※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達の子どもが2歳5ヶ月で言葉を発さないことに悩んでいます。普通の発達か不安で、アドバイスを求めています。

仲良い友達の子が今2歳5ヶ月ぐらいなんですけど全然言葉を発しないし喋らないらしく、たまに相談されます🥺💦

言葉の遅れは個人差もあるんじゃないかなって思いますが息子がとってもお喋りなのでこれぐらいの月齢の子がどのくらい喋ってるのが普通なのかわたしもわかりません(´・-・`)

言葉の遅れなどで考えられるとしたらやっぱり発達の遅れとかですかね😳?
なんてアドバイスとかしていいものかわからずで😭😭😭
あんまり余計なこと言うのもあれだしなあと🥲💦💦

コメント

mei

発達の遅れだとしても2歳では判断はできないので、、個人差あると思うし3歳健診で相談してみたら〜?でいいと思いますよ😊

 まま

ベテランママさんや専門家ならまだしも、同じ位の月齢の子のママさんにアドバイスは求めてないと思いますよきっと💦
お話聞いてほしいだけなのかなと思います💦
相談はまずちゃんと保健師さんとかにするのがいいよね、位にとどめておかれたらいいと思います💦

ぽー

うちの子のお友達もそうでママさんから相談されますが、返答に困りますよね💦何言っても上から目線になってしまうような…
でも、その子は保健師さんのところで何度か相談していて、療育に通うことにしたそうです!もし相談されたら、個人差あると思うけど専門的な事は分からないから保健師さんに相談したらどうかなって言ってあげてはどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです🥲
    上の方が書いてくれてるようにアドバイスを求めてるわけじゃないのかもしれないんですけどなんて返したらいいのか悩んです…
    保健師さんに相談してみたらどう?ぐらいならあんまり嫌な想いはさせないですかね😭❤️

    • 10月15日
  • ぽー

    ぽー

    そうですね、そんな感じなら良いと思います!
    でも言い方によっては嫌な気持ちにさせてしまいそうですよね💦本当、何言ってもマウンティングしてるように聞こえないか気になっちゃいます😣😣
    私も結構悩んでたので、あえて発語の話はしないでその子の良いところを探してそっちの話をするようにしてましたよ❣️

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

私なら そうなんだ💦私は専門家とかじゃないからよくわからないけど個人差もあるしね💦心配なら相談できるとこで相談したらどうかな??
ってかえします😌

さくら

うちの長男ですが、3歳手前まで発語なしでしたが、その後爆発して4歳の今はお喋りな男の子です。3歳児検診でも問題なしでした。
次男は2歳ですが既に二語文出始めてて、長男の影響で英単語も覚えてお喋り上手。
本当に個人差大きいです。
親の言ってることを理解している、簡単な指示は通る、名前を呼んで振り返る。等していれば大丈夫だと長男の時は言われていましたよ。
保健師さんとかに相談してみたら?くらいでいいと思います。