※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私よりキツイ人は沢山いる、同じ気持ちの人も沢山いる、と思いたいので…

私よりキツイ人は沢山いる、同じ気持ちの人も
沢山いる、と思いたいので義理実家完全同居してる方
なにかエピソードを教えてください……
現在22歳なんですが 出産前から義理実家同居していて
仲はいいんですが 知らない間に気を使っているのか
やっぱりしんどくてガルガル期も重なって
辛くなります

コメント

SR

全く同じです😭💧
仲もいいし色々してくれてありがたいんですけど逆に遠慮したりして余計にストレスです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯も作ってくれて私がしていることと言えば風呂掃除と洗濯だけであとは頼りっぱで。。色々してくれるのは有難いんですけどなんか 精神的にきつくて。すごくありがたい環境なのに申し訳ない気持ちにもなります。義理家族に対してだけガルガルしてしまい、娘のことでは何も頼らずキツくても自分が全部したい、別々に暮らしてたら誰にも頼ることなく子育てできるのに、と嫌な気持ちにもなってしまいます。

    長々書いてしまいましたすいませ。。生後1ヶ月でしたらホルモンバランスもまだ整ってないですし 義理実家 きついですよね。。

    • 3月4日
まり

やはり他人と暮らすのは辛いですよ(´;ω;`)!

私の場合リビングは別なのでまだ自分の空間があるからいいけれど。そうでなかったらなかなか厳しいです😭
キッチン綺麗にしたと思ったら、また汚くなってたり…
ご飯炊いてあると思ってたらなくなってたり。
逆にしてもらって助かることもありますが、自分のペースや、想定外のこともおこりやすいので疲れます(´;ω;`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。。
    実家にかえりたいです。。

    私は娘と基本的にはずっと部屋に閉じこもっています。

    義理家族に対しては 何故か
    異常にイライラしてしまいませんか?(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)

    • 3月4日
  • まり

    まり


    なので私は里帰り3ヶ月くらいねばってました😂!

    同棲しようとしてたところで妊娠発覚で同居になり、家事も得意ではなかったのと、出産前大変だからとご飯用意してくれたりしても、味もでてくるものも実家とは違い(当たり前なんですが)私には合わない事が多くそれすらストレス。
    やらなくていいよと言われて洗い物とかもお願いしてたらある日義父からもう少し手伝ってあげてと言われ嫌になりすぎ次の日ご飯の用意の手伝いしてストレスMAXになった夜中陣痛きて産まれたんですが…笑
    息子が空気読んでくれたのかと思いました!

    なので、里帰り中料理とかも頑張って教えて貰って帰ってからは別でやってるので少しは軽減されました。ただ息子が1歳すぎくらいまではあまり関わってほしくなかったです!
    1歳をすぎ、色々あったのもあり少し頼るという事をするようになりました。
    ですが今2人目が産まれようとしているところで再びガルガル期になりそうな予兆を感じてますww

    やはり自分の親ではないからなんかあっても強く言えないし、うちは親同士が性格が真逆なので…実母は几帳面、義母はすーぱーがさつ。
    そんな所もあり、言葉遣いから接し方までイライラしてましたよ!

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

義理実家LOVEです。
私は23で結婚して、しばらく義理実家で同居経験もあります。今は私の仕事の関係で東京と神奈川の距離にいますが、毎週末のように帰省してます。

義母とは嫁と姑みたいな関係じゃなくて、友達ですw娘のイベントでは一緒にインスタ映えするメニューや飾りを考えたり、一緒にお出かけして私の使ってる化粧水をおすすめしてみたり〜たまにカラオケ行きます。

でも一緒に生活してたら知らず知らずに気を使っていました😅大変ですよね!
私は、やりたいことを口に出してました。朝ごはんを準備してもらっても「今日はシリアルでいいです」とか言ってましたw生意気www

あと、部屋にこもってずっとYouTube見てる日とかありました。

若いから多少わがままいっても許されるかな〜って思ってます!頑張ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達みたいな関係🥲💖
    凄くいいですね😖
    私もご飯作ってもらっときながら
    まだお腹すいてないので後で食べます😃とか
    基本ご飯と風呂の時以外部屋にこもってます笑
    環境的には楽なので良いんですが ガルガル期がひどくて。。

    • 3月5日