※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

立ち会い出産できず、旦那の対応が不安。結婚式にも行きたいが、ビデオ通話で途中参加も考え中。初めての出産で不安😂

うちの産院では立ち会い出産ができません😭
(危険な状態の時は面会できる)
同じような方、出産の間、旦那さんはどうされてましたか?
(リモート、自宅で待つ、普通に仕事に行く、など)

ちなみに、出産予定日の次の日に結婚式に呼ばれているようです。ドタキャンするかもと言ってあるようですが、生まる前でも生まれた後でも行きたいようで、何かあったら途中で抜けてビデオ通話すればいいと言っています。

立ち会いじゃないし、側にいないから出来ることはないし、ビデオ通話なら同じ、という考えらしく、、
確かに分かるけど、初めての出産だし、何が起こるか分からないしで不安です😂

(批判的なコメントは結構です🙏)

コメント

もも

1人目の出産の時立ち会いできず退院まで1人でした😭
初めてで未知すぎて怖かったのですが、助産師さんや看護師さんたちがその分つきっきりでいてくれてとても安心しました✨
旦那には普通に仕事にいってもらいました!

deleted user

うちの産院はテレビ電話や動画撮影もできなかったです😢
でも立ち会いも面会もできないってわかっていたけど、仕事が終わってから隣県から夜遅くに車で駐車場にかけつけてくれて無事生まれたとわかったらまた帰って行きました。

どうせ立ち合いができないというのはわかりますが…奥さんが命がけで2人の子供を産もうっていうときに結婚式はどうなんだろう🙄
家にいる時に陣痛や破水が始まっても協力するつもりないってことですよね😅

🧸。*°

うちは陣痛始まったら仕事へ行っていても帰ってくる約束をして先に旦那の会社にも了承を得て自宅待機してもらいました\(^^)/
ほんとに出産は何があるかわからないので…。
産まれた時はビデオ通話しましたよ🌟
結婚式と重なってしまうと何かあった時に新郎新婦に嫌な思いさせてしまいますよね💦
弟の友達の結婚式では実際に同じようなゲストがいてその後いろいろあったので心配です(*_*)

はじめてのママリ🔰

結婚式はあり得ないです
普通は断りますが(笑)
知り合いだか友達だかの他人の結婚より我が子の誕生を祝えよ❗と言いたい…

うちは平日だったので普通に仕事してたと思います。在宅勤務で、病院に送ってから5時間後に産まれたよ!とLINEしたら、え!もう!?早!!!ってビックリしてました。
その夜はひとりでお祝い焼き肉したそうです(笑)

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリさん、もも22さん、はじめてのママリさん、chiiさん、はじめてのママリさん、コメントありがとうございます🙏💦

結局、リモートはするし、どんなところにいても一緒でしょ、と言われてしまい、考え方は変えられなさそうです、、。ただ、式中に陣痛、出産が起こったら離脱するとのことです。

こんな生まれる前から考え違う夫婦でやっていけるのかとも思いますが、、🤦‍♀️

コメントありがとうございます!