※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
妊娠・出産

出産時の状況について不安があります。産院までの距離や状況、家族のサポートなど悩んでいます。

私はどうしたらいいのでしょうか

1人目子宮口6センチでも痛みなく2時間半で出産でした。
2人は1人目がそんな感じだから破水や陣痛きたらすぐに進む可能性が高いからすぐに来れるようにと産院で言われています。

里帰り先から産院は40分はかかります。
混むとそれ以上です。

母は里帰りさせてもらってる実家から20分と少しの距離の姉の家に小学生の孫を姉が仕事が帰ってくるでみています。
その子たちは外で遊ぶことが多く探しても見つからないことがおおいそうです。

母は私が37週以降もこれまで通り行くそうです。
里帰り前の話では7月8月は行かないという話しでした。

姉の家に行ってる時に破水から始まると私が病院に行くまで1時間半ほどかかってしまうと思います。
何度も産院ですぐ来れるようにと言われてるので、さすがに時間的に怖いです。
母がいない時間が長いので計画にしようと思うと、そこまでしなくていいやろ。
大抵そういうのは夜にくるもの。
と言われました。
そもそも私は真昼間に高位破水からでした。

私は最悪の状況まで考えるパターンで、母のようになんとかなるでしょスタイルを押し付けられるのがストレスでなりません。

そもそも破水から始まったら1時間以内になるべく来てと言われています。

痛みに耐える覚悟はできていますが、誰もいない時にはじまるかもしれない出産がこわくてなりません。

ど田舎で陣痛タクシーなどありません。
タクシーの台数も少なくすぐきてもらえるかどうかもわかりません。
そもそもど田舎のおじいちゃんドライバーばっかりなので2つむこうの市の産婦人科まで送れるのか?とまでおもいます。

コメント

り

お母さんが家にいてくれないのであれば計画分娩にした方がいいと思います。
何かあった時にお母さんは責任取れませんし、後悔します。
何かあってからでは遅いですし。

  • にこ

    にこ

    回答ありがとうございます!
    そうですよね、、、
    姉の子供たちは学童に月10回まで行けます。
    姉じたい7日まだは有給消化して仕事を辞めるので1日から7日までは行かないのですが、それ以降は仕事をすぐ決めてはじめるつもりです。

    なので出産まで10日もあればじゅうぶんだと思うので学童に預けてほしい気持ちが強いです。

    預かってもらえるところあるんよね?
    私と赤ちゃんはどうなるかわからない状態で不安の中6時間ほど上の子といないといけないの??
    と思ってしまいます。

    • 6月30日
ままり

私も上の子は病院に立ち入りできないし、誰もいない時間のが長いので計画分娩できるところを最初から選びましたよ。

  • にこ

    にこ

    回答ありがとうございます!
    病院に間に合わないかもしれない不安があるくらいなら病院で経過観察してもらいながらの出産のほうがいいんですが、
    里帰りしてから話が変わり、、、

    それなら計画分娩してもらえるか聞いてみると言うと、
    病気とかそういうのでもないのに、わざわざ出さなくても子供に合わせない。
    と言われました。

    子供に合わそうとしてるのに、それに協力してくれないのは母なんですが。

    • 6月30日
みゆ

計画分娩しかないと思います!

経産婦さんは本当に急に進んだりしますから…
私は1人目14時間かかったのに、2人目は2時間。痛みも少なく病院についてすぐ産まれました。
我慢してたら車内出産になってたかも…とヒヤヒヤしました。

周りに誰もいない状況で、それこそ外で出産になっちゃったとか大変ですよ💦
赤ちゃんとお母さん守る為に計画分娩がいいと思います!

  • にこ

    にこ

    回答ありがとうございます!
    本当に不安しかないです。
    ちなみに37週ちょうどで検診なんですが、そんなギリギリでも計画にしてもらえるとおもいますか?😭

    母が陣痛微弱で全く進まない出産しか経験していないので、こっちの気持ちを全然わかろうともしてくれません、、、

    • 6月30日
  • みゆ

    みゆ

    私の友達ですが38週で計画に変更してましまよー!
    産院によると思いますが…

    産院に事情を説明すれば可能かもしれません!

    出産はなにがあるか分からないですし怖いですよね😭

    • 6月30日
  • にこ

    にこ

    そうなんですね!!
    明後日検診なので相談してみます😭
    もう母に期待しても無駄なのはわかりました😭

    • 6月30日
  • みゆ

    みゆ

    病院側も外で産まれるのだけは避けたいはずなので、何かいい方法を一緒に考えてくれますよ(^^)

    • 6月30日
  • にこ

    にこ

    検診前のnstのときにまず助産師さんにも相談してみます!
    ありがとうございます😊

    • 6月30日