※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱっちょっちょ
家族・旦那

80代の義父(究極な自己中)と同居の4人暮らしです。子供も爺に懐いていま…

80代の義父(究極な自己中)と同居の4人暮らしです。
子供も爺に懐いていますが、他の事に気がいくと子供を放ったらかしにするので、あまりお守りをさせたくありません。

今朝も爺と遊ぼうと子供と居たので、今のうちと洗濯物を干していたら子供の鳴き声…少し高めの段差から落ちた様子でした。
私が駆けつけた時に、どうした??と義父も駆けつけてきて、え?って感じだったのですが、同じ部屋に居ると思ったのに勝手に出ていったと言われるのが目にみえていたので特に指摘せず…
どんなこじつけな理由をつけてでも自分を正論化したい人、子供に指図される程おいぼれてない、親を敬え 等々

母として息子を餌食にしたくないのですが、普段いないのと実の親だからとの事から旦那は注意だけで対策してくれず…

コメント

はじめてのママリ

自己中じゃなかったとしても子供を80代の人には預けません。咄嗟に身体が動くとは思えませんし、動いたとしても子供より義父さんの方が大きな怪我しそうだし。。。
いないものと思うしかないのでは。。

  • ぱっちょっちょ

    ぱっちょっちょ

    普通に考えればそうですよね。
    抱っことかオンブをして家事をやった事もあるのですが、大人がもう1人いるんだから子供あずけろと言われたり、今でも私と一緒に家事をしていると何処いった〜こっちで遊ぼうと誘拐??されていくんです。
    この前も転倒しそうになった子供をフォローしたら自分が擦りむいたと必死にアピールしてきました…

    • 11月29日
にゃぴ

私も80代の義母と同居していますが、絶対に1人で見させません。
お願いするとしてもちょっと洗濯物部屋に入れるとかトイレとかの5分くらいで、必ず声かけしていきます。
うちの義母は悪い人ではないんですが、犬を触ったり肉など料理したあと手も洗わずに息子に素手で食べ物あげようとしたり、畑から取ってきたミニトマトをそのまま握らせたりなど、衛生面とかもろもろ心配なので💦
動きもゆっくりだし、昔の人の感覚で接されることも多いので😅

今更言っても直すとか気をつけるの無理だと思うので最初から頼らない方がいいと思います😭

  • ぱっちょっちょ

    ぱっちょっちょ

    私も長時間は見させませんし、声かけしていますよ。
    あちらから、大人がもう1人いるんだからと誘拐??していくんです。

    • 11月29日
  • にゃぴ

    にゃぴ

    そうでしたか💦
    勝手に連れていかれると嫁としてはどうしようもないですよね😅

    でも多分もう誰に何と言われても性格的にも年齢的にも変えるの難しそうですね😮‍💨

    私だったら、もし可能なら連れていかれた時に一緒について行って見守って、ある程度20分とか時間が経ったら理由つけて部屋に連れて帰ったりとかするかもです🥺
    私も早く切り上げたい時良くやります笑
    オムツ替える時間だから〜とかお昼寝の時間だから〜もうすぐ買い物行くから〜とか😂

    • 11月30日
  • ぱっちょっちょ

    ぱっちょっちょ

    ありがとうございます

    • 11月30日