※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
妊娠・出産

血小板数が少ない人や敗血症の人は無痛分娩できない可能性があります。妊娠中にその体に適しているか検査を受けることができるか、また別の病院で血液検査を受ける必要があるかどうか、無痛分娩前に検査を受けた方がいいかどうかの経験を聞きたいです。

無痛分娩を受けたことがある方へ質問です🙇‍♀️
無痛分娩の予約ができ、パンフレットをもらったのですが、そこに血小板の数が少ない人や敗血症の人は無痛分娩が受けられないと書いてありました。
何年か前の健康診断で血小板が少し少ないという結果になったことがあり、時間が経っているので今はどうなのかわからないのですが、そういう無痛分娩できる体かできない体か調べる検査は妊娠中に産院でやってもらえるのでしょうか?
何も調べなかったら、もし自分が無痛分娩できない体で、そのまま無痛分娩をしたら、何か問題が起こる可能性もあるということですよね?💦
別の病院で血液検査をして調べておいた方がいいのでしょうか?
皆さん無痛分娩をする前にそういう検査はされましたか?

コメント

ママリ

私が通っていた産院は無痛分娩の血液検査がありましたよ。

  • まま

    まま

    そうなのですね…!
    私も次の検診で聞いてみます💦
    教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月30日
🔰

検査されます😊

あと、無痛を希望するときに気になる点は相談しておくと安心です。

わたしも喘息とかの持病は影響ないのかとか尋ねました。

  • まま

    まま

    持病があると更に心配ですよね💦
    パンフレットを渡されて「読んでおいてね〜」とだけ言われて、色々聞くタイミングを逃してしまって😓
    35週辺りで麻酔科の先生との面談があるらしいのでその時に詳しいことを説明されるのかな?と思っていましたが、次の検診で聞いてみようと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月30日
りり

検診でこれから採血とかすると思うのでその時に血小板も測定しますよ🐱

  • まま

    まま

    そうなのですね…!
    教えてくださってありがとうございます😊

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

無痛分娩希望だったのですが、中期の採血で血小板が少なくて普通分娩になりました😂
これから病院で説明あるかと思いますが、血小板が少ないと硬膜外麻酔をする時の腰からの注射で血腫ができやすくなってしまうため絶対できないそうです💦そもそも血小板が少ないと分娩時の出血リスクが高いため総合病院に回されます😢
無痛ができるかの基準は先生次第みたいで10万だったり7.5万だったりするみたいです。
何事もなく希望通りいけるといいですね!💪

  • まま

    まま

    途中で無痛分娩→普通分娩になったのですね😭
    私もなんだかそうなりそうな気がしてならないです…
    詳しく教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月2日