※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
子育て・グッズ

ミルクを飲む際に何度も吐いてしまい、飲まなかった。母乳は問題なし。ミルク拒否か悩んでいるが、哺乳瓶は咥えてくれる。原因は何でしょうか?

母乳寄りの混合で育てているのですが、今日ミルクをあげた際に、何回もおえっとなってしまい全然飲めませんでした。
普段は1日に母乳約7回、ミルクは寝かしつけ前に1回だけ200mlあげています。
今日も寝かしつける前に200ml飲ませようとしたら、何度もオエッと嘔吐反射があり、数回ミルクを吐きました。しかしその前の授乳は3時間程度空いているのでお腹が空いているはずです。途中でげっぷさせたりして何度か哺乳瓶を咥えさせましたが、何度もオエッとなり結局は50ml程度しか飲みませんでした。母乳を飲ませると特にオエッとなる様子はありませんでした。
ミルク拒否とか哺乳瓶拒否が始まってしまったのかな?と思ったのですが、泣かずに咥えてはくれるので、違うのかな…と。
この原因は何なのでしょうか?

コメント

はじめてママリ🔰

便秘気味
ミルクの温度がぬるいか熱い
哺乳瓶の乳首のサイズが合っていない
お腹がいっぱい

かな??

  • はるまま

    はるまま

    なるほど!全部検証してみます!ありがとうございます!

    • 8月1日
ぴぴぴぴ

うちの場合は同じような感じで、単純に哺乳瓶拒否でした。寝る前だけミルクあげてぐっすり寝てくれてたのが急に拒否しだしたのでどうしたものかと思っていましたが、最初オッパイ咥えさせてうとうと意識が遠のいてきてるときに哺乳瓶にすり替えると、嗚咽なくすんなり飲めてました。日中の意識がはっきりしているときはもう哺乳瓶はオエッとなっちゃって無理でしたね🙅‍♀️
離乳食が軌道に乗った辺りからはもうミルクやめ母乳のみにしました!

  • はるまま

    はるまま

    やっぱり拒否なんですかね😭眠いところで哺乳瓶突っ込むんですね!やってみます!

    • 8月1日