※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症で知的遅れがないのは、発達検査の数値で判断されることが多い。自閉症と知的障がいの違いについて理解したい。

自閉症で、「知的な遅れはない」というのがいまいちどういうことなのかわかりません。ただ単に発達検査の数値の問題でしょうか?
ざっくり言うと
言葉は喋れるし物の名前や数、文字などはわかるがこだわりが強かったり会話が成り立たない→自閉症
物の名前や数や文字の理解ができないのであまり喋れない→知的障がいと思っていたのですが合ってますかね、、?

自閉症ブログで「うちの子は知的な遅れはありません」と書いてる人が多い気がするのですが、それは発達検査の数値がDQ70以上正常域未満ってことだけで判断されるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

集団生活が送れないとかですかね。

りんご

まずは自閉症と知的障害は別物で併発する事も多いということで、言う感じだと思います。
こだわりや衝動性が強かったりするのが自閉症
言語や生活面で理解力とかがついていかないのが知的障害検査やときの数値で出ます。

ママリ

うちの子が自閉症スペクトラムと診断されてます💦
知的な遅れはないと言われました💦
世間で知られるアスペルガーってやつだと言われました☺️

言葉は喋れる、物の名前や数、文字もわかる
こだわりアリ
会話は成り立たないわけじゃないけど、噛み合わない時がある。
勉強に関しては遅れナシ。

って感じです🤔
IQの出る検査をした時には実年齢より2歳上ぐらいだと言われました💦

ただ時間ぴったりに行動しないと気がすまなかったり
先生の事情で学校終わるのが少し遅くなったりした時に、1人だけ勝手に帰宅したり💦

緋樺俐

息子の例で行くと知的障害とは3歳半まで発語無し、ジャンプやケンケンパが年齢層で出来ない。理解力が乏しい。
ブロックで言われてる形が出来ない。これらを発達検査でIQを調べてもらって高ければ問題は無いのかなと思います☺️私の息子は、IQが低いので軽度の知的障害です。
自閉スペクトラム症とは癇癪やこだわり、多動、感覚過敏もあります。息子は、ADHDも併用しています☺️

シロクマ

知的障害と言うのは、イメージでは言葉が理解できてなくてお勉強が出来ないイメージですが、
例えば運動発達や社会性なども検査で細かく点数化されます。
例えば、ジャンプや階段を上がる降りる、
片足立ちが出来るか、
言葉の方だと自分の名前言えるか、右左、上下、長い短い、暑い寒い、理解してるかなど、年齢にあった理解をしているかどうかで点数化され、遅れていれば点数がとれないので、低ければ低いほど、知的障害、グレー→軽度→中度→重度→最重度に分けられます

自閉症はそういった遅れはないけれど、本人のこだわりが強かったり、人の気持ちを極端に理解できない、言葉をそのまま受け取る。お世辞や建前が分からない、そういった特性が強く出て診断されます。
そんな人たくさんいるじゃんって思うと思います。
そうなんです!
いるんですよ。特に男性だと世の中たくさんいます。
それが濃いか薄いかなだけで
知的な遅れがなければ本人が困らないなら診断されずに普通に生きてる人もたくさんいます。
ただ周りは関わるのに大変なんですよね。

  • コリアンダー

    コリアンダー


    横からすみません。
    とてもわかりやすかったです。
    近所の子が自閉症なのですが、(全く私や同い年の息子とは意思疎通は出来ないのですが、カタコトで喋れますし、ママとはたまに意思疎通は出来てるそうです(3歳7ヶ月))

    ママから「うちの子は知的障害は無いですよ!」と言われたのですが、その子との距離感、関わり方が全く分からず、知的障害は無いと言われたので、話しかけても無視されるし、石や砂を投げてきたり、息子の物を力ずくで持っていき破壊します。

    知的障害が無いのなら何でだろう?と謎でした。

    • 7月31日
  • シロクマ

    シロクマ

    そうなんですね!
    3歳7ヶ月で知的障害の検査をした時に
    例えばその場で片足で立てるとかジャンプ出来るとか、
    絵本を見せて、長いのはどっち?と聞くと指を指すとか、きちんと知的障害の点数は3歳7ヶ月相当取れてるんだと思います

    なのに何故?となると発達障害は
    自閉症、ADHD、学習障害3つに分けられますが、
    自閉症の場合
    おっしゃる通り、
    自分の世界があって、
    人と関わるのが少し下手なのと
    関わり方を分かってないのと
    相手の立場にたって考えられないので、
    石や砂を投げたら相手に痛い思いをさせてしまう、嫌な思いさせる←これが分からないんです。

    うちの子も自閉症なんですが、石や砂を投げるんです

    本人は石や砂が大好きなのと投げると鳴る音が好きでやってて、
    その子に向かってわざと意地悪でやってる訳ではなく、
    そういうことをしたらどうなるのか‥‥
    想像が付かないんです。

    それと同時に人に全く興味がないので仲良くなりたい、
    一緒に遊ぼうなどの気持ちもなく、
    誰がいようが自分の好きなことを好きなタイミングでやるって感じなんです。

    そこら辺を療育施設や養護学校などで教えていき、
    少しづつ人がいるから今はダメだなとか学んでいくんですよね‥‥
    うちも力加減やしてはいけないことを全く分かってないので、
    ほかのお子さんと関わらせるのが怖いので身内以外は近づかせないようにしてるんです。

    幼稚園の時に女の子を叩いてしまったこともあって‥‥‪( ;ᯅ; )‬

    • 7月31日
  • コリアンダー

    コリアンダー


    なるほどです。
    凄くわかりやすいです!!!

    ママに直接細かく聞く事もできず、聞いたら失礼なのかとか、色々どう接して良いのか1年以上考え悩んでました。

    私の妹の姪っ子がアスペルガーなのですが、姪っ子とも全く異なっていて混乱していたのもあります。

    ご近所なのでこれからも仲良くしていきたいし、シロクマさんのご説明本当に納得しました。

    横からの質問にご丁寧にご返事頂きありがとうございました😭

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

皆様コメントありがとうございました!色々なお話が聞けて勉強になりました🥰