※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーとママ
ココロ・悩み

育児が辛くて夜涙が止まらない。夫はサポートしてくれるが、理由はわからない。

夫は仕事の帰りが毎日子供が寝てから帰ってきます。今週は休みなしで帰りも深夜です。
休みの日は授乳やおむつ交換を率先してやってくれます。
それなのに正直言って、育児が辛いです。
子供は完全ミルクでちゃんと飲むし、夜もちゃんと寝るし…。なにが辛いのかはわからないですが、最近夜になり1人になると涙が出てきます。子供の前では泣きたくないのですが、自分で抑えきれません。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだママになって3ヶ月しか経っていないんですから辛くて当然ですよ😢私もまだ9ヶ月です😣

うちも主人は深夜に帰ってきたり、休日出勤もその頃は多く、転勤族なこともあり頼れる人がいなくていつもひとりぼっちでした😥(今も夜勤があるのでひとりですが…笑)

私も同じように夜になると無性に不安になって心細かったです。これといって何がと言われると分からないんですが、私も同じように保健師さんに相談したことがあります、夜になると不安でどうしようもなくなるんですと😭そしたらそういう人ってやっぱり多いみたいですよ、きっとホルモンの関係もあるんだと思います😥💦

でも泣いてもいいですよ…!私も普通に泣いてます笑
なんなら今日も辛くて泣きました!笑

ほんと毎日しんどいですよね、ママリさんの少しでも心が軽くなるといいんですが🥺

  • ゆーとママ

    ゆーとママ

    子供の前で涙が溢れてくるとほんと制御きかなくなって自分でもびっくりしてます😅
    アドバイスありがとうございます!
    ママってほんと精神的にも強くなって行かないとなんですね😅

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ💦私もまだまだなので全然アドバイスするレベルじゃなくてごめんなさい😣
    でも毎日ほんとにおつかれさまです…!まだまだ大変なのに色々やっててすごいと思いますよ!それに世の中ワンオペでずっと頑張られているママさんがいることを思うとなんだか私も勇気付けられました☺️ありがとうございます😊

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

産後鬱じゃないですか?
私も同じ月齢の頃、夫の仕事もそんな感じで、気持ちも同じでした。
たまたま産後うつの記事を読み、これだ!としっくりきました。

  • ゆーとママ

    ゆーとママ

    その時ってどう対処されました?

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後うつだな、と知って、家族にも理解してもらえて、原因のわからない不安から解放されました。
    私の場合、その後、精神的ではなく、肉体的に日常生活もままならない状態になり、実家の母と姉に交代で約3ヶ月泊まり込みでヘルプに来てもらったので、それどころではなくなり、、、

    • 5月17日