※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

母が確定申告を担当していたが、倒れて入院。母の退院後、面会禁止のため相談が難しい状況。税理士に頼むか、妹実家に頼るか悩んでいる。

確定申告について

うちの実家は自営で母が経理担当をし、確定申告も毎年やっていました。父はそういうのは苦手で完全に母任せで母は几帳面な性格でもうやり始めていたようでした。そんな中母が倒れ、入院。脳出血でした。私は一歳と3歳の子どもがおり夫に頼みお見舞いにいくと、母は右半身麻痺、言葉はわりとスムーズに話し、母自身大変なのに確定申告が心配で仕方なかったみたいなので、母に教えてもらいながら私が代筆しようか、、という話になり母は安心したようです。ですが、母の退院が決まり新しく移るリハビリ施設は完全面会禁止。コロナの影響です。
父は最終提出日の3月はどうなってるか分からないから、っていう感じで、、父は自分でやる気になってないようで、、父は雑破であまり信用が出来ないです。税理士に頼めばいいと言うと母はもったいない!絶対出来るから!という感じです。妹の嫁ぎ先が自営なので教えてもらいながら出来るのではないかとも思いますが、母は迷惑かけるのは嫌だといいます。しかし今は母とも面会が出来ないのでそんな話も出来ずにいて、、どうしたらいいのだろうと思います。みなさんならどうされますか???

面会禁止解除に希望を持つ
税理士に依頼する
妹実家に頼る

よろしくお願いします。

コメント

karupisu

やり方がわかればそこまで難しくもないですが、何も知らない人が初めてやるとなると中々厳しいものがあります💦お金はかかってしまいますが、今回だけということで税理士さんや、記帳代行など頼んだ方が間違いがないと思います!

優龍

妹さんが
教えてくれるのであれば
妹さんに頼るのも良いと思います

でも
妹さんが負担になるようなことであれば
思い切って税理士に頼むのも良いのではないでしょうか。

そんなに高くないと思います。

タマ子

今回は非常事態ですので、税理士に頼むのが1番だと思います。
お母様が普段経理をされていたのであれば、ほとんど整理はされてるかと思います。
1年分の記帳からとなると大変ですが、そうじゃなければ金額もそこまで高くないですよ。

はじめてのママリ

その他。
面会禁止でも電話はできると思います。
お母さんに頼まれたのですから、キチンとやるべきかなと思います。
あとは税務署に電話して聞きまくります。

私は自分、夫、母の分の確定申告をしています。
大変ですが、まだ時間がありますから、やってみると良いと思います。