※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
お仕事

育休が取れない状況で、保育園に通わせることができるか不安です。区役所で勤務証明を提出すれば大丈夫でしょうか?

神戸市北区に住んでいます。
7月に三男を出産しました。出産する前まで歯科衛生士で働いていて、出産後も同じ職場に戻る予定で辞めずに籍おかせてもらってます。
扶養内で働いてて雇用保険もかけてなかったので、育休って取れないんですよね?
手続きとかも何もしてないので、上の子2人は保育園通い続ける事が出来ないかも!?と思ってしまい投稿させてもらいました。

前に区役所の方に聞いた時は勤務証明の出産に関する項目に記入してもらったら大丈夫ですよぉ〜と言われたんですがこれから記入してもらって提出しても大丈夫なんでしょうかねぇ?

コメント

りんりん

私は正社員なので詳しく中身は分からないですが
私と同時期に出産した扶養内のパートさん育休取ってますよ☺️
扶養内だと産休中の出産手当金は出ないけど
育休手当は出るって言ってました😚✋

  • ゆー

    ゆー

    ありがとうございます!

    • 8月26日
かーくんまま

雇用保険かけてなかったら
育休取れないんじゃないですか?
私はパートなのでまた違うかもですが
勤めて1年未満で産休に入ります。

扶養外なので産休も育休も取れるのは
取れるみたいですが手当はでないかも!?
と今言われてます!

社会保険も払ってなく雇用保険も
払ってなかったら産休も育休も
取れないので保育園は退園になるはずです😨

ただそれがどうやって区役所や
保育園にバレて育休じゃないから
退園ね!となるかまでは分かりませんが😭

  • ゆー

    ゆー

    ありがとうございます!
    やっぱりそーなりますよねっ😭
    とりあえず家計も厳しいので三男の保育園が見つかれば復帰したいとは思ってるんですが、、。

    • 8月26日
れあまま

籍があるのなら手当は出なくても育休期間は取らせてもらうので、育休期間がいつからいつまでというのを記入してもらうということではないですか?
そこは勤務先の人がどう書いてくれるかによると思いますが...
何にせよ10月には来年度の申込みあるので勤務証明また出しますよね?そこで市役者とかには育休とってるのかとってないのから分かります。

  • ゆー

    ゆー

    ありがとうございます。
    多分その事を言われたんだと思います!
    確かに申し込みしに行くのでその時にも聞かれたりしますよね。

    • 8月26日