※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
お仕事

子供が保育園で病気になり、休むと仕事も休まなければならない状況で、保育園のルールに疑問を持っています。保育園のルールに疲れ、他の保護者はどうしているのか気になっています。

金曜日に上の子が、咳・鼻水で保育園をお休みしたので仕事も休みました。
その後土日で下の子にうつり、今は二人とも咳と鼻水、下の子は熱もあり夜も何度も起きるような状態で、仕事もお休みもらいました。

通っている保育園が、鼻水なら治ってから中2日
咳・熱なら治ってから中3日
休まなければなりません。
最初の頃は守ってましたが、「治ってから」なんて言ってたら仕事に行けないです。
なので最近は早めに治ってた体にして、元気だけどルール上の中3日中ですって事にして早めに保育園にいけるように、、ごまかしごまかしでやってます
今回なら、まだ治ってないけど本当は土曜日にはよくなってて日月火と休みます。みたいな感じで。。

もうなんかごまかしたり、何曜日には治ってた事にして、何曜日には行ける事にして、それまでに治れば…とか頭ぐるぐるさせるのに疲れました。

ちなみに私の仕事は短時間のパートで、上の子3歳まで自宅保育してたので、私がいいかげん外の世界で子供以外と喋りたい、気分転換になる、という理由で保育園にいれて働きはじめました。
収入は保育園代引いて、+3万になるかならないかくらいです。
あまり稼げないけど在宅の仕事も友達から紹介してもらえる状況です。(なので保育園退園にはならない)
幼稚園も検討しましたが、保育料無償とはいえ、かかるお金は保育園よりあって…諦めました。。

とにかくこの保育園、みんなどうやって仕事しているんだろう…と疑問です。。
みなさんこのようなルールの保育園だったらどうしますか?
ルール守りますか?ごまかしますか?仕事を辞めますか?

コメント

はじめてのママリ

頭ぐるぐるさせて、周りから色々言われて、私だって子どものこと一番に考えたいよ!と思いながらも、実際は熱がなくて回復していれば多少誤魔化して行かせたりもしてます🥲

完全にとか言われたらうちも無理です。鼻水が出ない日なんてひと月に1週間あるかないかです💦
会社にも迷惑、保育園にも迷惑かけながら一生懸命やってます😔

たけこ

めちゃくちゃ厳しいですね💦
中3日とか待ってる間に次の風邪引いてしまいそうです😂
私だったら、申し訳ないけど誤魔化して登園させちゃいます💦
けど、転園の希望出します💦
子どもが分かるようになってきたらママはルールを破ってるってバレたくないので😰