※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
min
妊娠・出産

岩手県立病院での普通分娩の費用について教えてください。一時金でまかなえる金額はわかりますか?県立病院は高いと聞いているので…😫

岩手県内の県立病院で出産された方にお聞きしたいです。

普通分娩の場合、費用はどれくらいでしたか?

一時金でまかなえるくらいですか?

県立病院は高いと聞くので…😫

コメント

まりも

平日の日中に入院、普通分娩で一時金内で収まりました(^^)

  • min

    min

    一時金で収まったのですね!平日日中というのもあるんですかね🤔

    • 2月8日
  • まりも

    まりも

    それでもどれくらいお金かかるかの一覧を見る限り、夜中や休日に入院したとしても、お産の基本料金は2万円高くなるだけでしたよ◎

    • 2月8日
  • min

    min

    そうなのですね👀✨高いと聞いたのですが地域にもよるんですかね?ありがとうございます!

    • 2月8日
初めてのママリ

第二子を県立で出産しました。

私の出産自体は一時金内で収まりました。
第一子の時の会計がうる覚えでしたが…今回は子ども分の入院費などで会計が発生し、退院のころはまだ保険証もできてるわけもなく全額支払いました。あとで健保や役所で手続きすれば戻ってくるらしいのですが、その手続きが面倒なのと前回の出産時に窓口で高額会計(40万ぐらい)した覚えがなくて…😓
県立に転院した後、毎回妊婦健診の会計も高くて…病院の対応や金銭面で未だにモヤモヤとしています。。。

  • min

    min

    県立は検診費用も高いのですか…。待ち時間も長いし妊婦健診で手出しもあるなら他のところに行きたくなりますね…
    退院時の会計が40万円ですか!?後から戻ってくるとはいえ大変ですよね😭

    • 2月12日
るる

初めまして😊
私が出産した県立病院では分娩費用の案内用紙?に普通分娩でも50万ほどかかると記載されていました(>_<)
平日の日中に普通分娩で促進剤を使用して出産しましたが、手出し10万円以上はかかりました😭

  • min

    min

    50万ですか💦💦💦
    それだと手出しありそうですね😭平日の日中なのに10万以上は多いですね💦

    • 2月12日
虹まめ

中央病院で出産しました。
一人目は一時金で足りませんでした。
二人目は破水からの夜間入院でした。シャワー、トイレなしの個室使用で七万位戻って来ました。

  • min

    min

    同じ病院でも差があるのですね👀個室でも7万円戻ってきたのですか✨

    • 2月20日