※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
妊娠・出産

ミルクを飲んだ後、赤ちゃんが泣いたりぐずったりするときはミルクを足すか、あやして寝かせるか悩んでいます。赤ちゃんは直母でミルクを飲んでいるが、乳首が合わないため保護器を使用しています。

ミルクを飲んだあとは必ず寝るものなんですか?

飲んでからもぐずったり
(ちゅぱちゅぱしてたりぐわーーーーとないてる時に鼻の下つんつんすると欲しがってる)

の時はミルク足してますか?
それとも一旦あやして寝そうならそのまま様子見?

私は泣いたりぐずったりすると
オムツまず見ますが
なんもない時に
鼻の下つんつんすると欲しがってるなーと思ったらミルク飲んだあとは直母してます。

がそのままの乳首では吸えないみたいなので保護器使ってます。

生後八日目

コメント

あー

早ければ一時間半で起きてしまいますし
遅ければ3時間とか寝てますが
一時間半で起きる時は直母や搾乳したものあげたりしてます。

ななせ

生後すぐも今もお腹いっぱいになって寝落ちすることがあまりありません🥲
産む前は新生児期は寝てるからねぇとか聞いてたのに全然違う!と思ってました
ミルク追加よりは母乳をあげられるのであればあげたほうがいいかなと思います
保護器つけて飲めているのであれば面倒くさいですがあげてあげてください
わたしも最初保護器の卒業なんて無理だと思ってましたが2ヶ月頃に卒業できて今は保護器なしの完母です🥺💕

  • あー

    あー

    そうなんですね(*^^*)
    ありがとうございます!😭

    • 7月18日
  • ななせ

    ななせ

    ぐびっと飲んでかーっと寝てほしいですよね😂
    今の感じのままで大丈夫じゃないかなと思います!
    2週間検診や1ヶ月検診で体重が順調に増えていれば安心できますね
    慣れない生活は大変でしょうがお母さんも眠れるときに寝て体休めてくださいね😌

    • 7月18日
hime★

必ずミルク飲んだら寝ると思ったら
大間違いで寝ないですね

満足して眠たかったら寝るって感じでミルクが足りなかったり
かまってほしかったり
赤ちゃんも要求してきますよ😅💦

夜中でもミルクのタイミングが悪いと夜中でも起きて目がギラギラして
寝ないこともあります😅💦

そんな時はなるべく昼間と
夜の時間がわかってもらうために
昼間は起こしといて
遊んであげる時間を増やす😊😅👍

眠そうな時は寝かしますが
それ以外の時は昼間は
起きる時間、夜は寝る時間って
わかってもらうって感じですね😊👍

  • あー

    あー

    下に書いてしまいました

    • 7月18日
rin

必ず寝るわけではありませんよー
抱っこして欲しくて泣いたり
うまく寝れなくて泣いたり色々です☺️

  • あー

    あー

    判断が難しいですよね( ˊᵕˋ ;)💦ミルク飲んだあと寝るかミルク欲しい感じになるので

    • 7月18日
あー

基本的にミルクあげてもすぐ寝てくれるかまだくれというちゅぱちゅぱやぎゃーと泣いて鼻の下触ったら欲しがる感じで
これだとミルクかなーとは思うんですが
なるほど。。、
ありがとうございます!