※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろ
ココロ・悩み

相手のお母さまが連れ子を孫として受け入れてくれるか不安。血の繋がりの有無を伝えるべきか悩んでいます。再婚の方からのアドバイスを求めています。

バツイチシングルマザーです。
今お付き合いをしている方との話し合いで結婚の話題になり、相手のお母さまの話になったのですが私の連れ子を孫として扱ってくれるか分からないと言われました。実際他人の子ですし仕方ない事だと分かっていますが、血の繋がりがないのは教えておくべきだとかあとから自分で知ってしまった方が可哀想など色々意見はあると思いますが、彼と私は息子には血の繋がりがない事はできることなら言わずに育てていきたいと思っていて、相手のお母さまに余計な事を言われたり態度に出されたりするのが不安です。同じようにシングルで再婚なさった方なにかアドバイスなどくれると嬉しいです。

コメント

ぴぴ

最初からそんな感じならまずこれから母親との付き合い方を決めるのが1番かな?と思います😅
めちゃくちゃ可愛がらないとしても旦那さんから「余計なことは言うな」と言われ黙ってる母親なら
盆正月くらいは顔を合わせるとかもありですが、
旦那さんでも手に負えないとか勝手に余計なこと言うとか
可愛がらないならまだしも嫌味言うような母親なら
そもそも子供に祖母としての存在を教えず
母親に会うのは旦那さんだけ、または盆正月くらいは夫婦2人で…として
お子さんと接点を持たせないのもありだと思います✊

Eri

直接言われたんですかね?
お相手は初婚ですか?
ならば、普通に思うことかなって思います
姑のモラハラで離婚した経験からだけども、姑に不安は持つ必要はないです。
建前上のお付き合いで結構。
子供はちゃんと見てます、自分のことを構ってくれない、愛がない人とわかったら、子どもは子どもなりに対応できますよ。実娘を見ててよーくわかります。私は姑夫婦とも面会なので、憎いと思いながらも娘のためにと毅然な態度で演じてます。

めろさん、
幸せになってほしいです。
応援してます!

はじめてのママリ🔰

孫として扱ってくれるかわからないといったのは、彼ですか?もしそうなら、憶測なのでまだわからないですよね。

はじめてのママリ🔰

一度あってみてから再婚の話をすすめては?子供第一ならわたしはそうます

ルル

難しいですね。
お母さんの正直な意見だと思いますし。
お相手とめろさんの間に新たに子供ができた場合は絶対差別されますよね。
それが一番可哀想ですし、子供も疑問になると思います。
関わりを持たないなくていいならそうしまくが、そういうわけにも行かないと思うので私なら結婚自体を考えます、、、。あとは旦那さんになる人がどう対応してくれるかですかね。