※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっこ
ココロ・悩み

子供が一人っ子で悩んでいる女性がいます。体力や精神面の問題で二人目を諦めたいが、周囲の期待や自身の複雑な気持ちに苦しんでいます。将来のことやコロナのことも考えています。

二人目欲しかったけど自分のキャパや精神面、体力面の問題で一人っ子にしたって方いますか?
最近ずっと悩んでいます。
元々4人家族が理想でした。
でも毎日ずっと息子に沢山怒って、自分を責め、歳なので体力もなく、息子一人みるので精一杯です。
旦那は育児には参加するほうで、私の実家も住んでいるところから近く、側から見たら大変とは思われない環境かもしれません。それなのに余裕ないです。
性格が短気なのもあるかもしれません。
息子を産んでからずっと心に余裕はなく、『母親』でいる事に精一杯で、個人がなくなってしまった気がしてます。
それなのに二人目を欲しいと思う自分にもびっくりしてます。
毎日悩んでいますが、日によっては
"一人っ子で息子に沢山愛情をかけよう"
"皆二人産んでるのに産めない私は情け無い"
"もう一人いたらどんな感じかな"など
そんな感情で思いが定まりません。
悪阻のトラウマが今でも消えず、上の子を見ながら悪阻に耐えることを想像しただけで無理な気もしていて…
コロナも怖くて今妊婦になることも怖いです
年齢的にもこの1年で産まないならもう産まないにしようと思っています
友達の妊娠、出産報告がなぜか辛いです
私だけ、なにかに怯え、恐怖心に勝てず、前に進めないのが悲しくて情けなくて…
産みたい気持ちがこの恐怖心に勝らないなら
産まない方がいいと思っています
今は一人っ子も多いよ?って友人が慰めてくれますが、
田舎だからか周りに一人っ子の友人はおらず、なんだかんだみんな2.3人産んでます
息子に従兄弟はおらず、この先出来る予定はありません。
頼れる身内も兄弟もいない…
将来のことを考えたらやっぱりもう一人産まなきゃなのかな…
支離滅裂ですみません。
毎日ずっと悩み過ぎて鬱みたいになってきて
誰かに聞いて欲しくて投稿しました
批判や厳しいお言葉は避けていただけたら幸いです

コメント

ぐにゅぐにゅにょろにょろ

私も悩んでおります😭😭

私も出産までは子どもは二人か三人がいいなと思っていました。
が、出産時に大量出血して貧血になり未だに治らないこと、ワンオペが続いて腱鞘炎と肘部管症候群になってしまい、日常生活にも支障が出ていること(自分で自分の髪をドライヤーで乾かせなかったり、ちょっとでも重いもの持つとしばらく手が痺れたり腫れたりして何も出来なくなります)などから、二人目は無理かなと思っています😢
あとはこのコロナ禍で、息子を守りながらの妊娠、出産の厳しさを思うとなかなか踏み切れません…

でも私も、
息子にきょうだい作ってあげたい!
と思ってみたり、
やっぱり一人の子どもを大事に育ててあげようかな…
と思ってみたり、自分でもびっくりするくらいああでもないこうでもないと考えて悩んでしまいます…

私も子育て余裕なく、ずっとおかあさんなのに疲れちゃったりすることあります😭

なんだか支離滅裂になっちゃいましたが、私も同じように悩んでます!一人じゃないですよ!と言いたくて書き込みさせていただきました💦
特に解決策とかでなくてすみません💦
いつか、納得できる選択ができるといいなと思ってます。

  • ぽっこ

    ぽっこ

    コメントありがとうございます😭
    腱鞘炎一緒です😢
    スマホも長い時間持てないです。
    息子が抱っこマンで負担がすごいですし、一瞬見えなくなるだけで私を呼び続けたり…
    これでもう一人はキャパオーバーだなと思います。。
    ずっとイライラしている母親なんて本当に可哀想です…
    コロナ禍で息子に我慢をさせているのに、妊婦になり余計我慢させるのも気が引けてます😞
    通常時の妊婦生活もきつかったのに、コロナ禍で心配が増えたりストレスが増えたりも怖いです😞
    本当に毎日"産もう""やっぱりやめよう"ずっとこんな感じです…
    うまく言葉に出来ず、すみません😭
    でも一人じゃないと言っていただけたのがすごく嬉しかったです😭
    私だけ弱い、ダメな人間で普通以下ってずっと思って生きてました…
    もう少し力を抜いて考えてみます😞

    • 9月13日
ママリ

私も同じように悩みました💦
だからお気持ちわかります。
先のことを考えるといろいろ不安になりますよね…
私も妊活から産後までいろいろ散々だったので2人目を望むのは諦めました。諦めたというか欲しいと思わなかった。欲しいと思ったらもう一度頑張っていたかもしれません。将来娘1人で大変かなとも思いますが死ぬまでに自分ができることはやって、あとは娘にも良いパートナーが出来てくれたら嬉しいなと思っています。兄弟いるから必ず共有できるとは限らないです。現に私がそうです。未来なんてどうなるかわからないし、今の自分の気持ちが大事かなと思います!結局人生どうにかなっていくと思います!自分の気持ちに正直に!良い選択ができると良いですね✨

  • ぽっこ

    ぽっこ

    コメントありがとうございます😭
    暖かいお言葉嬉しいです😢
    私は私の事より、子供の事、未来の事ばかり考えていました…
    何が最善かもわからず…
    子供の人生でもあるけど、結局自分の人生なんですよね😞
    まだ私自身、どの答えが正しいのか、どうしたいのかが見えていなくて…
    答えが出るまで頑張ります😭

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

今の自分のことかと思いびっくりしました💦
その迷ってる感情をどう言葉にして良いかわからず投稿読んでてコレだと思いました。

私も2人が理想でした。
2人目妊活してた時もありましたが、私が癌になり中断。
寛解し再発の確率は低いのでそこの心配はないのですが
病気になったことで性格が心配性になってしまい金銭面や体力、キャパなど凄く考える様になりました💦

旦那にも相談し最初は戸惑っており喧嘩もしました。
先日、再度話し合いをし一人っ子の方向にむいています。
でも自分の中ではやはり感情が行き来する毎日で😵‍💫
しんどいですよね…

きっと2人いなきゃダメみたいな暗黙のルールがあるんだろうなと。呪いのように。
私の周りには一人っ子確定っていう子がまだいないので周りも気にしてしまいます。

でもやっぱりふと振り返ると子供1人産まれただけでも幸せな事ですし奇跡です。
今は結婚しない人、しても子供産まない人、いろーんな家族や人の在り方がありますよね☺️
後悔するかしないかなんて分かりませんが、後悔しないように子供1人の成長をしっかり目に焼き付けて余裕を持って楽しみたいなと思ってます。

それでもやはり悩みますけどね!ループです(笑)
今はそうやって悩む時期、仕方ないんだろうなぁと思いながら。

  • ぽっこ

    ぽっこ

    コメントありがとうございます😭
    同じ状況の方にお言葉頂けて嬉しいです😢
    癌…大丈夫ですか?😢
    大変でしたね…😢
    私も旦那と何度か話し合いをしてきました。一人でもいいよって感じで結局私に委ねられてる感じです。
    ただ、周りがみんな産んでるのになんで私だけ無理なんだろうとか、人と比べてしまい、一人っ子の決断が出来ません……
    周りに合わせるために子供を産むわけではないですが、理想とゆうか、基本の形とゆうか…普通が4人家族なら、二人目を産めない私は普通以下かなとか思ってしまい、自分以外の人の感情も考えてしまい…結局本当ループですね😭😭😭

    • 9月13日
TACO☆

ちなみにぽっこさん何歳なのでしょうか…?

私は33歳で1人目、36歳で2人目を生みました👶友達は40歳で3人目生んだ子もいます!

年齢的に気にされているようですが、あと1年ゆるく考えてみる事は出来ませんかね?
今よりも、もう少し間を空けて息子ちゃんが4歳前くらいになったら、今とはまた状況が違って育児にも余裕ができて気持ちが変わるかもしれないですよ😃

35歳過ぎとか40歳前後になると、本当にリアルに妊娠の事を考えるようになると思います。もしもう一人妊娠するとしたら次がラストチャンスかも…って。
その時にやっぱり生みたい、頑張りたいって思えたら、それが本心なのかもしれないです。

ちなみに私もめちゃくちゃ短気で体力も自信ないけど、いざ目の前に二人いたら何とかどうにかやってます😅
そのうち下の子が大きくなったら二人で勝手に遊んでてもらって、私はそれを見ながらゆっくりしていたい…遊び相手しなくて良いのが最大のメリットだと思ってます笑

もし欲しかったコメントと違っていたらすみません🙇‍♀️

  • ぽっこ

    ぽっこ

    コメントありがとうございます😭
    32です😰
    産後の不調や未だにいろいろマイナートラブルがあったり、人より身体が弱めだったりで私の限界はあと1年程かなと思っています。
    一応今がラストチャンスと思って悩んでいるのですが、なかなか答えが出せず…😢
    頑張ろうと思うと悪阻や出産のトラウマが蘇り、コロナの不安や心配が邪魔をし…
    だったら諦めようと思うと、一人っ子だと可哀想かなとか申し訳ないなとか思い始めます…😢
    こんなうじうじしている自分が嫌です😞
    私こそなにが言いたいのかわからないようなめちゃくちゃな話をしてすみません🙇‍♀️
    コメント頂けて嬉しかったです😭
    それだけでも本当に救われます😞

    • 9月13日
  • TACO☆

    TACO☆

    そうなんですね🥺
    自分の体の事や性格やトラウマなどなど、全部含めて自分の人生ですもんね。。しかも、妊娠するのも生み育てるのも女の役割がどうしても大きいですし😥
    命の誕生の事ですから、悩んで迷って当たり前ですよ✊ゆっくり考えましょう🍵

    ちなみにもし二人目を授かったとして、悪阻中とか産前産後の入院中とか里帰り期間とか、そういう大変な時に旦那さんや実母さんは頼りになりますか?😃

    • 9月13日
  • ぽっこ

    ぽっこ

    ありがとうございます😭
    まさかこんなに踏み出せずに悩むとは思っておらず、気楽に考えたり子育て出来る方羨ましく思います😢
    旦那は産む事にしたら全面的に協力するって感じで、実母も今は仕事をしておらずら頼れます😣
    でもそれがまた迷惑じゃないかなとか悩んじゃって…
    いろいろ前に進めません😭

    • 9月13日
  • TACO☆

    TACO☆

    お返事遅くなりました!すみません💦

    ぽっこさんのお返事と、他の方とのコメントも拝見しました👀

    客観的に見ただけの感想としては、このまま一人っ子のままのほうが、ぽっこさんの精神的な負担や不安感やストレスを感じずに済んで家庭も家族もこのままうまくいくのではないかな?と思いました!✨

    ちなみに『選択一人っ子』という言葉があるのはご存知でしたか?あえて夫婦それぞれの価値観から子どもは一人っ子で良いんだっていう家族の形もあるようです☺️
    他人は無責任だからあーだこーだ言いたいだけであって、夫婦で決めたことならそれがその家族にとってのベストだし尊重されるべきだと思います✨なので、後ろめたいとか情けないとかそんな感情は全くいらないと思います✊大丈夫ですよ😃

    それに、子どもが今よりも成長して状況が変われば、もしかしたらまた気持ちや価値観も変わるかもしれないですし😃
    そしたら、その時にまた悩んだり旦那さんに相談してみたりすれば良いんじゃないかなって思いました💡

    選択一人っ子って検索かけると結構出てくると思いますよ💡

    • 9月13日
  • ぽっこ

    ぽっこ

    お返事遅くなりすみません😢
    私も、私自身のことを考えると一人っ子がベストなのかな…と思います…
    でも両親からみたら孫1人、旦那も2人希望でしたが子供1人、息子からしたら兄弟なし…
    私の我儘に過ぎないのかな…と思ったり…
    もう少し頑張る気持ちがあれば産めるかな…とか
    繰り返してます😭😭😭
    なんだかんだ思っても理想は2人で…現実との差に悩みます…
    選択一人っ子、何度か検索したことあります😢
    話し合いは毎回してるのですが、旦那は私の意見に沿う形で最終的に決めるのは私なのでそれが辛くなります。。
    相談に乗っていただき、大丈夫とお言葉かけて頂き、ありがとうございます😢
    背中を押してもらえる言葉をかけて頂けて少し前向きに考えられるようになりました😞
    もう少し時間をかけて考えてみようと思います😢

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

よく似ています。もともとは二人考えてましたが、妊娠中〜育休中色々と限界を感じて、仕事復帰して、自分は育児メインより仕事ほどほど育児ほどほどがあってるなと実感しました。子供が3歳過ぎて楽になってきて、普通はそこからまた赤ちゃん欲しくなるのかもですが、また新生児から育てる自信が持てず。
あと、うちも旦那が育児協力的かつ実家も近いのですが、子供が小さい時期に旦那と実親が別の理由で相次いで入院手術する事態が起こり…割とそれが影響大きくて。彼らに何かあったとき私一人で守りきれるのは今の子で精一杯だなと実感してしまったので、諦める方向になりました。
ちなみに私も短期です、あと悪い意味で完璧主義です。

読んでて思ったんですが2人いるのが普通で当たり前で正義ってぽっこさんの頭の中がなってしまってるのかなって思いました。周りに一人っ子のご家庭いますか?うちはたまたま兄の家庭がそうなのと、会社にも数人そういう知り合いがいてるので、割と「そういう選択もある」っていうモデルケースが見えてて、それで結構気持ちに整理つけることができてます。友達は大体2人いますが、不妊で悩んでる子もいたり、それぞれだなって年齢重ねるごとに思ったりします。

一人っ子でいいかって割り切ってみると、案外ストンと落ちる部分もあったりして、例えば一人っ子だから家も小さめでいいな、そしたらローンは安く済んだな、だからしんどい家事育児を楽にするために便利な家電とか色々買っちゃえばいいか、とか。二人いたら多分なかなか買ってあげられないけど一人だし靴や自転車みたいな大事なものは良いものを買ってあげようかな、とか。私もちょっとくらい自分にお金使ってもいいか、とか。
一人っ子だけど旦那には頼りまくってるし、実家にもよく行きますし、育児向いてないんだから仕方ないって開き直ってる部分もあります。
子供自身が兄弟ほしいって訴えてきたら辛い所かもですが、うちの場合はそれもないので…

できたら一人っ子の知り合い作れたら気持ち楽になれるかもですね!

  • ぽっこ

    ぽっこ

    コメントありがとうございます😭
    同じです😞
    妊娠中から始まり、今現在も心に余裕が持てず…
    私も息子が来年から幼稚園なので仕事をしようかなって思ってます。
    赤ちゃん感がなくなってきたからそろそろもう一人とかそうゆう感じではなく、二人産む事が当たり前で当たり前の事をしなきゃという使命感なのかもしれません😞
    今から新生児のお世話…出来るか不安しかないです。
    完璧主義は生きづらいですよね…
    私もどうでもいい事を完璧にやらなきゃとか気になって適当が出来ない事多いです…😢
    ちなみに周りに同世代で子供が一人っ子の友達いないです😞
    旦那側にもいないです😞
    年上の知り合いの方で、一人目を産んだのが高齢で、始めから一人っ子という人はいます😞
    でも私はまだ産もうと思えば産めるし、不妊でもない…
    医者にもう産めない身体とか言われたわけでもない…
    なのに産まないなんてダメな人間だって思うんです😞
    本当に育児が下手で向いてないですし、要領が悪い…こんな人間が2人目産むのもおかしいと思うし、産まないなんて甘い考えもどうなんだろう…とか…永遠自問自答したりしてます😢
    近い友達や同世代の友達に一人っ子の知り合いがいたらよかったです。。
    めちゃくちゃな文章や話に付き合っていただきありがとうございます😭
    お言葉かけていただけて救われました😢

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで思い詰めちゃうと辛いですね💦二人目産まないとダメ人間なんてことないですよ。都会なんかは一人っ子多いみたいですよ。甘いとかもないと思います、二人目産んでる人も一人っ子なんて甘いからと思って産んでる人いないと思いますよ。
    例えば仕事なら、正社員で働かない子持ち主婦のこと、誰も甘いと言いませんよね。逆に専業主婦が辛くて保育園入れてパートする人のことも甘いとか言わないですよね。だってそれぞれですもん。
    結婚せず独身貫く人、子供は要らないと選択子なしの人、甘いとかダメ人間と思いますか?
    世の中普通とか当たり前なんてことないですよ。
    何人目とか関係なく出産は20代で、30代では生まないって決めてる人とかもいますよね。ぐっと年を離して40代で末っ子って方もいますし、本当にそれぞれです。
    ちょっと気持ちが追い詰められちゃってるのかなと思いました。幼稚園入れて働いたらもう少し力を抜けて視野も広がるかもですね。

    • 9月13日
  • ぽっこ

    ぽっこ

    元々すごくネガティブ思考で自己肯定力が低めで…なにをしてもうまくいかなかったり、人と比べては思い詰める感じです😞
    あと常識とか普通とかにとらわれやすいです…
    気楽に考えたりが難しくて…
    たしかに人それぞれで、誰もそれに対して甘いとか思わないですね😢
    思い詰め過ぎかもしれないです…😞
    もう一度自分を見つめ直すところから始めようと思います😢

    • 9月13日
はな

私も今まさに同じことで悩んでいます。

1人目を妊娠中は入院もしたし、お互いの実家も遠いので誰にも頼れない状況で2人目を産めるのか不安で仕方ありません。2人も大学まで出せるのかも分からないし。

私が30代半ばなので一応早めにということで2歳差を目指して不妊治療してましたがなかなか出来す、もう今出来ても3歳差だなって思ったらなんだか心が折れてしまって今は妊活していません。数ヶ月休んだらまた再開する予定でいたんですが、なんかもう色々考えるのも面倒で(笑)放置してます。

もう少し年をとってから2人目が欲しくてたまらなくなるのかな、でもその時にはもう遅いのかな、って思ったりしてずーっっと悩んでます😔どれだけ悩んでも答えが出ませんよね😭

  • ぽっこ

    ぽっこ

    コメントありがとうございます😭
    私も3歳差がいいと思っていたのですが、3歳差頃からモヤモヤ決断できず、今4歳差となったしまうため、以前より産みたい気持ちが減りました。
    でも逆に焦りも増えて…
    4歳差以上はちょっと無理かなと思っていて本当に焦ってます😢
    妊娠中の不安から産後の事まで考え出したらキリがなく…
    本当に毎日悩んでも悩んでも答えが出せずに辛いです😞
    難しい問題ですよね😭
    お言葉かけてくださりありがとうございます😭

    • 9月13日
  • はな

    はな

    正直一人っ子の方が、経済的にも精神的にも余裕が生まれて自分には合っているような気がします😇

    育てるのは夫婦2人だし、メインはぽっこさんになってくると思うので、ぽっこさんの気持ちに正直になるのが一番だと思います。
    私はとりあえずしばらく妊活して、子供が出来たら嬉しいし出来なかったら一人っ子でもいいし、という運命に任せる方法にしようと思っています😌

    なんにせよ悩めるということは選択肢があるということで、幸せなことだと思ってます。ぽっこさんの答えがいつか見つかりますように🙏

    • 9月13日
はじめてのママリ

うちの子も従兄弟がおらず頼れる身内がいないのでコメントさせて頂きます。

産まなきゃいけないっていうことはないですよ!ぽっこさん家はぽっこさん家です!うちはうちと割り切り、家族と自分の幸せのためにどうすべきかだけを考えればいいと思います😊

私はキャパも小さいので2人育てることに自信はありませんが、身内がいないことからどうしても2人希望でした。そして今34歳、5歳差です。上の子は年中さんですが、年少〜からだいぶ手がかからなくなり、話も分かり楽になりましたよ!悪阻があってもママ休んでていいよーとか、積極的にお手伝いする日もあります。本当は2歳差希望でしたが、なかなかできなくて年齢があいてしまいました🥲でも!今となっては余裕のない私は5歳差で良かったと思っています🥰

返信無用です☆良かったら参考にしてください!