませんが、ヒップシート専用の肩ひももついてるので、肩と腰で支えるので、腰痛に悩まされなさそうだなと思ってます。

ぽん

主な移動手段に寄ると思いますが、公共交通機関を使われるなら、長く使える物がいいかと思われます🤔
車が多いなら、抱っこ紐は使っても2歳くらいまでかと‼️

ちなみに、移動手段は車ですが、抱っこ紐はエルゴアダプト使ってました‼️
しっかり歩けるようになるまでは(娘が1歳4ヶ月くらいまでは)、抱っこ紐とバギー使ってお散歩してました🙌

レモネード🍋

3歳まで使えると書いてあっても3歳まで使ってる人はあまりいないと思います😅10㎏超えると腰やられます……
うちは二人とも大きめなので一歳には10㎏こえてて、歩き出したら本人も嫌がってあまり使えないので、抱っこ紐をよく使うのも一歳半くらいまでです😅
その後も寝かしつけや家事など短時間利用は使えますが、子供めっちゃ暴れます。
小さめの子なら長く使えるとは思いますが。
うちはコンビのジョインとエルゴ二つ(一つはもらいもの)持ってます!
一人目だし新生児期に抱っこ紐は使う機会あんまりないと思われます。
大きめのこならやはりエルゴが良いです。

はじめてのママリ🔰

アップリカの首すわり前でも横抱き抱っこできるもの使ってます。カナダで育児をしていて新生児の時から外出していたので、インサートを入れたら首を心配することなく連れていけました。今はインサートなしで大活躍です。

みいな

皆さん詳しくありがとうございます。生活スタイルにもよるのですね。
うちは車がなく、どこへ行くにも徒歩か電車での移動になるので、しっかりした物をひとつは購入したいと思います。子どもの体格にもよりそうなので選ぶの難しいですが…
大変参考になります😊