※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぽんじ
子育て・グッズ

子供を安全な場所に置いてごみ捨てに行く際、近所のおばあちゃんに心配された女性。今後の対応に悩んでいます。

ごみすてのとき、子供もつれていきますか?

週末しか旦那はおらず
ワンオペできました。
ごみすてが週に二回ありますが

きょうごみすての時
むすめにテレビを見せて
安全なところにおいてごみ捨てに出掛けました
もちろん娘はあるいたりしますが
階段やキッチンへはいけないようにしてますし、
危険なものも届かないところにしまってます。
キッズルームみたいな部屋にしてます。

まえまでは娘を抱っこひもでだっこしたりして
ごみ捨てしてましたが
妊娠したのでそれをやめました。


今日近所のおばあちゃんに会い
え?娘ちゃんは?といわれ
おうちにいます とこたえたら
どこからか落ちちゃうかもしれないし
危険だよ、と注意されました。

危機管理に関してはかなり自分はうるさいほうで
旦那にも神経質だといわれるほどです
娘を一人で残してごみすてにいくときは
例え地震が起きて家具が倒れてもへいき
なようにしてます、というか倒れないです。
とはいえ、しんぱいではあるので
すぐいって戻ろうとしてました。

なのでおばあちゃんには

危険なものは片付けてるんですとこたえましたが

かいだんはふさいでる?など根掘り葉掘り効かれ
それでもはやくもどりなー!といわれました

はやくもどるきは元からあり
小走りで家に帰ろうとしていたのに
呼び止めたのはあなたですと思いましたが
そこでわかれました。

もやもやします、
どうしたらいいでしょう、今後、。。

コメント

おてんばまま

ゴミ捨ては、すぐなので子供は、連れてかないです

ちゃんと対策してるようですし
娘ちゃんもおとなしくしてるんですよね?

泣いたりとかなないなら

今のやり方のままでいいと思いますよ?

まい

色々対策しているのに他人から色々言われるのはモヤッとしますね😂

私は毎朝子どもと捨てに行っています。雨の強い日はやめることもありますが…💦

★ 3 kids mama ★

いや、実際危ないですよー😭
うちも絶対大丈夫なように何も倒れてこないように!!とサークルに入れてごみ捨て行ったことあるんですけど、サークルから出ようとしたみたいでサークルの下で指を挟んでギャン泣きしてました。
母親が居ないといつもしないような行動とってどうにか外に出ようとするんだなと学習しました。
子供がベランダから落ちたニュースとかでも、『子供は鍵あけれないし届かないはずなのに』ってお母さんたち言ってるし、近所の方が心配した気持ちもわかります。。

もう12週でお子さん1歳半ならわたしならだっこして行きます。うちは年子なので、臨月までだっこしてました。

deleted user

危険なのでさっさと帰りますねー
と走りさればいいと思います。

ゴミステーション遠いですか?
うちは一歳頃は朝出勤と共にゴミ出ししていたので子供も横にいました。

2歳頃、夕方にゴミ捨てをする変わったマンションに住んでいたのですが、その時は寝てる隙にすてにいってました。
そのマンションはマンションを出て100メートルほど歩いたところにゴミステーションがありました…😅

4歳の今、「ゴミ捨て行ってくるねぇ〜」と1人でゴミ捨て行きます。
息子はおもちゃで遊んで待ってます。

のり

子供が小さい時は抱っこで行ったり、夜出せるものは夜子供が寝てから出しに行ったりしました!
今はテレビ見せてる間に行ったり、一緒に出しに行きたがったら手を繋いで出しに行ったりしています🙌
しっかり対策されているようですし、ゴミ出しそこまで時間かからないと思うので今のままでいいと思います!

(=^x^=)猫飼いたい☆

おばあちゃん、そう思うなら早く解放してくれ…ですね😓

私も家に子供たち置いたまま、ゴミ捨て行きます。3分くらいなので💦
団地に住んでてたまにゴミ捨てでママ友とすれ違いますが、ほとんどが置いてきてますよ。

ぴの

子どもは連れて行かないです💦

走っていけばたったの数分。
その間ちゃんと安全確保できる場所ならわざわざ大変を増やす必要は無いと思います😂

次声かけられたら娘待ってるんで帰りますね!でサッサと帰りましょ😂

あーか

子供と一緒に行ってます!
いつ何があるか分からないので対策してもやはり置いていくのは怖くて💦

周りにとやかく言われるの嫌ですよね💦
自分のやり方で良いと思います!

  • あーか

    あーか

    私が対策してても怖いと思ってるのは、災害とかですね💦
    すぐ戻れる距離だとしても、もし自分がゴミ捨て場で怪我したり、なにか起きて戻れなかったら…とか、地震で建物にヒビが入ったり歪みでドアがあかなかったら…とかです😖
    考えすぎかもしれないし、稀なことかもしれませんが、万が一が怖いなって災害を通して色々実感したので💦

    • 3月2日
みょん

うちは前日の夜に捨てるし、駐車場内なので逆に捨ててる間子どもがウロチョロして怖いので寝かせたあとで、置いていきます😂

ほんの一瞬でも子供だけを家に置いていきたくないのはみんな同じだと思います。
だけど自分1人の時はやむを得ないこともありますし、全然悩む必要ないです😭💦

コスタ🛳

ごみ捨てに2人を連れて行くなんて面倒なので、上の子には声掛けて朝ご飯食べてる間に走っていきます😂
うちは対策すら全くしてませんが、今まで何もなかったです!

ママリ

ゴミ捨て場遠くて往復5分以上かかるので、上の子はともかく下の子置いていけなくて…明け方の寝てる時に出してます😊

子供2人連れて行くと10〜15分かかって幼稚園間に合わなくなっちゃうので…😭

はじめてのママリ🔰

家において捨てにいったこともありますが、買い物ついでに連れて捨てにいくか、もう潔く捨てずに翌週に持ち越す方法を取っています。

deleted user

マンションのすぐ下なので子どもたち置いて行きますよー
むしろ両手にゴミ袋持って子どもたち連れて行った方が危ない😅
対策きちんとしてますし、遠くに行くわけじゃないので自己責任でいいと思います😊
昔は普通に子供置いて買い物とかしてたくらいですからね💦💦

すぽんじ

色んなご意見がきけてうれしいです!対策をしていても何がおこるかわからない!というのが子供なのはとてもよくわかるのですが、一応追記で😱

リビングの横に一部屋あり、そこが完全にキッズルームのようになってます。窓とうも、常設のロックの他にロックを一番上にもうけシャッターも閉めてます。てを挟む可能せあがある家具やサークル、遊具もおいてません。テレビも固定されており、おもちゃが布製のはこにごろごろはいってるようなお部屋です。ゆかもやわらかいマットしいてます。かなり対策はしっかりしてます。

おてんばまま

なら問題ないと思いますよ!!

おばちゃんのゆうことは、流しましょう!

あはは、そーですねとか
それでおばちゃんがなにか勘違いをして早とちりしても

ナポリターンさんは、それだけ対策してるしなにも問題ありませんよ

すぽんじ

頼れる親戚がいないのでワンオペですが、お腹が張りやすいためダッコでごみすてをやめました🙇‍♀️いろんなご意見なあると思いますが、我が家のことが言葉不足だったため付け加えます😱

はじめてのママリ

子ども連れていってます😊
家の中で何か危険なものがあるとかより
急に地震とか起きたら離れてるのが嫌なので💦

すぽんじ

皆様!まとめてのお礼ですみません!
様々なお考えがきけてよかったです。特に考えさせられたのは、地震がおきたときでも安全な部屋に居させてましたが、単純に離れていることが不安だという意見でした。なにが娘にとってもお腹の赤ちゃんにとってもいい方法なのかもう一度考えてみたいと思います。ありがとうございました!

deleted user

難しいですよね💦
ゴミ捨てですらワンオペになるのであれば、無理して切迫になったら娘さんどうするの⁉️となりますしね💦
今は面会もできないので😢
私もさすがに買い物は連れて行きますが、マンション入り口に来る園バスのお迎えは下の子寝てたら置いて行きますし……
その家族でいろいろ状況も違いますし、あまりご自分を責めないでくださいね😭

  • すぽんじ

    すぽんじ

    お優しいコメントありがとうございます。わたしの中で大丈夫だったことが、他のお母さんにとってはあり得ないことだったりして、考えさせられました。そうやって人それぞれ考え方があるように、ご近所のおばあちゃんからも、危険なことを平気でする母親という風に写ってると感じ、やはり娘にとって、あかちゃんにとって一番のこと以外にも、ひとからの見えかたみたいなものも気にしないといけないのかなって戸建てなのでなおさら思いました。つわりが酷くてなかなか娘とお外遊びができないひが続き、ご近所さんには『パパがいるときにはお外であそぶのね、』などといわれ、自分がどう見られてるかがとても気になります。災害のことを考えると、考えてしまいますが、ごみ捨て場は家の目の前、歩いて10歩てところです、子供を居させてる部屋もご近所さんに見せれば、ああ、平気そうねといっていただけそうですが、実際見せることはないし、危険のひそむオウチに子供を放置してる親って思われてるかもなとか、ネガティブな発想しか産まれません😱引っ越してきてからおばあちゃんたちの悪気があるのかないのか?わからないけれど、ひとつひとつの助言が嫌味にとれてしまい、自分も困ってます😵💧でも皆さんの考えをきけて、自分と同じ考えのかたもいれば、そうでないひともいる、聞けてよかったです。そして見直します!お優しい言葉ありがとうございます!

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    地域差ってあると思います💦
    うちの実家周りは昔ながらの家でそんな感じです💦
    でも今自分が住んでいるところが転勤族ばかりでみんな頼る人いないしワンオペなのである程度は置いて行ったりしてますよ😅
    私も前は自分はしないかな〜と思ってましたが、立場変われば……です。
    ベストはないので仕方なくベターを選んでる感じです😅
    今妊娠中でナイーブになっている時期でもあるので、自分を責めずにいてくださいね。
    外からの評価って、今はなかなか人と話さないから気になっちゃいますよね😢
    今はママとお腹の赤ちゃんの元気が1番大事なので😭
    パパといる時は外で遊ぶのね〜と言われたらイクメンで助かってます❤️とか言っときましょ😅
    コロナもあるし、みんなそんな外でてないですから😅
    ナポリターンさんはとっても真面目な方なんだと思います😊
    自信持ってくださいね、娘さんのこと、お腹の赤ちゃんのこと、しっかり考えているいいママですよ❤️❤️
    子育ての正解なんて子どもが大人にならなきゃわからないですから!

    • 3月2日
deleted user

これはもう親次第だと思うのですが、私は後悔したくないので連れて行ってます!

もしもゴミ捨て行ってるときに大地震が来て家具などが倒れてきて子供が下敷きになったら…とか、そうなったら私は自分が死ぬまで置いて行ったことを後悔して生きることになるので、それならば多少大変でも連れて行きます!

もちろん親の考え方次第だと思いますけどね(^◇^;)