※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

現在妊娠7ヶ月です。産院の料金について、補助金の42万円を使った上での金額ですか?余った差額は戻ってこないのでしょうか?

現在妊娠7ヶ月です。
これは私が通っている産院のホームページに載っていたのですが、(差額なし)や(5000円/日)などは補助金の42万を使った上での料金ですか?余った差額が戻ってくることは無いということですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

それは病院によると思います!
私が出産した病院は42万+10万+個室代でした。
病院に出産費用を確認した方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり補助金だけじゃ足りないですよねㅠㅠありがとうございます!

    • 10月14日
たこさん

出産一時金42万とこの表は関係ないです。

入院にかかる基本料金というものが病院ごとに設定されています。その基本料金に対して差額があるかないかの表記です。

食事代など入院費、部屋代(差額がある部屋の場合のみ)、分娩費、新生児検査費、お産セットや消耗品、などなど様々な料金がかかります。
例えば出産した時間が診療時間外だと追加料金がありますし、会陰切開・縫合や吸引分娩をすれば料金がかかります。
それらを合計して42万(+あれば前金)を超えれば追加でお金を払わなければなりませんし、42万+前金よりも安く済めば返金されます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。詳しくありがとうございます

    • 10月14日
はじめてのママリ

産院の料金設定があるのでそこからの差額だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことなんですね!まだそういう話を産院から聞いてないので、聞いてみます!

    • 10月14日
みーぼー

出産費用や部屋代合算した金額が42万以内なら差額は戻ってくるし、合算が多ければ手出しが出ると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました!ありがとうございます

    • 10月14日
リリぃ

1日当たりの部屋代だと思うので、出産費用の総額に部屋代がかかればプラスされて
そこから42万が引かれた分が個人に請求されると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました!

    • 10月14日