※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みどりーず🥝
子育て・グッズ

災害用バッグについて、子供2人の場合と1人の場合、それぞれの避難時のリュックの準備方法について相談しています。食料や水など全員分入るか不安だそうです。

【災害用バッグについて】

2人目が産まれたので改めて見直してるのですが、
リュックってどのように何個用意していますか?


耐震性のあるマンションなのと高層階の方に住んでいるので、避難することはよっぽどじゃないとないのかな?と思っているのですが、いざ避難するとなった時に、

①私、子供2人の場合
②私、子供1人の場合(上の子は保育園に行ってます)
③主人、私、子供2人の場合

この3パターンがありえるかなと思います。
③の場合はそれぞれ大人がリュック2つ持ち、子供を手を引くなり抱っこするなりで避難するといいのかなと思うのですが、①②の場合は子供抱えながら1人でリュック2つ持つことはできないので、大きなリュック1つに色々入れるのが良いのでしょうか?
正直色々用意はしていますが、食料や水もとなると全員分入るのか?と思います、、

みなさまどのようにしていますか?
教えてください✨

コメント

はじめてのママリ🔰

大きなリュックにまとめると今度は持てなくなるので、水・食べ物など重いもの・入れ替えの必要があるものはキャリーケースがいいと思います😊
キャリーだけ用意してひとりのときはリュックを載せる、でもいいかもですね。そしたらリュック・キャリー・抱っこ紐で子どもと手をつないで逃げられます。

避難所にいくための一時避難リュック、あとで取りに戻ればいいリュックと分けるといいとききますが…高層階だと取りに戻れるか、エレベーター動いているかわからないですもんね…
(うちは戸建なので外からすぐ取れる勝手口の脇に置いています)

あと子ども用は子どもに背負わせています!3歳なら背負えるんじゃないでしょうか😊
もし私とはぐれても誰かに保護されたら生き延びられるとよう、着替え・おむつ・水とそのまま食べられる食べ物いれてます