※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっこ
子育て・グッズ

2〜3歳のお子さんの歯磨き方法について質問したい方がいます。自身のやり方に旦那から疑問を投げかけられ、説明しても納得されず困っています。他の方はどのようにされているか教えてほしいそうです。

2〜3歳のお子さんお持ちの方にお聞きしたいのですが、歯磨きはどのようにされてますか?

うちでは歯磨き(歯磨き粉は子供本人がつけたいと言った時だけ)→仕上げ磨き→ご褒美タブレット→フッ素
※歯医者さんで推奨されたやり方です。
今まではフッ素の後にタブレットをあげてたのですが、先日それでは効果がなくなると言われて順番を変えました。
その事を旦那に伝えたら、めんどくさいしやる必要があるのかと言われました。メリットがある事を説明して納得しないとやるのが面倒との事です。
正直休みの日だけなので別に週に1回くらいなのでフッ素は無理にしてもらわなくてもとは思ってはいますが、一応歯医者で言われて今はこうやってるよって事を伝えておこうと思っただけなのに、そこまで言われたのでムッとしてしまいました😔
メリットというかフッ素を塗る意味とかも説明はしてみましたが納得しなかったようで、自分で調べてみたら?と伝えたら、知ってるなら教えてくれたら良いじゃん。と言われましたが、私が説明したところで納得してもらえる自信がなかったし(私は言葉で説明するのが苦手でだいたい毎回納得してもらえてません。)、いちいち納得させるために説明をしないといけないのも、大変というか結局納得してもらえないなら自分で調べてもらう方が早いと思ってしまいます😓それも納得してもらえませんでした...

という経緯があって、皆さんはどうされてるかを聞きたいです😣


コメント

はじめてのママリ🔰

自分で磨かせて、仕上げ磨き、糸ようじ、フッ素入り?のタブレットです。
歯医者さんではよく磨けていて綺麗だと褒められました☺️

毎日フッ素塗ってるんですか?
歯医者さんで売ってるんでしょうか?
質問してすみません😅

  • ゆっこ

    ゆっこ

    コメントありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ありません😣
    キシリトール配合タブレットですかね?

    基本的には毎回フッ素塗ってます。というのも、1歳半の時に歯磨き粉は研磨剤が入っていたりするしまだ必要はないけど、フッ素は歯を強くするため、虫歯予防に出来るならしたら良いと歯医者で言われて勧められたフッ素を歯科で購入しました!

    • 7月5日
ゆり

すごいです!!タブレットとフッ素毎回なんて🥺✨

私は自分で磨いてもらう→仕上げ磨き(毎回歯磨き粉つけてます)でお終いです!

3ヶ月に1回、フッ素塗布と虫歯チェックで歯医者へ行ってます🦷

私なら自分が虫歯になったときの痛みを未然に防げるならやろうと思わない?協力してくれないなら虫歯になったら旦那のせいの可能性高いかもね…と脅し?てみます😂

  • ゆっこ

    ゆっこ

    返信が遅くなり申し訳ありません😣
    コメントありがとうございます!
    タブレットは子供が欲しがるので😅あとはやっぱりご褒美あると良い子にしてくれるので☺️フッ素は歯科で勧められて虫歯予防と歯の再石灰化の為にやっています。子供も嫌がる事がないので。

    旦那は虫歯に無縁で自分も基本歯磨きにこだわらないのでしない日が多いです。なので口臭が気になることがあって伝えたこともあるけど、気にならないようで...だから子供の歯磨きに対してもそんなになのかな?と思ってます😓

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

何が正しいかはしりませんが、
歯磨き粉つけて、適当に磨かせて、仕上げ磨きしかしてません!

検診のときは、おやつのあともやってと言われてましたが、一日3回だけです!

めんどくさいって旦那さんがそれやるわけじゃないですよね😅?
それならそんなこと言われるのはムカつきますね!
歯医者さんに言われたならいいと思いますけど!

  • ゆっこ

    ゆっこ

    返信遅くなり申し訳ありません😣コメントありがとうございます。

    歯磨き毎食後にされているんですね!凄いです!
    歯科によって勧めることとかも違いますよね!けど、専門な方に勧められたらやってみようと思うのが普通というか困っていたら相談してやってみますよね?
    私も大変だとは思いますが、今の時期がとても大事だと言われれば子供のためにも頑張ります。それを第一声がめんどくさいと言われた事にイラッとしてしまいました😓
    正直旦那は週1程度なので、フッ素までしなくても良いとは思っていたのですが、伝えただけで面倒くさいはないと思いません?!😔

    • 7月5日
ありす

長男の時からずっとですが、自分で歯磨き、仕上げ磨きしてタブレットです🙆‍♀️
月一歯医者で定期検診、3ヶ月に一度フッ素やってます🙆‍♀️
長男は来月7歳ですが虫歯0ですよ😊

  • ゆっこ

    ゆっこ

    返信遅くなり申し訳ありません😣コメントありがとうございます。

    7歳で虫歯0素晴らしいですね✨やっぱり毎日きちんと歯磨きすることが1番大事な事ですよね!
    フッ素もしていたからと言って100%ならないというわけではないのは思ってます。が、歯科で勧められて始めたので無くなるまでは頑張って続けようと思いまして🤣
    正直旦那にはそこまで求めてはいないけど、面倒くさいと言われた事にイラッとしてしまいました💦
    伝えただけで、ぐちぐち納得したらやるとか言われたので旦那の方が理屈っぽくて面倒くさいと思ってしまいました😑

    • 7月5日
はじめてのママリ

歯磨き粉をつけた状態で子どもが自分で歯磨き→仕上げ磨き

で終わりです。
フッ素はやったことないです。
効果がないと思ってるわけではないですが、面倒なので💦
ご主人と同じ考え方かもですね。
私自身も主人もフッ素はやったことがなく、虫歯も一度もできたことないので、する必要性を感じない、という感じです。

イリス

Pigeonの「ぷちキッズ」という歯磨きジェル?をつけて歯ブラシで磨くだけです。
大人がやります。子供に歯ブラシ持たせて磨かせると歯ブラシを噛んですぐにダメにしちゃうからです。もう少し言うこと聞けるようになったら持たせます。

歯科検診(フッ素ぬる)は2カ月に1回くらいかな。
タブレットやフッ素だけの何か…はやっていないです。

べき

水だけつけて自分で磨かせる→チェックアップのバナナ味つけて仕上げ磨き→ブクブクうがい→ごほうびタブレット
です。
基本歯磨き嫌がって騒ぐのでうちの夫はやりたがりません。適当に磨かれるならまだしも磨かず終わるのが嫌なので夫には任せません。でも騒いでるのを宥めながらこっちだけ必死にやるのも癪なので(笑)、ブクブクうがいとタブレットは夫とやらせてます。
旦那さん、たぶんうちの夫と同じで、こうしたら、とか言われるのが嫌な変にプライド高いタイプなのかもしれませんね。お互い精神衛生上宜しくないですし、自分から調べる気になるまではほっといたら良いですよ😇

チェックアップにフッ素入ってますがうがい推奨だし、大切なのはフッ素塗るかどうかよりきちんと口の中に何も残らない状態にすることかなと思ってるので、フッ素の効果とかはそこまで気にしてないです💦
とりあえず虫歯になると大変なので歯磨きはさせる、くらいの気持ちです。

さくら

歯磨き→仕上げ磨き→フロス→フッ素→しまじろうのタブレット
です。タブレット先の方がいいんですね😳知りませんでした!私も順番変えます。

仕上げ磨き後のフロスとフッ素は歯医者さんからの指導です😀