※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるる
妊娠・出産

出産レポです^ ^記録に残したくて…。長くて個人的な文章ですが、よろし…

出産レポです^ ^
記録に残したくて…。
長くて個人的な文章ですが、よろしければお付き合いください。


2021年8月13日誕生 男の子の記録。


予定日は21日で、親がほとんど予定日ぴったりに3人産んでいたこともあり、余裕たっぷりに当日にお風呂のカビとり掃除や散歩30分、スクワットなどしていました。

22時
少しもよおしたのでトイレへ。
するとなんとおしるし!
喜びより驚きがまさり、緊張。。
調べるとおしるしから3日以内に出産が多いそうで、最後の入院グッズを詰め始めました。

22時半
夫が仕事から帰宅し、報告。
まだ大丈夫でしょと言われつつもソワソワしながら横になりました。

深夜1時
おしるしから3時間後。
少し前から陣痛のような感覚があり、まさか…と思い陣痛アプリに入力。
するとなんといきなりの7分間隔!

予定日8日前で、こんな急に産気づくことある!?と半ばパニクりながら経過を観察、ママリにも相談投稿。
1時間ほど7分間間隔の陣痛が続き、これは前駆ではないと確信してから助産院に連絡。
5分間隔になったら来てくださいと言われました。

その後乱れつつもどんどん縮まる間隔。
いよいよ5分間隔になりましたが、生理痛程度の耐えられる痛みだったので、
やり残した仕事、植物の植え替えを深夜に2鉢分やりました 笑

明け方4時
夫を起こし入院バックを持って助産院へ行きそのまま入院。

はじめは平気だった陣痛もいよいよ強くなっていき、波がくる度に夫に腰をさすってもらいました。このとき子宮口3cm。
朝食を出してくださるも、食欲がなくあまり食べられず…(p_-)

8時
夫は仕事へ。
そこからしばらく一人で陣痛に耐える時間は不安でした。

10時
母がタクシーで駆けつけてくれました。
子宮口5cm。
助産院の先生が、お産が早く進んでいるので夕方までには産まれそうと言われました。


11時
夫が仕事を上司に任せて戻ってきてくれました。本当に安心した瞬間でした。
このとき子宮口7cmくらい…。
かなり痛みが強かったのですが、まだいきんではダメと言われ、いきみ逃しが難しく辛かったです。

その後ついに子宮口10cmに。
強烈な痛みが1分間隔でやってきます。
いきんでいいといういうことで本能のままに叫びまくりました。
あ"あ"ーー!とか、があああー!とかあらゆる絶叫をしていました…_| ̄|○
夫が扇子で仰いでくれたのに、香りがついていた扇子でそれが気になり、要らん!!!とキレてしまったり、若い助産師さんのマッサージが気になり、なんか違うけとわからん!!と暴言を吐いたり申し訳なかったです(>人<;)

助産院ということで、分娩台はなく普通の畳のお部屋です。
最後は椅子に座った夫にしがみつきながらのお産でしたが、力が入りすぎて、脚が折れそう( ´Д`)!と言っていたのを思い出します…笑

ついに、頭が出てきて、触らせてくれました。柔らかくて、髪の毛もあって…
赤ちゃんもがんばってるんだ、頑張ろうと覚悟が決まりました。

お股に頭が挟まり、そこからは痛みと格闘し辛い時間が続きました。助産院なので、医療介入はできないため、会陰切開、吸引分娩などはできません。
体力の限界も感じ、誰か、なんとかしてー!!と一瞬よぎりましたが、自分でなんとかするしかない!!!と最後の力を振り絞り、何度かいきみ、ぬるんっ!と出産!
振り返ると、産声をあげる赤ちゃん。
13時41分でした。

すぐに抱かせてくれて、カンガルーケア。
その間に胎盤を出し、裂けてしまった会陰を縫ってもらったりとケアをしてもらいました。
出産の痛みに比べると、縫合の痛みはあまり気になりませんでした。

胎盤を見せてもらいましたが、レバーみたいで、おお…すごい…こんなものがお腹に( ゚д゚)という感想を持ちました。

出産の痛みは本当に辛かったですが、
いま隣で寝ている赤ちゃんを見ていると、本当に本当にかわいくて、幸せな気持ちに満たされています(^^)

本当は呼吸法を大切に静かに産みたくてヨガを続けてきたのに実際は叫んでいきみまくり、がんばった会陰マッサージの成果もむなしく裂けてしまいました。
急にお産が進んだので、用意していたアロマやCDは使わず、それどころではありませんでした。笑

何も思いどおりにはなりませんでしたが、それが自然なことなんだと思います^ ^

赤ちゃんは頭をほそーくして出てきてくれました。助産師さんが、赤ちゃんも苦しかったね、がんばったね。と声を掛けてくれて、泣きました。
お産って、奇跡なんだ…と強く思いました。

あたたかい空間の中で、夫や母に付き添ってもらえたお産。いまのコロナ渦では、贅沢な幸せなお産だったのかもしれません。

これからお産を迎える予定のすべての人に、それぞれの幸せが待っていますように。
安産でありますように…(^-^)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

はるる

読んでくださった皆さん、よろしければこちらに ♡いいね を押してくださると嬉しいです(^_^)

本文に無かったため…。