※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆしぃ·͜·‪ ❤︎‬
子育て・グッズ

ギャン泣きという言葉が苦手で、同じような人がいるか気になる。周りが使う言葉に合わせるのが苦手で、ムズムズする。理由はよく分からない。

めちゃくちゃどうでもいいことなんですが…
私はギャン泣きって言葉があんまり好きじゃないです😂
なので大泣きして。とか凄く泣いちゃって。って言い方するんですが同じような人居たりしますか?
周り(支援センターで知り合ったママ達、Instagramで見かけるママ達、義理母、旦那、義理親戚)がみんなギャン泣きって言葉使ってて、嫌って人見たことないので気になりました😂

ちなみに理由としては自分でもイマイチ分からないんですが
ギャル語?を周りに合わせて無理矢理使ってる感じがして、
皆同じ言葉を使わないと!って感じでムズムズするんです😱
同じような言葉で言うとバイト先のことバ先って言うぐらい嫌です
分かる人いませんかね?😭😭

ギャン泣き使う人をバカにしてる訳ではないので勘違いしないでくださいね🥺

コメント

deleted user

私もギャン泣きという言葉に違和感?があり使いません!

めっちゃ泣いてる(これもゆいゆいさんは抵抗あるかもしれませんすみません)とか言っていますね😱

理由もわからないのですが、子供のことを「チビ」ということにもとても抵抗があります。
同じくギャル語?っぽい印象なのかなと自分の中では思ってます🥲

  • まゆしぃ·͜·‪ ❤︎‬

    まゆしぃ·͜·‪ ❤︎‬

    同じ方居て嬉しいです!!!
    めっちゃは私も使います😂
    チビっていうの抵抗あるのもめちゃくちゃ分かります!
    ベビたんとかすきぴとかと通づるものがありますよね😂

    • 6月29日
はじめてのママリ🐈

わかります!笑
ギャン泣きもそうですけど、例えば友だちのことを
ダチ、ツレ、とか流行りで言い方変わって、私はなんか恥ずかしくて使えないです😂

  • まゆしぃ·͜·‪ ❤︎‬

    まゆしぃ·͜·‪ ❤︎‬

    そうなんです!分かってくれる方居て嬉しいです!
    ダチとかツレも同じ雰囲気醸し出してますよね😂
    なんか聞いてるとむず痒いというか、共感性羞恥でもないし…こういう症状の名前ないんですかね😂

    • 6月29日