※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チエ
妊娠・出産

さいたま市南区の保育園事情について伺います。在宅フリーランスで、いつから保育園を検討すべきか、入園難易度を知りたいです。

さいたま市南区の保育園事情について伺いたいです!現在、在宅でフリーランスです。いつから預けるかなどはまだ検討中なのですが、働いてる方はいつ頃から保育園調べ始めましたか?また、同じエリアに住んでる方いらっしゃれば、保育園に入れるの難しかったかどうか教えてください!

コメント

ままり

南区ではないですがさいたま市内の激戦区在住です。
少し前に保育コンシェルジュに話を聞きに行きましたが、やはり厳しいみたいです😥
私は来年4月入園に向けて保活してますが、6月から情報収集、7月から見学し始めました!
見学はどこも随時受け付けていますが、4月入園なら大体夏頃には見学始める方多いみたいです😊

まずは区役所の支援課にある保育コンシェルジュに話を聞いてみると、待機児童数も教えてもらえますし、点数の見積もりもやってもらえてすごく参考になりました🙆🏻‍♀️

あと、さいたま保保連で検索すると、情報交換してる掲示板出てくるので参考になります👌

既にご存知のことばかりだったらごめんなさい💦

  • チエ

    チエ

    ご丁寧にありがとうございます✨✨
    保育コンシェルジュ、私も行ってみます!!
    助かりました☺️

    • 8月27日
ゆき

さいたま市西区在住です。

さいたま市の中で南区が1番
西区が2番目に待機児童が多いと言われました。

西区の私でも入園できず、結局認可外に登園し続け3歳になったので幼稚園に転園しました。

かなり早く動いた方がいいです。
そして、仕事先があるなら最悪のことを考えて認可外も探しておいた方がいいですよ!

私も保育コンシェルジュに相談に行きましたが、公立の保育園は私立より人気がないから入りやすいって言われました!

  • チエ

    チエ

    貴重な情報ありがとうこざいます!!
    早めに相談に行っておいて情報集めたほうが良いのですね😱

    • 8月28日