※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aki
家族・旦那

両親が別居するかもしれないです。私は28歳でもう結婚し県外で暮らし子…

両親が別居するかもしれないです。

私は28歳でもう結婚し県外で暮らし子供もいますが、
父が母と別居したいと言い出しています。

2人とも毎日お酒を飲むのですが、
その中で母の飲んだ時の絡み方が嫌だったみたいです。

今までもこのようなことは何度かあり
その度に父から愚痴のラインが永遠と送られてきてました。
何度か仲裁をして結局出ていかず、、でした。
ラインの相手をするのもすごくしんどくて
泣きながら返信を打ったこともあります。

今回は飲む量を調節できない母が基本的に悪いとは思いますが
昔から父もかなり気性の荒いタイプで家族全員困らされる事も多かったので
その度に母は何度も父を許してきたので
どっちもどっちだし許し合ってほしいと思っています。

手は母には出していませんが
リモコンやゴミ箱を投げて荒れ狂ったり
私は学生の頃よく殴られてたし
姉が不倫されて離婚する際にすごく病んでいたのに
「お前が悪かったんだろ」と罵り
姉はもう家族全員誰とも連絡を取ってくれなくなりました。

小さい頃は父の顔を見るだけで怖くて泣いてしまう時期もあったので
母にも離婚しないの〜?とか聞いたことはありますが
父は医師で会社も経営してて経済的な理由できっと何度も踏みとどまったんだと思います。
私は大人になり父の偉大さを理解したので今では嫌いではありません。

昔は普通に仲の良い普通の家族だったのに
なんでこんなにバラバラになっちゃうんだろうと悲しくて仕方ありません。
もしかしたら今回も言ってるだけで出ていかないかもですが、
毎回物件探しして出て行くギリギリのことをします。
でも今回は出ていきそうな気もします。

きっと経済的なこともあり、離婚はしないと父は言っていますが
そんなのわからないしもし離婚したら母が心配で仕方ありません。
父も家事なんてほぼやったことないのでどうするの?と思います。

なんだか上記を見るとやばい父で、離婚したらいいじゃん!と思うかもですが、
普段は仲良しだし
「パパはママのこと世界一愛してるよ」
「最近は仕事も減らしてきたからたくさんママをいろんなところに連れて行くね」
といつも言っていました。
手を繋いで歩いてたりもして普通の仲の良い夫婦でした。

なんだかとてもとても悲しくて
大好きで仲良しだだった姉とももう1年以上連絡取れず私は既読もつかないし
(自分が大変な時に、私が結婚して幸せそうなまま子供もできて見るのも嫌なのかな…と思います)
色々感極まって悲しくなります。

義両親にも姉の離婚の事は伝えられておらず、
父母が別居だなんて…とても家そうにはありません。
年に2〜3回しか会わないのに「お姉ちゃんは元気?」とかに嘘をついてしまっています、、

コメント

ままり

小さい子供もいるのにakiさん大変だしお辛いですよね…!

「別居、離婚?してみたら?」くらいどっしり構えていていいと思います。子供の立場としてお辛いでしょうけど…相手は大人ですし。
正直面倒くさくないですか?毎回こんな事に巻き込まれて。
別居や離婚が不幸の始まりだとは私は思いませんよ💡
お互いの幸せのための決断にして欲しいという事を伝えたらいいと思います。

お姉さんに関しては、私にも妹がいるので妹とは連絡取って欲しいなと思いますが、それどころじゃ無いのかもしれませんね。住所とかもわかりませんか?

  • aki

    aki

    私自身は主人とも多少の喧嘩などはあるものの関係は良好で可愛い息子もいて幸せなのに、周りの状態が本当に辛いです。
    どうしてみんな私が不安になる、悲しくなるということを考えてくれないの…と思ってしまいます。

    正直毎回めんどくさいし、
    主人に相談しても「またか…」という感じです。

    姉は高校から10年付き合った方と結婚して、同じ職場だったのに1年も経たずに職場不倫されたので本当にどん底だったと思います…
    早く新しい支えてくれる方と出会って元気になって連絡が欲しいです、、
    地元に住んでいたのに離婚成立して東京に知らぬ間に行ってしまったようで、両親は一応住所は教えてもらったみたいです。私は知りません。
    息子にも1度も会ってないし、出産報告をラインでして「おめでとう〜」って返ってきてから何を送っても音沙汰なしです、、

    • 11月21日
  • ままり

    ままり

    お姉さん、反応無いと思いますが住所知ってる両親に手紙を託すとかでいいと思います。連絡取りたい理由が何なのかわかりませんが、家族だから連絡取れなければいけないって事は無いと思います。
    早く新しく支えてくれる人と出会って…というのは、余計なお世話だなって思います。。笑

    akiさんが悲しむから不安になるから…とかで両親が離婚するのを我慢して一緒に居続けたり、お姉さんが取りたく無い連絡を取るのは違うと思うので、家族それぞれの選択を受け入れる以外に無いと思います。

    ちなみにうちは親が40代で離婚し、50代で再婚。義両親は70代後半で離婚しています。
    うちの旦那なんて40代でバツ2です。笑
    だから離婚に抵抗が無い訳じゃ無いです。その時々の家族の選択を受け入れてるだけです。

    人生、家族、こうでなければならないって事は無いと思います。みんな意外と色々ありますよ!言わないだけで。

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

ご両親にはご両親にしかわからない事があるんだと思います。もういい大人ですから、二人の選択にとやかく言わない方が良いんじゃないかなというのが私がこの質問を読んだ感想です。

お酒の飲み方に腹が立つのも、お姉様に酷い物言いしたのも、時代が時代なら虐待だなと思える行動も何かしら積もり積もってなんでしょう。
今時熟年離婚も珍しくありませんし、夫婦で選んだ選択ならいくら娘でも口を出さない方が良いですよ。
口を出すべきことは、孫にはどちらにどのように合わせても文句言わせないとか、年に一度くらいは全員集まってご飯ぐらいしたいとか、そのくらいじゃないですかね。

あと、お姉様のことはちゃんと義実家に伝えた方がいいですよ。絶対なんかおかしくてバレますから。
なんだかすごく世間体を気にされている文章に感じます。

  • aki

    aki

    たしかに何で離婚しないんだろう?と思ってた時期もありましたし、広い心で受け入れれば私も楽です…
    みなさんそんな簡単に両親の別居や離婚を受け入れられてるのでしょうか、、

    仰っているように世間体が気になるのは嘘ではないです。
    主人の実家が世間体や家柄をすごく気にする家庭なので、どう思われてしまうんだろう…という恐怖はあります。

    今時熟年離婚も珍しくないと巷では聞きますが、実際周りでは見た事ないので…
    やはり踏みとどまってほしいと思ってしまいます。

    もし両親が2人揃って別居や離婚に前向きで
    その方が2人にとって幸せだと思えたら応援しようとは思います、、

    • 11月21日
deleted user

私も高校生の頃、親が離婚した時とても悲しかったです。でも距離を置いて少しお互い苛立ちかなくなったみたいで知らぬ間に2人で出かけてました💦普段から仲良いのであるのなら別居しても会ったりすると思いますよ!
悲しい気持ちはとても分かります。でも何か起きてからじゃ遅いと思うので(ストレスの限界で殺害してしまったなど)距離を置くことも大切だと思います。