※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ADHDの症状がある場合、自閉症も併発する可能性が高いです。専門医の診察が先になるため、日々息子の様子を見守っています。

ADHDについて教えてください。

ADHDの場合でも、幼児期に言葉の遅れや他人とのコミュニケーションが取りづらい(話しかけても無視するなど)、指示が通りにくいなどの症状は現れるのでしょうか?

上の症状がある場合は、やはり自閉症も併せて持っている可能性が高いのでしょうか。

心理士の方に発達相談をしたときに、息子の遊ぶ様子を見て真っ先にadhd(多動症)の傾向があると言われました。
息子はおもちゃがたくさん置いてある部屋を好きなように歩き回り、おもちゃで少し遊んでは次へ次へと動き回っていました。一緒に遊んでくれる方もいたのですが、問いかけにはほぼ応えていないようでした。

専門医の予約は取っていますが、まだ先になるので日々息子を見てはどうなんだろう、、と考えてしまいます💦

コメント

緋樺俐

息子は3歳半まで喃語や単語も数個しかないし動き周りは酷かったです。指示も通りにくいし理解力も乏しかった状態でした。
5歳の時に自閉スペクトラム症、ADHD、発達性運動協調障害、軽度の知的障害を併せ持っています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり自閉症やadhdは併発することが多いんですね💦
    うちも外では手を繋いでくれるのでいいんですが…手を離せば好き勝手動き回ると思います😓

    • 3月22日
.。❁*

コミュニケーションのとりにくさ、指示の通りにくさがどのように生じているかで変わってくると思います。

ADHDだと、注意の切り替わりが激しくて相手に注意を向けて持続することができず、違うものが気になったら真っ先にそちらに向いてしまうので「話しかけても(注意を向けられず)無視する」「(話を聞いて遂行する注意力がなくて)指示が通らない」ということはありえます。

自閉スペクトラム症の場合は、言語発達に遅れのないお子さんもいますが、言葉の発達の遅れや、人よりも物に関心が向きやすいという特性から「話しかけても無視」「指示が通らない」ということが起こりがちです。

目に見える症状は同じでも、どうしてそうなっているかは違っていることもあるので、症状だけではなんとも言えなかったりしますね😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、そういった違いがあるんですね💦正直うちの息子はどちらも当てはまりそうだなぁと感じます😥まだこれからの成長によって症状がはっきりしてくるようですね…。ご丁寧にありがとうございました!

    • 3月22日
deleted user

ADHDとASDは多かれ少なかれだいたい併せ持ってるものです。その中でADHDの割合が高いとかASDの傾向が強い、などがあります。
ただ通常2歳でADHDは分かりません…言葉の遅れやコミュニケーションの困難さ、興味が次々変わるのはASDの症状です。
ADHDは注意欠陥多動なのでもう少し大きくなった時に忘れ物が異常に多い、とか部屋が全く片付けられないとか、話してる内容があちこち飛ぶとか、とにかく落ち着きがないなどが主な症状だと思うので、今の時点では判断できないかと…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳では、まだadhdかはわからないんですね…私もネットで調べてみるとadhdかどうかは、もう少し年齢が上になってから症状が出てくると書いてあったので、どうなのかなぁ、、と思っていました💦
    私も息子を見ていると、外では手を繋いでくれたり、突然どこかに飛び出していくといったこともないので…自閉症の面が強いのではないかなと感じていました。

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

心理士は診断できないので、そんなに発達のことしらない心理士さんかもしれません。

自閉症スペクトラムのお子さんで、視覚優勢だと次から次へ刺激に突入していくお子さんもいますよ。なので、その辺も含めて何度もアセスメントが必要なんですけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面談した心理士さんは、私が住んでいる地域ではベテランの方のようで…(保育園や学校にも定期的に視察に行き、専門医の先生ともチームで色々やられてるとのことでした)その方が、息子を見て感じ取ったということは可能性が高いのかな、、と思っていました💦
    私も息子はadhdというよりは、視覚優位の自閉症の特徴が出ている可能性の方が高いなと感じていました😓

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だとしたら、言ってはいけないようなことを平気で言うカビのはえた経験の心理さんと言ってしまいそうです…(笑)
    多職種連携でいろんな見方でわかるものなので、ちょっと間違えてるところありそうに感じます😭

    • 3月23日
Jh

説明しきろうとすると論文になっちゃうのでこちらではできませんが、多動や不注意の特性によって言語の遅れやコミュニケ-ションの困難、指示が通りにくいことが現れることはあります💡でもADHD、またはその傾向がある子ども全員が同じような困難を持つわけではないです😊ADHDの子がASDも併せ持っている可能性...説明がとても難しいですが、ADHDとASDは双子ではないけど親戚にあたるくらいの関係で、医師には本人の社会的困難の傾向で判断されると考えれば適当かもしれません。だから、医師によって診断にばらつきがあることは珍しくないです。

発達障害の診断名にとらわれすぎない方がいいと思います。(参考程度にはなりますが)まったく同じ診断名で同じ年齢の子どもでも、違う療育的アプロ-チであることも多々あるし、薬の有無も変わります。

専門医と言えるほど詳しい先生や療育施設の先生方は診断名にとらわれてないですよ💡(発達相談の心理士さんの中には型にはめる人もいるのですが...)
その子の個性をよく見て、どのように補助してあげたらいいか考えることが必要になると思います。
でも親がそれを考えるには知識がいるので、最新知識を勉強なさってる専門医や療育施設の経験豊かな先生にパ-トナ-になってもらえたら心強いですね😊

大事なのは、診断でなく本人の個性による生活の中での困難の種類と程度、そして親がどれだけ子どもが生きやすい環境を整え健やかに成長させられるか。そのためにどのようなパ-トナ-と知識が必要なのか。だと私は思っています😊

地元の療育施設に2歳クラスがあるなら、医師の予約を待たず通ってしまうのもありかもですね♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭そうですよね…私も発達障害について調べてみましたが、似たような症状はあっても全く一緒はないなと感じていました。本当にその子によって違いますよね。
    これから息子が少しでも生きやすい環境を手に入れられるように私ができることをしていってあげたいなと思います。
    本来であれば、2歳クラスがあるようなのですが、コロナのせいで1年間ほど開催できていないようです🥲親としては早く療育をはじめたいですね、、

    • 3月22日
ゆうごすちん

長男がADHD(不注意優勢)ですが、コミュニケーションのとりにくさ、指示の通りにくさはなく、違和感を感じたのは学齢期になってからです。 

2歳でADHDの診断は難しいと思いますよ。
発達障害の傾向、多動が強いとの表現が適切ですね。

自閉症の多くは知的障害を伴い、自閉症スペクトラムは発達障害の総称で同じではありません。