※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬぬ
妊娠・出産

出産後の感情の波が大きく、赤ちゃんが搬送されて心配。自分を責める気持ちもあり、涙が止まらない。看護師や友人の励ましに感謝しつつ、赤ちゃんに会えない寂しさを感じています。

吐き出す場所がなく、吐き出させてください😢


12日30日が予定日だったのですが、12月1日の夕方に突然破水してしまいました。

12月2日で36w0dになるので、このまま産院に入院して出産しようとのことでした。
ただ、1週間だけ早い早産にはなるので、もしかしたら呼吸の状態や飲みが悪い場合、赤ちゃんは大きい病院に移動になるかもしれないと言われていました。

昨日促進剤をいれて無事出産し、赤ちゃんも最初は元気に泣いてくれていたのですが、呼吸が不安定だったようで大きい病院へ搬送されてしまいました。

赤ちゃんは状態もいいし、今のところは異常はないとのことで安心してはいるそうです。

念のため何かあったら困るし、2週間くらい入院したら元気になって帰ってくるよ、赤ちゃんは強いし元気だから大丈夫だよと産院の先生や看護師さんがフォローはしてくださって、気持ちではわかっているんです。

わかってはいるんですけど、気持ちが追いつきません……


今回の出産で2人目なのですが、1人目の子の相手をする時に大分無理な体勢をしながら最近過ごしており、そういうことが重なって恐らく早産となってしまったんだろうと思うと、もっと自分が考えて行動していればと思ってしまったり


食欲はないのですが、今は自分にできることは赤ちゃんに母乳を届けることしかないと思ってご飯ちゃんと食べて、気持ちを切り替えよう!ちゃんとしよう!と思ってはいるのですが、他の現在入院されてる方の赤ちゃんの泣き声が聞こえる度に勝手に涙が出てきてしまいます……


自分を責めてももう起こってしまったことは仕方がない、
赤ちゃんは無事に産まれたし大丈夫なんだからとわかってはいるのですが、本当だったら今日からもう抱っこ出来ておっぱいの練習やオムツを変えることだって出来たのにという気持ちもあり頭がごっちゃになってしまったり……


仲のいい友達も大丈夫!赤ちゃん元気に帰って来るよと言ってくれていて、優しい言葉をみんなかけてくれるのはありがたいし本当に助かるのですが、わかってはいるのですがなんだかやっぱり辛くて仕方がありません


いろんな感情がぐるぐるしてしまって、ふとした瞬間に涙が出てきてしまいます…

看護師さんたちにも散々昨日迷惑をかけて気を遣わせてしまったので流石にもう迷惑かけたくないし、もう気持ちが切り替わって大丈夫!という姿でいなきゃと思っているのですが、ちょっと気を抜いたら泣いちゃうんじゃないかとまた迷惑かけちゃうんじゃないかと不安です


今こうしている間にも隣の部屋で赤ちゃんの声聞こえたりするし……みんな元気に産まれて本当に良かったと思ってはいるんだけど……


とにかく赤ちゃんに会えない、触れられない、何もできない自分が辛いです

とりあえず今日赤ちゃんが移った病院に会いに行っておいで、と先生に許可をもらったので、触れることは出来ませんが会いに行ってきます。
会えた時にも泣いてしまわないか不安で仕方ないのですが……でも会えるのは楽しみです!


ぐちゃぐちゃな文章ですが、中々友人や家族にも気を遣わせてしまっていて吐き出しづらく……すみません(/ _ ; )

コメント

ヨッチャンmama

おはようございます☀
それは心配ですね😦
私も1人目予定日より2週間出産が早かったですょ(*´`*)

  • ぬぬ

    ぬぬ

    2人目はやっぱり早いんですかね。心配ですがとりあえず今から会いに行けるので楽しみにしてます!

    よっちゃんさんもあと少しで出産で会えるのが楽しみですね☺️
    元気な赤ちゃんが産まれますようにお子さんがいらっしゃると大変だと思いますが身体大切にされてくださいね😆

    • 12月3日
  • ヨッチャンmama

    ヨッチャンmama

    赤ちゃん顔見るだけでも、安心しますよね(≧▽≦)
    ありがとうございます😊

    • 12月3日
ママリ

私が息子を出産した時、時間差で帝王切開で出産された方が、赤ちゃんがエコーで予測していたよりもずっと小さく、大きな病院に救急搬送されたと話されていました。
とても心配になりますよね💦
一緒に心配してくれるお友達や身内の方がいることも幸せなことですよ♡
今はぬぬさんご自身もお身体大事にされたくださいね🌿
今日かわいい赤ちゃんに会って、少し気持ちも落ち着きますように😊

  • ぬぬ

    ぬぬ

    元気で無事だと言われましたが、やっぱり心配で😢

    本当に心配してくれている周りの人に感謝だしありがたいです。

    今日赤ちゃんに会えたらきっと前向きになれますよね…!

    ありがとうございます。
    ママリさんももう少しで出産ですね!元気な赤ちゃんが生まれますように…!お体大切にしてくださいね😌💛

    • 12月3日
mai

コメント失礼します。
早いご出産で不安になることもたくさんありますよね🥲
でも36週だと少し赤ちゃんの呼吸や飲みが悪いことはあるかもしれないけど、すぐに元気になりますよー!
多分わかっていらっしゃっても不安ですよね。
赤ちゃんは小さい体だけど、ちゃんとがんばってると思います☺️
お母さんも今は産後でお身体もお疲れでしょうし、ご飯は食べられるだけは食べて力をつけていってくださいねー!

  • ぬぬ

    ぬぬ


    まさかこんなに早く産まれるとは思っておらず、赤ちゃんもそばにいないしで、色んな気持ちが整理出来ていないのもあるんだと思います😢

    そうですよね、赤ちゃん小さいけど、強いから頑張っていますよね…!

    私も身体をしっかり休めて食べて、赤ちゃん元気に迎え入れられるようにします!
    ありがとうございます😭

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

なんの救いにもならないかもですが知り合いにもっと早く産まれてきた子どもがいます!(兄弟2人とも)
でも現在とても元気に成長されてるし保育園小学校ともに普通に通われてます😌

今何も出来ないと焦ってしまう、不安になってしまうかもしれませんがまず無事出産を終えて赤ちゃんも最新医療を受けられていることが大事だと思います👏
泣いたっていいと思います😌
赤ちゃんに会えるの楽しみですね🌱

はじめてのママリ🔰

早い出産だと不安になる気持ちわかります😢
私は35週から赤ちゃんが育たなくなってしまい、37週に促進かけて出産しました。陣痛のたび赤ちゃんの心拍低下して生まれてから呼吸が不安定で退院ギリギリまでモニターつけてました。赤ちゃんも小さく生まれたし、生まれてからもなかなか体重が増えず退院してからも毎週病院に通いました。
うちも二人目で仕事で走り回ったり、夜中も働いたりして、正直甘く考えてたからだと落ち込みました。
あれから1年たちますが、今はすごーく元気です。むしろ太りすぎて困ってるくらいです。
赤ちゃんってたくましいです。
助産師さんに退院の時、「こんな状況でも生まれてきた生命力の強い子。きっと強く育つよ!」って言われました。
ちなみに私の友人も姉も36週で出産してますが、二人とも元気な子に育ってますよ😊

マークー

全然大丈夫ですよ^ ^
うちは32週、1500gで産まれて1ヶ月半の入院でしたよ!
赤ちゃんの生命力はすごいですよ^ ^うちなんて、入院中は1人で寝る事をマスターしたのか?退院後はきっちり3時間起きに起きて寝て、すごく楽な赤ちゃんでした。
自分で寝るし(笑)
今では身長は少し大きめ、体重平均真ん中、言葉も早いし早産児と言うとみんなびっくりするくらいに育ってます^ ^

みい

ご出産おめでとうございます✨
私も2人目は36週で出産しました😃
30週から切迫で入院し、上の子にも寂しい思いをさせてしまいましたが😅

生まれてすぐは他の子よりも小ささが目立つし発達など不安になる事もありましたが、そんな心配をよそにスクスク大きくなってくれました🌸
甥っ子と数日違いで生まれたのですが、最初の数ヶ月は甥っ子より一回り小さく見えていても、2歳くらいではうちの子のほうが大きくなってましたよ😊

それに今では保育園でも幼稚園でも皆んなと同じように楽しく過ごせています♪

ぬぬ

皆さん、コメントありがとうございます。
赤ちゃんに昨日会いに行けて、ホッとしたのですがやっぱり短時間しか会えない為別れが寂しく……

でも気持ちはもう大丈夫だと思っていたのですが、産院で入院中は1人でいる時間が長い為なのかまだ気持ちが少し不安定なようで看護師さんには気にかけてもらって、色々話を聞いてもらいました😭
こんなに泣いてばかりいる自分が本当に嫌です……でも少しでも早く前向きになれるよう、頑張ります。

大丈夫とは頭でしっかりわかってはいるのですが……自分の涙腺が弱くて本当に嫌になってしまいます。

やはり我が子と一緒にいられないのも退院出来ないのも、ほんとに辛いですね。
でも赤ちゃんが退院する時には元気に迎えられるように頑張ります!
ありがとうございます😭