※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっし
家族・旦那

もともとこどもは食べ物の好き嫌いが激しかったのですが、義母との同居…

もともとこどもは食べ物の好き嫌いが激しかったのですが、義母との同居を期にさらに食生活が酷いことになりました。この食生活良くないですよね??保育園で昼ごはん食べてるぶん良しとしますか?

朝 いろいろ食べず、スープのみとか

昼 保育園の昼ごはん 完食か時々野菜を残す

夜 ハムのみ や チキンナゲットのみ と牛乳+バナナ2本

今年から義母と同居が始まり夕ご飯を作ってくれ、かなりありがたいと思っていたのですが、結局甘やかしすぎてイライラしています。 栄養バランスの良いメニューは作ってくれるのですが、子供が食べたいと言ったものを無限に好きなだけ食べさせます。
結局ごはん、野菜はほぼ食べずメインの肉をお腹いっぱいになるまで食べ続けたり、いいおかずじゃないとヨーグルト3個とバナナ2本など好き放題です。義母は「保育園で頑張って食べてるんだから大丈夫よ」と。
偏食で済む話ですか?保育園で食べてるから大丈夫、な程度ですか?
初めは食べるぶん取り分けて出していたのですが、子供が食べたいと言えば結局義母がエンドレスでテーブルへ持ってくるので意味もなく、、、
もはや我が子は偏食なんでなく、この食べさせ方のせいで、偏った食べ方が普通みたいな感じに思ってしまっているのでは?とも思います。
もー、私が作るのでやめてくださいって言っていいですかね? 同居の皆さんどんな感じですか?😢
そしてこの食生活続けてよいですか?😔
もう少し大きくなって言葉が通じるようになったら自分から食べてくれますか?

コメント

❁¨̮

めっちゃ分かります!
うちは、同居じゃないんですが義母に上の子を2人目産後良く預けてたら好きなものだけを、欲しがるだけあげられたので好き嫌い激しくなりワガママな子になりました💦
同居ならはっきり言った方がいいと思います💦😭
なちゃさんがどうしたいかにもよると思いますが、私は好き嫌いもわがままもなるべくさせたくないのでできる限り厳しく行きたいです。

  • いっし

    いっし

    ですよね、はっきり言いたいです😢イライラしててもなかなか義母に直接言う勇気が出なくて😖🌀
    こんなわがまましてて、この子は大丈夫だろうかと思ってしまいます😔

    • 10月29日
me

ちょっと偏りすぎですね💦
保育士してましたが、たしかに保育園はバランスいいご飯ですが(^◇^;)
うちは敷地内同居でたまにご飯を一緒に食べる感じですが、
義母が私の顔をみて判断してくれるので、
もっと欲しがりそうなものは早めに片付けたりしてくれてます😆笑
うちは、息子がおにぎりが好きであったらあったぶんなので(^◇^;)

このまま続けていいかと聞かれたら、
私ならNoですね💦
もう少し大きくなったら知恵もついてくるので今のうちになおしたいです。