※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
妊娠・出産

赤ちゃんを流産後、仕事復帰。妊娠の不安と希望。妊娠を諦めず、仕事とのバランスが不安。赤ちゃんに会いたい気持ち。

今年、5月末に14週で赤ちゃんを流産し、約2ヶ月の産休を経て仕事にも復帰し、毎日バタバタと半年ほど過ごしてきました。
11月に入り、本来の予定日が近づくにつれてなんと表現すればいいのか、心がキューっとすることが増えてきました。
この半年、度々「今頃~だったのかなぁ」と何度週数をかぞえて、考えたりしていました。
妊婦さんを見ると心がざわざわしてきます。
会社の同僚に子どもが生まれたときはちゃんとおめでとう!と言うことができました。でも、わたしも…と思ってしまいます。

次の妊娠は諦めてはいません。
でも、妊娠したときのことを考えると仕事もしているし不安です。
でも赤ちゃんにもどってきてほしい😢!!
ここ最近、ふと落ち着いたときに不安になってしまいます。

コメント

ママリ

私も夏に流産してから、今頃○週だったのになあ、お腹大きくなってたよなあ、と考えることがあります😢

今はまた妊活再開して、一回目はリセットでしたが、、また頑張ろうと思ってます😣

まわりが二人目もスムーズに出産してるので、すごく羨ましい気持ちになります😭おめでとうと言えたの、とてもえらいなと思いました!!
また赤ちゃん戻ってくると信じて頑張りましょう👍

  • みぃ

    みぃ

    妊活頑張っていらっしゃるんですね。
    わたしはまた赤ちゃんがほしい!と思いつつも上の子がいるので、もし恵まれなくても上の子を大切に育てていこうと、自分に言い聞かせています。でも他の兄弟のいるお友達をみると兄弟同士で仲良くしている姿をみると、娘にも妹から弟を、、、と強く思っています。

    やっぱりあかちゃんがほしいんだなぁ、と思います。

    戻ってきてほしいですね。

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

私は今年の1月末に14週で完全流産しました。
出産予定日には同じく心がキューっとしました。
知り合いから出産報告があった際は、心の中で「私も赤ちゃんがいたんだよ。」と呟いていました。
現在、再度妊娠することができ、24週になりましたが、
今でも流産した時のことを思い出すと涙が出てきます。

つらい経験をしたのだから、不安になるのは当然のことですよ!
自分の不安な気持ちを否定するのではなく、不安な気持ちに寄り添ってあげてください😊

  • みぃ

    みぃ

    妊娠おめでとうございます🎉😉❤️

    わたしも赤ちゃんがほしいのですが、上の子がいるんだから恵まれなくても上の子を大切に育てていこうと言い聞かせている自分がいます。

    外で妊婦さんや、まだ小さい赤ちゃんをつれているひと、兄弟のいる子をみるとやはり娘にも兄弟を、と言う気持ちとあかちゃんがほしい気持ちが大きくなっています。

    わたしもはじめてのママリ🔰さんのようにまた赤ちゃんがやって来てくれるといいな、と思います😌

    • 11月17日