※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちみ
住まい

千葉県の千葉市稲毛区にお住まいの方にお聞きしたいです‼️旦那の転勤で…

千葉県の千葉市稲毛区にお住まいの方にお聞きしたいです‼️

旦那の転勤で、👆ここに引っ越しをする予定です。
再来年3月予定。

近くの幼稚園に年長から転園したいのですが、3つ迷っている園があります。

①すみれ幼稚園
②稲毛幼稚園
③小仲台幼稚園

園の雰囲気•先生方の雰囲気•役員の忙しさ?などなど、
何でもいいのでわかる方いらっしゃいましたら教えてください🥺✨

そもそも年長からの転園て空きがあるのかも不安です💦
転園経験のある方も何かアドバイスください🙇‍♀️

コメント

みみりん

稲毛幼稚園通わせてます☺️
園の雰囲気も先生も明るいです✨
役員は今年はないので、楽です(笑)のびのび系の幼稚園です(o^-^o)給食も自園給食なので健康的です!
小仲台は毎日弁当なので、それが無理なので候補になかったです(笑)

  • ちみ

    ちみ

    のびのび系いいですね🤩
    実際のお言葉が聞けてとても参考になりました🥰

    そうなんですよねー小仲台さんお弁当がつらい😭笑

    稲毛幼稚園さんて、行くまでにとっても急な坂を登ったりしますか?電動自転車で行ける範囲でしょうか??💦

    • 11月3日
  • みみりん

    みみりん

    稲毛幼稚園も週一くらいで弁当ですが、それでも朝大変です😅(笑)
    うちは🚌通園ですが、たまに自転車で送ったりしてます!電動自転車があれば全然大丈夫だと思います☺️✨

    • 11月3日
  • ちみ

    ちみ

    週1なんですね!毎日にしてほしいですよね😎
    なるほど、バス通園という手もありますのね🤔
    色々教えてくださってありがとうございました🥺💖💖

    • 11月3日
  • みみりん

    みみりん

    いえいえ(o^-^o)
    ちなみに他に検討した園は暁幼稚園です!区は隣の花見川区ですが近いです☺️自園じゃないですが給食です✨制服が可愛いです!プレにも行きましたが明るい雰囲気ですよ!園庭も広めでした。
    3年間のうち一度は役員にならないとダメみたいですが、コロナもありなくなったとか。園児は常に募集してる感じです☺️

    • 11月5日
  • ちみ

    ちみ

    ありがとうございます!暁幼稚園さん調べていたところでした🤩
    常に園児募集とはありがたい🤩
    なんか役員が大変だと口コミ見てうーんと思っていたんですが、コロナで無くなったならいいですね🤭笑
    詳しいことも色々教えてくださりありがとうございました😊

    • 11月5日
久しぶりのママリ

稲毛幼稚園さん、
途中入園の枠が少ないとのことでした💦
わたしも先日問い合わせしたらウェイティングがあるとのことです。1.2人程度なら入れるかもしれないですが抜けない限り入れないみたいで…お断りされました💦

小仲台はマンモスなのでいつでも転園の方を受け入れてると聞きました💡参考までに…

うちは違う園に入園を決めました☀️

  • ちみ

    ちみ

    コメントありがとう😊

    なぬ!!!稲毛さんそうなんですねー😭給食もあっていいなーと思ってたんですが💦
    年長さんからともなるとますます入り辛いですかねぇ😭

    でも小仲台さんという救いがあるとわかり少し安心です🥺✨教えてくださってありがとうございます😊💕

    あのへんて、他にオススメ?な幼稚園さんありますか?🐥
    差し支えなければ、久しぶりのママリさんはどちらの幼稚園にされたんですか?(図々しく聞いてすみません💦気になるようでしたらスルーしてください🙇‍♀️)

    • 11月4日
  • 久しぶりのママリ

    久しぶりのママリ

    給食魅力的ですよね~!
    見学へ先日行ったのですが上の方が仰有るように先生方の雰囲気はよさそうでしたよ☺️
    ただアンパンマン推しがとてもつよいイメージです💡遊具などもアンパンマンでした!方針等聞いたら「うちは自由保育なので~」とのことです✨年長さんからだとさらに狭き門かと…問い合わせする価値はありそうですが。入れる保障がありませんので…。ここに入れなかった場合を考えると…と二度手間になりそうな雰囲気があります😞
    小仲台さんもどちらかというと自由保育みたいです💡小仲台さんも見学へ行きましたが、先生達の対応があまりによろしくなかった為、我が家はごめんなさいしました。
    すみれさんは問い合わせしたところ対応が冷たかったのでこちらもごめんなさいをしました。
    あの辺だと、有名どころは園生幼稚園かと思います✨駅から少し離れますが園バスもでていますし給食もあるようです✨
    自由保育がよければ稲毛や小仲台、すみれがいいのかな?と思います!小仲台さん稲毛さんが声を揃えてこの辺の教育に力をいれてる園は園生さんです!と仰有っていた通り、園生幼稚園は座学が多い印象でした✨暁幼稚園やあやめ台幼稚園も人気だと伺いましたよ✨
    幼稚園選びはママと子どもの好みですかね?なんとなくファーストインプレッションが大切だなぁと感じました🌠
    先生方や通われてる子どもの姿もしっかりみて決めましたよ🎵

    • 11月4日
  • ちみ

    ちみ

    わー😭✨とっても貴重な情報をありがとうございます🥺💖めちゃくちゃ参考になりました‼️
    お話聞いてますます稲毛幼稚園さんいいなーと思いますが、あまり期待しないようにしておきます😱

    ファーストインプレッションわかります‼️なんか合いそう〜とか雰囲気が好きだな〜とか感じるものがありますよね☺️

    園王さん魅力的ですね🤩しかしうちの子、かなり落ち着きがなくて、きっとのびのび系がいいのかなぁーなんて思っているところです😭

    暁幼稚園、あやめ台幼稚園さんは調べたことなかったのでさっそく調べてみたいと思います🥰

    詳しい情報や対応なども教えていただけて、本当に本当にありがとうございました😭💕💕

    • 11月4日
  • 久しぶりのママリ

    久しぶりのママリ


    とんでもないです!
    新しい土地へ行くとなると色々不安ですものね😭1年以上前から下調べされてて素晴らしいです☺️
    期待しない方がいいかと…
    園舎も小さい為、他の幼稚園に比べて募集人数も少ないのでは?と思ってます🙆‍♀️

    ちみさん、素敵な幼稚園が見つかるといいですね🍀
    また何かわからないことがありましたらお声掛け下さい🤗

    • 11月4日
  • ちみ

    ちみ

    神かしら😭✨✨✨
    ありがとうございます🥰💖

    • 11月4日
しぃ

年中で東京から千葉へ引っ越しため、転入しました。
本文の3つの園ではない、園生幼稚園ですが良い幼稚園なのでご参考までに✨

園の雰囲気、先生の雰囲気もよく、現在年長で2年目となりましたが1度も嫌な思いや、あれ?と思った事はありません。
コロナ前はお弁当と給食の日が交互にありましたが、今は毎日給食です。遠足の日や園行事の時だけお弁当です。

勉強面に力を入れていますが、お勉強お勉強!という感じでもなく、行事も沢山あります。園で野菜を沢山栽培しているので、お芋、にんじん、大根掘りなど体験出来ます。夏は園の屋上にすべり台付きのプールがあるので、プールをしたり、夏の1日限定イベントとして夏まつりや、泥遊び、先生がホースで水かけたり園児同士が水鉄砲をするスプラッシュガーデンなど、季節ごとにイベント盛りだくさんです。

勉強面に関しては、ネイティブの先生がいる英語教室が年長だと週3回、他に音楽教室、体操教室、科学教室、書き方教室が月に何回かという感じです。
園バスがあるので、うちはバス登園です😊

預かり保育もあるので、お仕事されてるママも多いです。仕事をしていなくても用事がある日は1回800円程で夕方6時半まで延長できます。
あと、降園後ですが、園に外部のスポーツクラブさんが来てくれるので、体操やチアを園で習う事が出来ます。英語もあります。
習い事に行かせるのは大変ですが、園でそのままやってくれるので、そこも楽でいいなと思いました。
(本来2時半降園ですが、習い事の日は4時前にお迎えとか)
あくまで外部のクラブなので、月謝は幼稚園ではなくクラブに支払い、欠席等の連絡も幼稚園ではなくクラブに、という感じです。


候補に入っていないのに、勝手に長々とすみません🙇‍♀️
私は園生幼稚園に転入させてよかったなと思いますが、保護者の皆さん口を揃えて言うのが「保育料が高い」です。そこだけですかね😂

  • ちみ

    ちみ

    コメントありがとうございます😊

    園生幼稚園さんも気になっていたところでした🤩
    でもお勉強メインの幼稚園だと思っていたので、落ち着きのない息子には難しいのかなー😢なんて思っていましたが、はじめてのママリ🔰さんのコメントをよんで、そんなことないんだー✨と嬉しくなりました!

    イベントもりだくさんだったり、課外活動の内容や英語の授業のことまで、色々詳しく教えてくださって本当に参考になりました🥰
    これだけ色々あると園生さん人気そうですね!保育料も高くなるわけだ😭笑 

    幼稚園の説明会よりもわかりやすいご説明でした!!本当にありがとうございました🥺💖

    • 11月11日