※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユキ
妊娠・出産

妊娠出産が怖くて眠れない状況で、精神科に通うべきか悩んでいます。中絶も考えており、出産の恐怖が勝っています。旦那さんは支えてくれますが、自分が一番可愛いと感じています。

妊娠出産が怖くて眠れません。どうしたらいいでしょうか?

中絶に関する内容があります。不快になったら申し訳ありません。

この前妊娠が分かった初マタ5wです。
無痛分娩予定でまだつわりとかはありません。

子供の頃から出産が怖いです。妊娠が分かった途端眠れなくて、これが半年以上続くと思うと気が狂いそうです。
朝起きていつも妊娠してる自分にいつも絶望してしまいます。自分のお腹が大きくなっていくのが怖いです。まだ安定期前で気が早いのですが...。


最低な人間ですが、流産したらどこかホッとしてしまう自分もいると思います。
おろしてもいいよと言われればおろしてしまうかもしれません。正直真剣に悩んでいます。最低です。

旦那さんはすごく優しくて楽しみにしていて寄り添ってくれるので申し訳ないです。私も旦那さんの子供を産んであげたい気持ちはあるのですが、正直全然楽しみじゃないし恐怖が勝っています。自分が一番可愛いのです。

なんでみんな産めるのでしょうか?出産の痛みを感じてみたいとか言ってる人が全然理解できません。

精神科に通ったほうがいいでしょうか?眠れないのが辛いです。

コメント

sママ

妊娠出産の何が怖いと思いますか?😊
女性ならみんな大なり小なり怖さはあるかと思いますが、それとはまた違った感じですか?

  • ユキ

    ユキ

    sママさん  

    コメントありがとうございます。

    陣痛などの痛みです。

    お腹が大きくなったり
    自分の体が変わっていくのも怖いです。

    今でさえ眠れなくて他の事も手に付かないのに、これから悪阻など体調不良が出てくるのが怖いです。  

    おろせなくなったらもう逃げられません。

    もう何もかも怖いです。

    ごめんなさい。

    • 5月17日
みこ

わたしも子供の時から出産の痛みが怖くて子供は産まないとずっと言っていたのでとてもわかります。

物心ついた頃から1度も吐いたことがなく、嘔吐恐怖症でつわりも怖いから妊娠したくないと思う中結婚して、結婚の条件に、もし子供を考えて授かる覚悟が私にできた時は絶対に無痛分娩にするというのを真っ先に提示したほどには恐怖が上回っていました。

結婚して3年目になり年齢的にも妊娠を考える歳になったし、まだ妊娠を考えてない時でも芸能人の妊娠出産報告で焦る自分がいたので、授かる事ができて嬉しかったけどそれでもやっぱり怖くてって気持ちが嬉しい気持ちと平行で安定期になるまでずっとありました。

でも、数年後にあの時産んでればって思っても時間や年齢だけは戻せないのを思った時に決断出来て良かったなと気持ちの落ち着いた今なら思えます。

22週に入った今は健診でお顔を見れたり胎動も強く感じるようになり子供の姿を想像できたり実感がわいてきて、痛みへの恐怖よりもどうか元気に大きくなって無事に産まれて欲しいという気持ちになり、無痛分娩の出産についてのレポート動画も見れそうなものは見れるようになるくらいは気持ちが強く持てるようになりました😢

大きくなるお腹が怖いのも凄くわかるし、周りにも言いたくなくていまだに両親と会社の上司にしか伝えてないしスウェットとか緩いパーカーとかでお腹が目立たない服にしたり、少しでも太らないように運動を毎日したりして体型変動に抗ってます…🥲

きっと相談を書き込むのも辛かったと思うし、
中絶という単語を出すことにより非難される覚悟もあったと思う中頑張って書いてくれた程には本当に今も苦し気持ちが伝わってきます。
最終的決めるのはユキさんの気持ちだけど、21週6日目までは中絶という選択ができるので、1人で考え込まずにそれまでの間に気持ちを整理してどちらの選択になろうとも将来思い返した時に、そっちを選んでよかったとユキさんがこの先納得できる選択肢をとれる事を祈っております。

  • ユキ

    ユキ


    コメントありがとうございます。
    共感していただいて本当に嬉しいです。

    そうなんです。芸能人や友達の妊娠出産報告を聞くとかなり焦ってしまいます。
    勝手にこの人は妊娠出産しないと思ってた人がされるとかなり
    ショックを受けてしまいます。
    すごく失礼なんですが...😭

    中絶したらその時は楽になるけど、後悔するのは目に見えてるんですよね。
    中絶したあと子連れの人を見ると辞めとけば良かったって後悔すると思います。

    私は考えすぎてしまう性格なんだと思います。
    まだ産婦人科にも行けてないので来週相談してみようと思います。

    今はすごく辛いですが、安定期に入るまでには気持ちが前向きに変わるといいなと思います。

    ママリさんは無痛分娩24時間対応のところでされるのでしょうか?
    こんな事聞いてしまってすみません💦

    コメントいただき本当にありがとうございます。

    • 5月17日
  • みこ

    みこ

    病院によるとは思いますが24時間麻酔対応してないと麻酔科の先生が居ない時間に本陣痛がきて陣痛を経験して麻酔打つ前に産む事になったというのも見たり、注射が怖くて健康診断の1週間前からご飯が食べれなくなるほどには痛みに対しての恐怖があったので、無痛分娩は24時間対応の病院にしました😊

    わたしも初産で分からないことばかりで出産に対しての不安は本当に計り知れないですよね😢

    質問内容に最低な人間と書いてるけど、全然最低なんかじゃないです。
    妊娠中にしんどい思いや命をかけて赤ちゃんを産むのはユキさんで、産む時の恐怖も不安な気持ちも周りが何を言ったってどんなに優しくしてくれたって、痛みや辛さや不安を変わってくれるわけじゃないし、全部ユキさんが1人で背負う事になるんだから、今は何よりも1番に自分を大切にして、妊娠に対して前向きな気持ちを持てるようになった時にそこで初めて赤ちゃんの事を考えられる余裕ができていくんじゃないかなと思います🙂

    自分がいちばん可愛くていいんですよ、妊娠初期なんて自分のことだけでいっぱいいっぱいな状態なのに、旦那さんを思ってあげている気持ちや色んな感情の中戦ってるのって本当に本当に頑張ってるから無理せず今は産婦人科に行くことを目標にして少しでも眠れますように😌

    • 5月17日
  • ユキ

    ユキ


    私も24時間対応の無痛分娩にする予定です!
    でも1月なので年末年始かぶったら対応してもらえないんじゃないかと思い不安になりました。
    来週産婦人科に行くので相談してみようと思います。

    まさに昨日旦那さんが一緒に頑張ろうっていってくれたのに
    旦那さんが産むわけじゃないし
    頑張るのは私じゃん!
    と言ってしまいました😭

    今は自分を甘やかしていいんですかね
    とりあえず来週まで乗り越えて行きたいと思います

    本当にありがとうございます。

    • 5月17日
おかかうめ

未知の妊娠・出産は不安ですよね。子どもの頃から意識していたのであれば尚さら。

この前わたし自身が保健師さんに言われて救われた言葉なのですが、「複雑な気持ちなのは自然なことなんだよ。これから妊娠が進むにつれてきっと気持ちが変わっていくと思うけど、それもまた自然なこと。生きてるのがつらい、ってなったらそれは危ないから、その時はいつでも電話してきてね」と。

状況は違うのですが、私は第一子への申し訳なさみたいなとので第二子の妊娠が素直に喜べず。
でも喜ぶ夫には相談できず、という状況でした。

頼りになるかはさておき、第三者に不安な気持ちを吐露してみるのもいいかもしれません。


その上で、どうしても不安・恐怖が解消されないのであれば夫さんとしっかり話し合われてください。
もし万が一、ユキさんの不安が混ざってご判断を下される事になったとしても
第三者がユキさんを責める権利はないです。

  • ユキ

    ユキ


    コメントありがとうございます。
    来週産婦人科にかかるのでまだ誰にも相談できないので余計辛いのだと思います。

    正直おろしても後悔するのでいっそ死にたいと思ってしまいます。
    不快に思われたらすみません。

    第三者に頼ってみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

1度、産婦人科の先生に相談されてみるのはいかがですか?😢
不安な気持ちのまま妊娠継続していくと、余計に不安な気持ちが募るばかりだと思います。眠れないほどの不安とのことなので、、。
もし出産の痛みが恐怖の原因なのでしたら、初産でも無痛分娩してくれる産婦人科もあるので無痛分娩も視野にいれてみてはいかがでしょうか?

  • ユキ

    ユキ


    コメントありがとうございます。

    無痛分娩はもともと予定しております。24時間対応のところです。
    しかしある程度の陣痛を経験してからの子宮口が開いてからの麻酔だと思います。
    陣痛が怖いです。

    麻酔も自分の良いタイミングでしてもらえるわけではないですし、色々考えてしまい恐怖しております。

    1月出産予定で年末年始かぶって対応してもらえなかったらどうしようとか。

    起きてもないことを怖がってもしょうがないのですが...
    ごめんなさい。

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね💦
    子宮口が開いてからの麻酔、、どのくらい開いてから麻酔かでかなり話変わりますよね😭陣痛は私個人の意見ですが、6センチぐらいまではまだ余裕が残せるぐらいで耐えれました!8センチぐらいからしんどかったです。なので早い段階で麻酔してもらえればそこまで恐怖することはないのかな?と思います🙂‍↕️
    起きてもない事だから怖がるんじゃないですかね?🤧私の友人も出産7月に控えてますが赤ちゃんはずっと欲しがってたので嬉しがってますが、今は正直恐怖でしかないって言ってました笑みんな怖いって気持ち少なからずあると思います!あまりご自身を責められないでくださいね。

    • 5月17日
  • ユキ

    ユキ


    6cmまでなら余裕があるんですね!
    人にもよると思いますが少し安心しました
    病院にどのくらいで麻酔してもらえるか聞いてみます

    本当にありがとうございます。

    • 5月17日
ママリ

妊娠初期だとプロゲステロンというホルモンが増え、抑うつや不安、緊張などの原因となります
時間経過で回復していくことが多いですが、今の現状でいうととてもつらいですよね
みんな何かしら妊娠や出産に大して不安は抱えていると思いますが、ホルモンの影響で鬱になる方もいらっしゃいますよ🥲

産婦人科の先生に相談してみるのは如何でしょうか?
必要であれば精神科に紹介など出してくれると思います

  • ユキ

    ユキ


    コメントありがとうございます。

    やはりホルモンの影響なのでしょうか。
    元々考えすぎてしまう性格なので余計病んでしまうのかもしれません。

    来週産婦人科に通う予定なので第三者に相談してみたいと思います。ありがとうございます。

    • 5月17日
  • ママリ

    ママリ

    少なからずあると思います!
    どうしたらいいか一緒にみんな考えてくれると思います
    ひとりじゃないですよ、大丈夫ですよ

    • 5月17日
らん

私もいざ出産‼️って時にYouTubeの動画を見てしまい恐怖でした💦
あんな陣痛耐えるなんて無理だと。
うちは逆子だったのでこのまま戻らなければ帝王切開と言われました。
私は陣痛経験するなら帝王切開がいい!と思いそのまま逆子戻らず帝王切開になりました!

出産って本当予期せぬことがたくさんです。
こうしよう、こうなろう、って思っても上手くいかない事もあります。

でも経験談などやはり参考になるので怖いかもですがしっかり調べてくださいね❣️

あとマタニティライフ私もキラキラした生活送れませんでした。
食べつわりで太るし、
腰やお尻が痛く夜も寝られず。
仕事しながら朝早く夜遅く…
今思えば辛かった事多かったです。でも産後1人の時間ってなかなか取れないので有意義に過ごして欲しいです。
悪いことばかりでなく、妊娠してると周りの人からたくさん優先されて感謝の気持ちでいっぱいでした!
ベビーグッズ選ぶのも幸せでしたよ❣️

  • ユキ

    ユキ


    コメントありがとうございます。
    帝王切開も同じくらい辛いのに私も帝王切開の方がいいなと思ってしまいます。
    ごめんなさい。

    やはり皆さんのマタニティライフも楽しいことばかりじゃないのですね。

    気持ちが良い方向に変わればいいのですが....

    • 5月17日
ママリ

怖いなら、子供欲しい!今なら大丈夫!って時に妊活すればいいのでは💦
出産後もどっちみち後陣痛や股の痛みがありますよ💧
胸もガチガチに張るし💧
新生児育児も寝不足の日々ですし、大丈夫ですか??😭😭💦


私も痛みに弱いので(膣が狭いので性行為自体も痛いので)私に普通分娩なんて無理!絶対無痛分娩!
って上二人とも無痛分娩しました😂

人によるけど麻酔効かない場合もありますよ💦
1人目も恥骨だけ痛み取れなくて、2人目はもっと麻酔効かなくて3回打ち直してましたが、最終的には恥骨痛だけが取れずに激痛でした😭💦
陣痛は5〜6センチほど開いてから麻酔なのである程度は耐えなきゃ行けないけど、多分まだ10分間隔くらいなのでそこまで痛くは無いと思います、

でも普通分娩の方と比べたら麻酔できるだけありがたいですよね😭💦
少しの陣痛だけ耐えれば麻酔入れてくれる、って思ってればなんとか耐えれましたよー!🙌

住んでる地域にアンケートなどありませんでしたか??保健師さんに相談するのもありです、初めての妊娠は不安が多いでしょうし😭💦

  • ユキ

    ユキ


    コメントありがとうございます。
    子供は欲しかったんです。年齢も30歳なのでもうあまり時間もなくて。デモデモダッテですみません。友達や他の人が妊娠出産すると焦る自分もいました。

    やはり麻酔効かない場合もあるんですね。
    ママリさんに取っては5〜6センチはまだそこまで痛くなかったのでしょうか?
    人によると思いますがどのくらいの痛みでしょうか?

    • 5月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😭💦💦

    私は計画無痛分娩でしたので、前日にバルーンを入れました(この時は子宮口全く開いてませんでした😂)

    翌朝陣痛の促進剤を入れる前にはバルーン抜いて内診します、その時にはバルーンのおかげで既に子宮口3〜4センチほど開いてました😅

    そこから促進剤入れて、
    痛くなってきたなーそろそろ麻酔入れたいー!って時にナースコールしましたね😅💦
    私の場合陣痛はお腹が痛いわけではなく恥骨や腰だけだったのでそんなに痛くはなかったですが、初産だとある程度は陣痛耐えた方がいいと思います💧
    どうしても時間かかるし麻酔入れたら陣痛遠のいたりするんです💦
    感覚短くなってきたら痛みも増しますが、10分間隔はまだ携帯触れる余裕あります😂

    • 5月17日
  • ユキ

    ユキ


    計画無痛分娩羨ましいです。

    バルーンもすごく痛そうですね😭
     
    10分間隔ならまだ耐えれそうな感じなんですね
    私は必要以上に怖がりすぎてるんだと思います。

    ありがとうございます。

    産婦人科に相談してみたいと思います。

    • 5月17日
がちゃp

とても分かります。
自分は子供のいない夫婦を望んでいたので、まさかの妊娠でした。
ただ旦那が思っていた以上に喜んでました。
旦那の子供を妊娠できるのは私だけだと思いつつ、やっぱりつわりを経験した際は辞めたいと何度も思いました。
早期NIPTを受け、何か問題があったら中絶しようかも悩みましたが陰性で逃げ道がないことに絶望感がありました。

21wの今では胎動も感じ始め、旦那が毎日楽しそうにお腹触って名前を考えているのをみたら頑張るかと思えてきました。
ちょっと高いですが、早い段階から無痛にしてくれる24時間対応の産院に予約してます。

旦那さんと決めた判断であれば周りがどう言おうが関係ないと私は思います。

  • ユキ

    ユキ


    コメントありがとうございます。

    私も出来ることなら旦那さんとの子供を産みたいです。
    おっしゃる通り逃げ道がないことが絶望です。

    早い段階から無痛分娩にしてくれるなんて羨ましいです。
    お金ならいくらでも払うから私もそうして欲しいです。
    私の住んでる地域は24時間対応のところが一件しかなく、そこにかけるしかないです。

    ありがとうございます。

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

他の方が不安に関してはお答えしてくれているので、
分娩状況的には私と似ているのでそこに関してアドバイスさせてください☺️
私は予定日が1月半ばでしたがかなり早まり、大晦日に出産でした☺️
しっかり産院は対応してくれますよ✨
産後翌日(お正月)も助産師さんも院長先生も気遣ってくださりました!

また、無痛分娩でしたが、子宮口3センチの時点で入れてもらえました!
確かに痛いは痛いですが、お腹下した〜重めの生理痛が5分おきにくるって感じで
叫ぶほど痛くはありませんでした☺️
麻酔をいれるのも全く痛く無いですし
麻酔が入って10分後〜子宮口全開までスイカゲームしながらへらへらできてました🤣🤣


言い方悪いですが、陣痛が始まってしまえば必ず終わりが来ます!
私もYouTubeでお産見すぎてビビりまくってましたが
陣痛が始まると、腹括れました🥹

ただ、どんな判断をしても間違いだなんて責める人はいませんよ!
いい方向へ進みますように。

  • ユキ

    ユキ


    コメントありがとうございます。

    私も1月出産予定なので年末年始で対応してもらえなかったらどうしようという不安もありました。

    たぶん私は必要以上に怖がりすぎてるのだと思います。

    来週産婦人科に行くので一度相談してみます。ありがとうございます。

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

私もまったく同じ状況で去年ママリで相談しました。
お気持ち本当に分かります、、💦

私の場合、お腹が大きくなる恐怖→お腹に生命が宿る事の恐怖→お産の恐怖の順に恐れていました。
なので子供を考えていなかったのですが、30半ばになり後悔したくないと思い妊活を始めました。

私の場合は妊娠初期が1番不安定で、やっぱり耐えられないかも、、と中絶の選択肢も浮かびました。
精神科にも通い話を聞いてもらいましたが、私はあんまり意味なくて途中でやめました💦
(薬を服用する場合や話を聞いてもらって楽になる場合は必要だと思います!)

私がした事はとにかく怖くなった時は好きな事をして無理にでも考えないように過ごしていました。
不思議とお腹が大きくなってからの方が恐怖心は消えました。

  • ユキ

    ユキ


    コメントありがとうございます!
    同じように思ってる方がいて、共感していただけてすごく嬉しいです!😭

    私も今が1番若いですし、中絶したら絶対後悔すると思います。
    でもお産がどうしても怖く、今ならなかった事にできると思い中絶が浮かんでしまいます。

    やはり妊娠初期が一番不安定なんですね
    人にもよると思いますが、これがずっと続くのかと思っていました。
    時間が解決するといいのですが...今は好きな事にも身が入らない状態です...。

    ちなみにママリさんは自然分娩を選ばれたのでしょうか?

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    どう考えたって恐怖心は消えないし、でも後悔したくないし、、本当に辛いですよね。

    私はお腹が大きくなるのが怖かったので後半の方が辛くなると思っていましたが、初期がダントツでピークでしたね。
    だんだんと体に慣れてくるというか、、

    好きな事も身にならないですよね、、
    私は不安が押し寄せてきたときにYouTubeを見て無理矢理考えないようにしてました!
    もう本当に必死でした🥲
    妊婦であることを忘れるようにしてました💦

    私は無痛分娩を希望していましたが、ハイリスク出産となり帝王切開でした!

    • 5月17日