※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

アパートの下の階の方から足音がうるさいとの苦情があり、子どもの行動を気にしながらも難しい状況。夫は開き直り、気になる様子。同じ経験の方、対処法は?謝罪に行くべきか悩んでいます。

アパートの下の階の人から、足音がうるさいとの苦情が、不動産を通してウチにありました😭
普段から、ジャンプしてしまったりとかの時は必ず注意して、走らないでねと子どもに言い聞かせててジョイントマットも敷いて極力気をつけていますが、子どもの行動を全部が全部阻止するのは難しくて、結果、下の人からしたらうるさいんだと思います...

下の階の人は、子どもは居なく30前半のご夫婦で住んでて、だから余計に大人だけの静かな空間で、ウチの音がうるさく聞こえてると思うと申し訳ない気持ちがあります。

旦那は、「気をつけててもこう言われてしまう。集合住宅に住んでいる以上足音などの多少の騒音はお互い様で仕方ないだろ!」って開き直ってむしろその苦情にイライラしてます。

私は気にしぃな性格だし、モヤモヤして、落ち着きません😂少しの子どもの行動にも、やめて!!うるさい!!など今まで以上に神経質に怒ってしまっています。。。

同じように下の階からの苦情があった方、その後どのように気をつけましたか?!
また、不動産通してのことだから、わざわざ下の人に謝罪にいくのも変ですよね?

もーどうしよー😭😭😭😭😭😭

コメント

ぴょこ

気をつけてての苦情はもうしょうがないと思います、、
下の階の人には申し訳ないですが、どっちかが引越ししない限りお互い改善出来ないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😅
    私は引っ越したいですが旦那が、、😅💦

    • 8月4日
  • ぴょこ

    ぴょこ

    うちは隣の家の夫婦のイビキがうるさすぎて引越ししましたよ😓
    ちょうど家を買うかって話をしてたので、今は戸建てですがやはり周りを気にしなくていいので楽です。
    平家とか、一軒家の賃貸を探されてはいかがですか?

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イビキも聞こえるんですね😭
    戸建てはそのへん気にならなくていいですよね😁✨
    経済的に今すぐは無理ですが、将来的に考えたいと思います😭

    • 8月4日
ゆゆ

うちも同じことがあって家買いました😥
またアパート引っ越してもまた苦情がくるのも嫌だったし謝罪に行ったけどほんとにうるさいです!静かにしてください。あなただけが住んでるんじゃないんですよ!って言われました。たしかにその通り過ぎて謝ることしか出来なかったです😭
今出来ることと言えば謝りに行くくらいだと思います😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正論すぎるけど、子どもがいると足音の騒音を全部なくすのは不可能ですよね😭💦
    謝りに行こうと思います。

    • 8月4日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    不可能ですよ!ずっと子供の行動を見とく訳にはいかないですし😂

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭💦
    もー対策しても止められない子どもの足音で苦情くるならこっちもどうしていいかわからなくなります、、

    • 8月4日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    この際家を買っちゃうのが手っ取り早いですよ😄
    なーんにも気にしなくていいですし🙂
    やはり両方子連れじゃないと子供の足音の理解は無理だと思います😰
    多分謝りにいって今後も足音が気に障られるならどっちかが引っ越さない限り苦情は止まないと思います。

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家買っちゃいたいんですけど、経済的に今すぐが無理なのですが、将来的には家購入考えているところです😭💦
    そうですよね〜、実際私も子どもいないとわからなかったことなんていっぱいありますし、そう考えれば、下の方からの理解は無理なんだろうなぁと思います😢
    早く引っ越しできるようにがんばります😂🙏

    • 8月4日
ママ

私は直接言われてはないのですが、下からドンドンドン!と叩かれました😇💦
我が家も全面ジョイントマット敷いて走ったりはねたりしたらすぐ辞めさせて居たのですが、正直子供の動き止めるのって無理ですよね……😂
私もそれ以降気にしちゃって神経質なり怒りすぎてしまって…。結果ママ嫌われました😇笑。それ以降もう気にするのやめました🤣出来る対策はしてるし、ご主人の言う通り、非常識な時間にバタバタしてる訳じゃない生活音は仕方ないと思います!!バタバタした時は子供に声かける。何かに誘導する位で少し走ってしまったくらいはもういいやーって感じです😂
気になるなら下の方に謝罪行くのもアリだと思いますよ☺️普通の人なら丁寧に謝罪に来てくれた方に変な態度取りませんしね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    叩かれるとか、怖いですね😭💦
    ほんとに全部の動きを止めるのは正直無理です😭💦
    私も、神経質に怒り過ぎてしまってます、、、。
    気をつけてるなら、誰が悪いとかじゃないのにママ嫌われちゃうのほんと悔しいですね、、😭
    たしかに、気をつけることはちゃんと守って、少し開き直るのもアリかもしれませんね😭🙏
    謝りに行こうと思います。

    • 8月4日
ママリ🔰

私は妊娠前に下の階の人の立場にあった事があります‪💡‬
何時間もドンドンされるとかでない限りは子供だしファミリー向けのマンションだから仕方ないよね〜くらいで気にしてませんでしたが🥲
うちはそういうのを気にするのが嫌で妊娠を機に家を買いました😅

それでも苦情が入るということは神経質なご夫婦なのかもしれません😨直接謝罪に行くとトラブルになる可能性もあるので、どうしても気になるのであれば手紙などはどうでしょうか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何時間もうるさくしてるわけでは無いと思いますけど、下の方はご夫婦で住まれてて大人2人の静かな環境なので、余計に気に障るのかもしれません、、💦😭
    たしかに、以前も違う件で接する機会があったのですが、神経質そうなご主人です😅
    手紙もいいですねー!
    謝ろうとおもいます💦

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

タイムリーです!うちも今悩んでいます。うちの場合、管理会社通さずにいきなりポストに手紙が入っていて、かなり怖い思いをしてます。相手は老夫婦で独身中年息子が住んでいて子育てしてるはずなのにね😅マット敷いて本当に本当に気を付けているのでもうこれ以上どうしようもないです。逆に管理会社にこれ以上どうしたらいいですか?と相談しました。あまりに苦情しつこいので。しかも下もドアの開けしめとかうるさいんですよ。
うちも引っ越し考えています。どこへ行ってもあるかと思いますがとにかく、今!下階の人が1番の悩みなので。
お互い辛いですね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怖いですよね😢😭
    対策してるのに、本当これ以上どうすれば、、めっちゃわかります。
    ドアの開け閉めの音うるさいならお互い様なのに、きっと自分達だけが騒音被害者と思ってそうですね😤
    とにかく今!下の階の人が悩み!にかなり共感します😂
    神経質になりすぎて子どもが可哀想になってきます😭

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!!すっごく共感していただいて嬉しいです✨私も神経質になりすぎて子供を叱りすぎてしまいます😢
    旦那はお互い様、仕方ない、というタイプなので本当にわかり会えなくて😢
    しかもどこへ行っても騒音トラブルあるからここで闘うしかないとかいってて、下の階の車見るだけで嫌な気持ちになります。あちらは多分自分たちだけが被害者と思ってると思います💦

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く引っ越したくて、住宅情報ばかりネットでみてます😅

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    叱りすぎてしまいますよね😢
    一軒家で暮らしてる子どもが同じことをしても叱られないことを、些細な事で叱ってしまい、ごめんねと思ってしまいましす😭💦
    旦那様の感じ、ウチの旦那と似てます😂
    子どもは21時には寝てて夜中に騒いで睡眠妨害してるわけじゃないのに、あのクレーマー野郎とか言い出して、、
    そして、車見るだけで嫌な気持ちなるってめっちゃわかります。笑
    あーいるわー。出掛けてればいいのにー。と思ってしまいます😢
    引っ越しの件、私も今、住宅情報色々見てますけど、条件とか色々考えると探すの中々苦労しますよね。泣

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に、同じ気持ちすぎて😣よく分かりますー!
    車があれば、いるわー😭はぁ😞💨と思っちゃうし、いなければ心からホッとします。
    一軒家の素敵なお家に帰っていく子がうらやましくてたまりません💦なんで私はあんなアパートに帰らなきゃいけないんだろって思います💦
    下階もうちより長く住んでるみたいですが、音が気になるなら最上階を選べば良かったのにとも思います。
    そして何より嫌なのは、家に帰るのにかならずその家の前を通ること‼️😣
    あー早く引っ越したい💦でも本当に、条件とか色々、苦労しますよね💦

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車がないとホッとしますよねー!😂😭
    しかもウチの下の階の人、多分在宅ワークで、いっつも朝から晩までほとんど車あるんですよ😅
    私もいま育休中で家いるので、上の子が保育園行ってる昼間でも、気を遣ってソワソワします。笑
    ほんと、単身用アパートでもないのに、子どもの足音苦情入れるぐらい気になるなら最上階選んで住めばいいのにと思うのめっちゃわかります🥺
    私たちも気をつけるけど、上の階がある部屋を選んで住んでる以上少しは多目に見てほしいなってのが本音です😅🙏
    てか、わかります。うちも同じで、下の階の人の家の前を通ってウチに帰るので、、嫌ですよね😭😭😭😭

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😣本当、上の階に人が住むことわかってて選んでるんだから、それが嫌なら一軒家住んでよとか思いますよね😰ポツンと一軒家に住んでくださいといいたい‼️
    わかりますー!子供がいない間でもそわそわするし、掃除機かけるのもなんだかそわそわ。
    在宅ワークですか😣それもまた、いつもいる感じで嫌ですよね💦
    その人の家の前通るの本当に嫌です💦せまい階段で会うのも嫌だし💦

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局、同じように小さい子どもがいて同じような環境じゃないと理解が難しいのかなと思います😢
    ポツンと一軒家😂
    本当そう!無音を求めるなら集合住宅選ばないでほしい😭😭
    掃除機かけるのも気にしますよねー💦もう共感できすぎてウチだけじゃないんだと、救われました😭ありがとうございます🙏

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそです😌😌本当に、共感できすぎて、こんな騒音で悩んでいるの私だけだと思っていたので、本当に救われました✨

    • 8月6日
みいか

全く同じ様な事がありました。
ジョイントマットも敷いて、2歳だった子供にも家では必ずスリッパを履かせ走らない様に徹底してましたけど、
下の階に住む夫婦から苦情がきました。
姪っ子がいるとおっしゃってた子無し夫婦、なぜ姪っ子がいるのに子供のことが理解できてないのか少し謎でした。
しかもその足音の苦情を管理会社の男性に
上から音がして嫌がらせかと思ってビクビクした生活を送ってましたアピール、、、。
大体子供が住んでるか住んでないかはわかっただろうと思いました。
マンションの構造から。
窓の開け閉めもうるさいと言われ、
下から棒の様なもので突かれる。
うざ過ぎて更新もあったので引っ越しました!