※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
妊娠・出産

母性健康管理処置の助成金について、最近の制度を利用した方いますか?体力的にきつい状況で20日前倒しで休みたいです。病院と仕事場への交渉が必要でしょうか?

母性健康管理処置の助成金について、こちら使用した方いますか?この制度は最近出来ましたか?

もう有給がないのですが、
コロナの影響の不安、体力的にも仕事内容がきつい(緩い仕事にシフト不可)
なので
20日ほど前倒しで休みたいと考えています。
病院と仕事場への交渉が必要ですか?

コメント

sss

こちらは事業主の方が申請できる制度なので、はじめてのママリさんが取得したいと思っても厳しいと思います😭
医者や助産師の指示での休業となってますし…💦

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月5日
はじめてのままり

私が次男を妊娠中に使った事がありますが、会社から言われて医師に健康管理カードみたいなやつにこういう形式で書いてもらって来てと指示され病院にお願いしました!

自分から使える制度なのかはわからないです。すみません。

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます!有給がなくてもこちらで、給与6割から負担してお休みいただけるんですよね😂
    病院側はすぐに書いてくれましたか?

    • 12月5日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    有給なくても大丈夫です!
    私は総合病院だったので書類を窓口に出してから2週間後に受け取りでした!

    • 12月5日
ぬぬ

こちらの制度を利用して今お休みをいただいてます!
11月の末に1月末まで伸びたので、私はそのまま産休入りになります👌
5月頃から始まったかと思います✨
私は7月に判明してから利用させてもらってます!

上の方も仰ってますが、こちらは事業主が取り入れるかどうかを決めるので、個人では決定権ないです💦💦
会社がこの制度を取り入れるかどうか、ですね☺️
ちなみに私は月給の6割がお休みしても入ってくるという補償になっております。

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます!こちらは自身から利用していただけるかお願いしてもいいんですかね?
    ぬぬさんは、会社側からの提案でしたか?
    有給がなくてもこちらから給与が支給されると言う事ですよね?

    • 12月5日
  • ぬぬ

    ぬぬ

    言ってみていいかと思います!
    うちは接客業で不特定多数の方と触れ合う機会が多いので、いち早く会社が取り入れてくれました☺️✨
    有給なくても支給されます!
    恐らくですが、20日分すべて出勤予定でしたら、20日分✖️6割とかでいただけると思いますよ🙋‍♀️(社保とかあったらそこから更に引かれますが😂)

    • 12月5日