※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

申請書の締め切りが心配です。帝王切開がない場合でも限度額適用認定は使えるか教えてください。

あまりよく理解してないので教えて頂けないでしょうか?🥺💦

限度額適用認定の申請について、です。



来週、計画無痛分娩をします。
子宮口を柔らかくする処置を1日して、2日目から促進剤と麻酔を開始し、経膣分娩予定です。
おそらく確定している処置のみで手出し18万程になると思います。
ここにもし緊急帝王切開などが加わった場合も考慮して限度額適用認定の申請をしておくべきか悩んでます🤔
そもそもよく上の子の時も申請してなかったのでよく分からず。
ちなみに18日入院ですがもう今日申請書かいて郵送しても間に合いませんか?

帝王切開がなかった場合、限度額適用認定は使えませんか?
使えないならもういいかなともおもってます。。💦
教えて下さい💦

コメント

deleted user

帝王切開でないと使えないという事はないですが、予定通り計画無痛分娩で出産出来たら使わない可能性は高いですね🧐
保険適用部分が高額になったかどうかで使えるかどうかが決まります。(基本的に出産は保険外)

退院の時にあれば間に合うので、18日から入院なら間に合うと思います!

はる

私も今回計画無痛分娩です!
ちょうど今麻酔中です笑

私は念のため申請しておきました!
入院日までに陣痛が来てそのまま微弱陣痛だったり吸引だったりしたら適応されることもあるので念のため✨

2人目は急遽、無痛分娩をして
産後ヘルニアになりMRIや検査費がかかりました
そういうのも適応されるので間に合うならあれば安心です!
間に合わなければ後から申請することも可能ですよ🙆‍♀️

あ

私は計画分娩で経膣出産でしたが、限度額適応認定証は使わなかったです!
でも、緊急で帝王切開になった場合はあった方がいいので、一応申請しておいた方が良いと思います!
申請先に急いでるという事情を説明して、なるべく早く用意してもらえるかどうか聞くのもありですね!
もし届くのが二、三日過ぎても、退院手続きまでに手元にあれば大丈夫じゃないですかね??