※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃーさん
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんは日中抱っことオッパイでしか寝ない。保育園ではベッドで寝るよう。家でも日中ベッドで寝る方法を知りたい。

生後4ヶ月の女の子の赤ちゃんがいます。

ほとんどミルクの混合です。
日中は眠くなるとおっぱいを欲しがり、寝て起きる→おっぱい→寝るを繰り返して寝ます。寝たと思いベッドに置くと泣くので授乳枕の上で寝てます。朝寝・昼寝・夕方寝を合わせると4~5時間です。
夜寝るときは最初ミルクその後は母乳飲んで寝たらベッドに置くとそのまま寝てくれます。夜は5時間~6時間まとめてねてます。

4月から保育園にいってますが、保育園では30分~3時間ベッドで寝てるようです。

相談は、家では日中抱っこでおっぱいがないと寝ないことに困ってます。
いつになったら家でも日中ベッドで寝てくれるのか?
6月から12時間保育園に預けることになるので、赤ちゃんの為には今まで通りに、後1ヶ月日中の昼寝は 抱っこにオッパイにしてあげた方がいいのか?

4ヶ月になっても日中抱っことオッパイでしか寝ない赤ちゃんを育ててる方又は育ててる方はどうしてますか?

コメント

ねーさん

4ヶ月女の子ママ
うちの子は、混合であげていたんですが、ミルクを嫌がるようになり、飲まなくなり、母乳で寝かしつけています。
うちの子も母乳→抱っこ→少し遊んでまた母乳で寝る感じでいます。
布団で寝ていますが、寝つくまでに1時間抱っこし完全に寝ついてから布団に寝かせてます。

ちゃーさん


回答ありがとうございます。
寝つくまで抱っこして、完全に寝てから布団に寝かせているんですね。
試して見ます。