※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

育児初心者のママです。ベビーとの遊びや習い事についてアドバイスをお願いします。

【子供との遊び・読み聞かせ・習い事など何をしたらいいか】
育児初心者で、生後2ヶ月のベビーがいます。

1。みなさん子供との遊びや読み聞かせ、習い事などは
いつからどのように始めましたか?

2。いろんなやり方があると思うのですが
手遊び、ベビーくもん、絵本読み聞かせ、チャレンジ
ベビースイミング、ベビーリトミック、、などが
調べた感じでありましたが、ほかに何かありますか?


今私はベビーがご機嫌のときだけ
手遊び歌などはしているのですが、youtube見てやってみた
程度ですし、何をしたらいいのかさっぱりわかりません。

赤ちゃんは着々と成長しているのに
ママの私のほうが何をしたらいいか
よくわからなくてとても不安になってきました。

何にもしなくても子供は育つのかもですが
せっかくだし早めに成長の手助けになることを
してあげたいです。

どうぞよろしくお願いします!!

コメント

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

1
寝る前の読み聞かせのルーティン化したのは1歳半前くらいです

継続的に通う習い事は3歳のスイミング。
短期なら体操教室、生け花、語学とかを2歳あたりからしました。


育児書がオススメです🍀

deleted user

0歳からベビースイミング、こどもちゃれんじやっています💡
寝かしつけ時の絵本読み聞かせも、赤ちゃんの頃から毎日習慣にしています😊
スイミングはやはり始めたのが早かったので、年少ですが年長の子ばかりのクラスで頑張ってますよ!
読み聞かせやちゃれんじの効果かは分かりませんが、話し始めるのは早かったし語彙も豊富な方だと思います!

ままり🔰

絵本の読みきかせは2ヶ月から毎日ご機嫌タイムにしてます!
しましまぐるぐる、いろいろぱっは興味津々で見ていて今でもお気に入りですし絵本読み始めてからいっぱいしゃべりだしました✨

あとは同じように手遊びや、体をゴロゴロ動かしたり、1ヶ月すぎからうつぶせの練習して遊んでました。

遊び方悩みますよね💦
こどもの興味や成長に私がついていけない🤣

ベビースイミングは6ヶ月~というところが多かったのでその頃体験に行ってみようかと考えてます✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😌 とても参考になります。
    ちなみに絵本ってどうやって選びましたか?いっぱいあってよくわからずで💦

    • 5月18日
  • ままり🔰

    ままり🔰

    最初はコントラストのはっきりしたものがよく見えるそうなので絵で選びました!
    しましまぐるぐるは何しても泣き止まなかった2ヶ月の頃見せた途端にこにこして感動した覚えが✨
    今は口コミも見ますが、なんとなく好きそうかな?というのがわかってくるので好きな色のもの、顔がかいてあるもの、ちょっと先まで読めそうなもの(内容のしっかりしたもの)とジャンル問わず色々買ってます✨
    あと、私が小さい頃好きで懐かしくてほしい本も買っちゃいますよ🤣

    • 5月18日
ママリ

絵本の読み聞かせは1ヶ月過ぎからしてます。毎日大体10程度読むようになったのは2ヶ月過ぎからです😊
5ヶ月頃からは絵本選んでもらってます💕
今は毎日15冊くらい読んでます。

童謡や手遊び歌のCD何個か買ってCDと一緒に歌ってます😊

上の方もおっしゃってますが、私も育児書が好きです。
モンテッソーリ系や語りかけ育児、非認知能力系の本が私は好きです💕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!参考になります。

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    もしかして、下にご返信くださってるのは私にへの返信であってますかね☺️
    まだ、そんなに長い絵本は読んでないので一冊1〜3分くらいで終わるので絵本だけでは全然時間持ちません😅
    多い時では1回で13冊くらい読まされます💦それを一日何回かしてる時もあります😅

    7ヶ月の赤ちゃんって10時間前後起きてるんです💦ひとり遊びもハイハイの練習とかも結構してもらうんですが、後追いも始まると一緒に遊んで欲しい!って感じなので、遊びのネタ困ってる毎日です😅

    • 5月18日
ここみ

私の経験はもう遠い昔なので参考になるかわかりませんが、絵本の読み聞かせとかはしていましたね。今では早くから色々な習い事をされているようですが、私は上の娘の時も下の息子の時も、本人が興味を示したりしたタイミングで体験させてみたりしていた程度でしたね。実際興味があっても体験や見学などの後に思っていた感じではなかったのか、嫌がる事もしばしば。これから幼稚園や保育園などに入って行く中で、誰かお友達がしている習い事とかに感心が出てきたりもしますよ。まだまだ2ヶ月。今は少しずつ出来る事からはじめて、めいいっぱい抱っこしたり抱きしめてあげたり、愛情表現を優先させるのもありかな?と思いますね。私の娘はもう社会人、息子は中学生でこれから嫌でも沢山やらなければならない事が増えて来ますよ。高校ともなれば体育会系の部活に入られたら三年間で何十万とお金もいりますし、塾にも通わないといけませんしね😅その大変な時期には必ず親のサポートが必要になりますから。今は愛しているよ❤️と全身で伝えてあげるのがいいかなと思いますね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんと愛しているよと伝えてあげるの大事ですよね!ついバタバタして疲れてしまいますが、忘れないようにしたいです💖
    ありがとうございます😊

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

1.読み聞かせは1ヶ月半ばくらいから毎日2.3冊読んでいます。童謡をうたうとご機嫌なので片っ端から歌ってます笑

2.習い事も考えましたが、4ヶ月ごろから児童館や保育園にちょっとだけ行くと、他の子をみて刺激になっているようです。保育園は手足に絵の具塗って足形取ってくれたり、家ではできない発想で遊んでくれます!

うつ伏せも1ヶ月過ぎから毎日やるようにしてました。5ヶ月ですが、お腹が浮かせられるようになってきました…。

本当に日々成長していくので焦りますよね😵
こちらから与えてあげるのも大事だと思いますが、親が構わない時間を作って赤ちゃんが自分の体やおもちゃに自主的に興味を持つ時間を奪わないように意識しています。ま、すぐ呼ばれちゃいますが…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!

    ちなみに保育園はちょっとだけ行くというのは一時保育ということでしょうか?
    ぜひ保育園で他の子から刺激を受けて欲しいなと思っています。

    一人遊びも大事なのですね、ちょっと安心しました。

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは仕事はまだなのですが保活の戦略で認証保育園に通えるようにしてまして…でも、一時保育とかでも良いと思います!児童館も行くとうちの子はじーっと他の子をみてますよ。

    大事だと思います!こっそり見ると自分の手をじーっとみていたり、なんか見つけてのけぞってたりしてました。3ヶ月くらいまでは3分も経てば泣いて呼ばれますが、それでも必要かなと思ってます😊

    • 5月18日
めくま

読み聞かせは、2か月くらいこ早くからやったものの本人が興味が持てず、
嫌がり泣くので途中で挫折。
べびーくもんも体験だけはしたものの、先生と合わず契約せず。

保育園にいきはじめて、先生に読んでもらう機会もありますが、
たまに本人が気が向いたらやる程度です。
言葉の発育もゆっくりですが、
無理にそれを頑張ったからと言っておそらく伸びなかったと思います。

手遊び歌も、やれども笑わず。楽しんでいない感じ。

習い事も、
はじめは幼稚園に入れるつもりだったので、
幼児教室や音楽教室のリトミックなども色々検討しましたが、
本人の性格などから「何か」に固定して教育をつけたりするより、
それよりも集団に慣れる方が先だなーーと、
一歳から保育園に入れる事に。

子供が苦労しないようにアレもこれもとなりがちな私は仕事をする事にして、
保育士さんの手を借り、
窮屈な思いをせずにのんびりふんわり育ってます。

読もうとすれば絵本は奪って投げる、
親の目に絵本の角を叩きつけ5か月から一歳でしたが、
最近はお人形に自ら読み聞かせしたりしてます。

焦らなくても、
ママの笑顔が1番成長に繋がるのは確かかと思いますねー。

何でもやりたければやればいいし、
上手くいかなければやめてもいいし、
ママが子供と一緒にやって楽しいと感じる事をするのがいいかなーと思いますよ。

はじめてのママリ

ありがとうございます。
生後7か月で15冊も読めるんですね!!大好きで起きてる時間はずっと読んでたい感じなのでしょうか。

育児本についてもありがとうございます。参考にさせていただきます💓

はじめてのママリ🔰

1.絵本は2ヶ月からはじめました。
起きてる時だけ、間がもたなくなって始めました。
3ヶ月くらいから表示豊かにって手遊びをしました。
プレイジムも4ヶ月になった今興味を示して握ったり動かしたりしながら遊んでます😊

スキンシップ、語りかけで言葉のシャワーが今の時期は大切と言いますし焦らずその点を今は大切にしてます。
ただ話しかける内容が少なく語りかけは1人の時は不十分です😅

えいみい

活発で発達も早い子だったので、体を使った遊びも早かったですが…思いつくまま書きますね。

2ヶ月〜絵本読み聞かせ、夜寝る前の子守唄、ベビーカーでおさんぽ、近所の自治会館でのベビーサークルに参加
3ヶ月 ベビーマッサージ(産院)
5ヶ月〜お風呂でおもちゃ遊び、図書館の読み聞かせサークルに参加、2週間に15冊のペースで絵本を借りる
7ヶ月〜公園でブランコや滑り台
10ヶ月〜歩き出したので毎朝近所をぐるぐる歩くおさんぽ
1歳〜積み木
1歳半〜近所の公園へ徒歩でさんぽ(2-3時間)、くもんの知育おもちゃ、ままごと
1歳8ヶ月〜雪遊び、ペダルなし自転車
2歳〜夜に子守歌で寝なくなったので絵本読み聞かせ、プラレール

2歳前から保育園に行ってます。習い事は特にしてません。
体を動かすことと、絵本は意識して取り入れてますが、おもちゃは1歳くらいまでお下がりのもの数点と手作りおもちゃ(ペットボトルにお米を入れたもの、お菓子の空き箱など)が多かったです。おもちゃより、そういうものの方が喜んだので。
テレビは1歳になるまで家ではほとんど見せてません。今は頼りっぱなしですが💦

じゅん

①読み聞かせはもう聞こえてるので、いつ始めてもいいですよ✨
習い事は何を求めるかによって始める時期が異なると思います😃
クボタの赤ちゃんの脳を育む本を見ながら月齢に合わせた手遊びや、運動とかをしてました👍

生まれた頃から読み聞かせやってるからか、言葉の理解がとても早いです✨

②他は英語リトミック、ベビーマッサージ、幼児教室ですかね。