※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミイナ
お仕事

現在、働くママさんに質問です。妊娠9ヶ月で、産後働こうと思った理由と職種・業種について教えてください。

現在、働いているワーキングママさん、または働こうと考えているママさんに質問です😵

今、妊娠9ヶ月ですが、産後働こうと思った理由を教えて下さい🎵
あと、どうしてその職種・業種で働こうと思ったかというのもあれば💦

コメント

deleted user

家計の少しでも足しになればということがひとつ、あともうひとつは娘も私にもプラスになる刺激があった方が充実するかもな、ということで働き始めました!

職種は飲食店のホール業務です。理由は単純で今までずっとホールをバイトでしてきたので、慣れたことをしたかっただけです!

でも今月で辞めちゃいますけどね(>_<)

  • ミイナ

    ミイナ

    やっぱり慣れた仕事が一番いいですよね🙆

    • 8月19日
kou

産後落ち着いたら働こうと思ってます!

理由は経済的なこともあるし、外に出たいという事もあります。
上の子を産むまでは、3歳までは一緒にいたい!と漠然と思っていましたが、保育園に行ったら行ったでいい事もたくさんありました。

職種は以前働いていたので銀行に勤めたいなと思ってます。違う銀行にしても大体の内容はわかるし、主人が日祝は休みなので休みを合わせられるというのも大きな理由です!

  • ミイナ

    ミイナ

    ある程度目標は持っててもいろいろ事情が変わることってやっぱりありますね🙆

    銀行はすごいですね😲😲⤴
    私はずっと接客やら事務やらいろいろやってきたので、最終的にその辺りで落ち着いちゃうんですよね。ありがとうございます❗

    • 8月19日
  • kou

    kou

    正直、銀行でしか働いた事がないので他の仕事が出来る自信が無いのもあります。本当は一般事務とか経理事務とかに興味がありますが、年齢的にも新しい所に飛び込む勇気が出ず...。
    ミイナさんはお若い感じなので、まだなんにでもチャレンジ出来そうで羨ましいです!

    • 8月19日
  • ミイナ

    ミイナ

    今年で27歳です(^^)
    逆を言えばまだまだチャレンジできるならいろいろやりたいお子ちゃまですよ(´-ω-`)

    コーヒーショップでバリスタ経験も一応あります✨子供もそうですけど、いろんな可能性ややれるチャンスがあればいろいろやっていきたいなってΣ(´□`;)

    そろそろ落ち着いた方がいいのはわかってるんですけどね😵

    • 8月19日
  • kou

    kou

    新入社員の頃はなんでみんな嫌で辞めたのにまた銀行でパートするんだろうと思ってましたが、今その気持ちが分かります(笑)
    バリスタ!カッコイイですね~!私はスタバとかドトールに行くと異常に緊張してしまいます💦
    色々やったことあるってある意味強みだと思います!!

    • 8月19日
  • ミイナ

    ミイナ

    ありがとうございます✨
    その強みをこれからのプラスに変えていければいいんですけどね😵経験したことあるだけで終わらせたくないですし(>_<)
    いろいろ考えないとですね🙋

    • 8月19日
  • kou

    kou

    出産前で時間あると先々のことを色々考えちゃいますよね( ˘•ω•˘ ).。oஇ
    私も仕事・転居・車・貯蓄...めっちゃいろいろ考えてしまってまとまりません(笑)
    就活大変な時代ですが、お互い頑張りましょう!!
    グッドアンサーありがとうございますありがとうございます

    • 8月19日
  • kou

    kou

    あ、すみません、最後鈴木奈々みたいになってしまいました(笑)

    • 8月19日
みゅうこちゃん

産後って育休とったあとって意味ですか??
それとも1年たたずに復帰という意味ですかね?
私は経済的にも余裕を持っていたいので、迷わず働きます٩(ˊᗜˋ*)
働いてみて難しそうだったら部署かえてもらったり時短とってみようと思ってます!
職業は看護師です(*ˊ˘ˋ*)♪

  • ミイナ

    ミイナ

    言葉足りなくてすいません😣💦⤵
    私は妊娠を機に退職したので、退職後、育児が落ち着いて働きに出た人とという意味でした(>_<)
    でもいろいろ話聞いてみると退職せずに産休・育休で考えてもよかったかなぁと思ってしまいます(´-ω-`)

    • 8月19日
  • みゅうこちゃん

    みゅうこちゃん

    なるほどー。でも、やっぱり悪阻とかキツかったりしたら仕方なかったりしますもんねー。
    育休取れば一応その間手当もあるので魅力的!!とは思いますけど...育休1年だと子供と離れるの寂しいかなぁとか。。
    良し悪しではありますね( •᷄⌓•᷅ )੨੨

    • 8月19日
  • ミイナ

    ミイナ

    私は1年は確実にちゃんと見ていたいって思ってたんですが、実際に子育てに入ると離れるのが出来なくなったりしそうで💦
    いつかまた正社員で働けたらと、淡い希望を抱いています。もちろん、そんな簡単じゃありませんが(笑)

    • 8月19日
ぽん

現在妊娠7ヶ月で産休中です!
アパレルの販売員をしています!
転職の際に、結婚・出産後も働ける環境を作るために、支援制度が充実した会社に入社しました!
男性の稼ぎだけで生活するには苦しいですし、家庭以外にも必要とされる場所が欲しいなーと思って現在に至ります。
実際旦那だけの給料じゃ育児までできそうにないので、我ながら自分の選択に拍手です(笑)
ただ育休1年でずっと子供と一緒の時間が終わると思うと、子供に申し訳なくて悩んだりもしますが…!

  • ミイナ

    ミイナ

    アパレルのお仕事で支援制度も充実した会社って素敵ですね🎵
    尊敬します✨

    何事も一度探してみないとですね(`◇´)ゞ

    • 8月19日
ままん◡̈⃝︎⋆︎*

家計の足しと自分のお小遣い、ちょっとした気晴らしにと思い産後4ヶ月頃からパートに出ました( ¨̮ )
旦那が変速勤務で遅番が多いので、旦那のいる時間に預けて働いてます( ¨̮ )
介護福祉士を持ってたのと時給がよく希望時間帯距離など、すべて条件を満たしていたので決めました♡*°
週に3〜4日で9時〜12時です!

  • ミイナ

    ミイナ

    旦那さんが見てくれるとありがたいですよね🙆
    うちの場合、出張がほとんどなので、見てくれる時間もなく(´-ω-`)基本一人で面倒見る予定です♪

    • 8月19日