※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
サプリ・健康

愚痴です…産後ダイエットについて。妊娠前52キロ。産前は67キロまで15キ…

愚痴です…産後ダイエットについて。
妊娠前52キロ。産前は67キロまで15キロ増えました。妊娠初期から安静でほぼ運動もできず出産も帝王切開。筋肉がほとんどなくなりました。
産後2週間で11キロ落ち56キロ。そこから全く減らず現在産後4ヶ月目前で58キロに増えてしまいました。
痩せたくて1ヶ月前からYouTube見ながら30分のスクワット、足パカ、平日は30分ほど散歩、食事は母乳より混合なので野菜を増やし間食を減らし…とやってきたつもりですが全く体重変わりません。気持ちお腹のお肉が減ったような…😭😭😭

筋肉がないから基礎代謝も低いし、まずは痩せるより筋肉増やそうと思っているものの、ここまで痩せないとイライラして悲しくてやる気なくなりそうで…

どうやったら痩せるの😢

コメント

コロ華

自然分娩でしたが、産後の体重変化の状況が似ていたのでコメントさせていただきました。
私も悩んでます。

一応、近所の接骨院が保険適用で骨盤矯正(調整)と筋力アップの施術をしてくれるので、産後1ヶ月から通っています。
先生曰く、まずは骨盤をしっかり調整して腹筋をつけることを何より先に!!とのことです。(筋力をつけないと骨盤を固定できないそうです。)

1ヶ月前から、運動をプラスしたのですが、全く体重が減らずにイライラしてしまっていました。
これからなのかな…とも思うんですが、減るのか不安です。

ほんとどうやったら痩せるんでしょうね😭

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    やっぱり骨盤矯正大事なんですよね…骨盤矯正もYouTubeで見ながらやってるんですが効いてなさそう…😂
    5年前や2年前に結婚式とかでダイエットしたこと2回くらいあって5キロ落としたんですが割とすぐ1〜2キロは落ちたイメージだったから、今これだけ落ちないことがショックで…加齢もあると思いますが…笑

    まずはめげずにもう1ヶ月腹筋周りをメインで運動続けてみようと思います!一緒に頑張りましょう😭✨

    • 3月1日
えぬこ

1.3食食べること
2.小麦粉を控える
3.運動2割、食事8割
4.タンパク質意識した食事
5.お米を毎食抜くことをしない
6.体重は毎朝必ず測る

上記5つでかなり変わるかなと思います☺️✨

それぞれ理由を書きますね!
1→1〜2食にすることにより代謝が落ちやすくなり、毎食食べないことで血糖値が急上昇し痩せにくくなります。

2→小麦粉類(うどん、パン、麺)は身体を冷やします。そのため、控えた方が🙆‍♀️
どうしても食べたくなったらパスタがおすすめです👌✨

3→ダイエットは運動ももちろん大事ですが、食生活がほとんどを締めます‼︎それだけ食事が大事ということです!

4→タンパク質は筋肉量を増やす→それにより、代謝が上がり→それにより、脂肪が燃焼しやすい身体になる
プロテインは太る。と思われがちですが、何と摂るかによって変わります☺️✨

5→お米は代謝をあげます。
夜ご飯はあとは寝るだけになるため量を減らして一口でも摂ることをお勧めします👌

6→毎朝必ず測ることで、意識づけがされます‼︎
数g〜+1キロまでは、水分量が変わると思ってあまり気にされなくて大丈夫です☺️✨
浮腫などが気になる場合は、カリウムを多く含む食材を取り入れるようにして水分を摂るようにして下さい‼︎

わたしの友達は、これを3ヶ月続けて5キロ痩せました🙆‍♀️✨
長くなりましたが、かなり努力されているので結果が出ないと凹みますが大丈夫です‼︎

野菜を摂るならブロッコリーがおすすめです!
タンパク質の吸収を良くしてくれますよ💓

  • えぬこ

    えぬこ

    甘いものが食べたくなったら
    嫌いでなければ、オイコスがおすすめです☺️✨
    タンパク質が手軽に摂取できで美味しいので一石二鳥です💓

    無理せずに行ってくださいね✨

    • 3月1日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    めちゃめちゃ参考になります🙇‍♂️
    母乳でお腹すくんで3食は必ず食べてますが、お昼が小麦粉メインになりがちなので改善します!
    毎日夜のお風呂前に体重計るんですが、やっぱり朝がいいんですね💦
    お友達のお話聞いてもう少し頑張ろうと思いました!オイコスも食べたことないので、食べてみます☺️✨

    • 3月1日
  • えぬこ

    えぬこ

    私も今月からダイエットになるので一緒に頑張りましょう😭💕

    • 3月1日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    がんばりましょう〜🥰

    • 3月1日