※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maru
妊娠・出産

生後3ヶ月の赤ちゃんを母乳で育てています。妊娠後に体型が変わり、自信を失っています。ダイエットや運動をしても効果が出ず、旦那との関係もギスギスしています。若さを取り戻すためのサプリメントや運動方法についてアドバイスを求めています。

生後3ヶ月で母乳で育ててます

子供を生んでから一気に老けた気がします
仕方がないとはわかりつつもだらしない体型やガサガサの肌や髪の毛を見るとうんざりし鏡を見るのが嫌になります😢

もともと太りやすい体質で、身長153cmで体重70㎏あったんですけど、ダイエットをして、旦那と出会う時は53㎏、妊娠する前は46㎏でした。
妊娠がわかった時は50㎏になり、出産前は66㎏まで増えてしまいました😅
現在52㎏まで、戻りましたがそのあとが全然痩せません😩

旦那は2歳年下で、特に見た目のこととかなにも言われないのですが、ここ最近お互い言い方がきつくギスギスした関係が続いています。また普段から旦那はよく喋る訳では無いのでなにを考えてるかわかりません。

自分が老けたことで、さらに罪悪感?みたいなモヤモヤした感情があり卑屈に物事を考えてしまい、「言いた方が冷たいのは愛情がないからなんやろ!」と言ってしまったりする自分に嫌になります。
昔は、旦那が居てない時は呑みに行き、自分の時間を楽しんでましたがいまは子育てで精一杯でもちろんそんな事もできず自由に出歩ける旦那が羨ましくも思います。
もちろん我が子は可愛いし、子供と一緒におる時間が苦痛だとか、子供がおるからそんなん出来なくなった!っていう感情もありません。
出産前や、産んでからも旦那が大好きでしたが自分に自信がなく自分の世界は旦那と子供になりどう思われてるのか不安で仕方ありません。

できる限り、筋トレしたり運動はしてるんですけど、若さを取戻す?ためになにかサプリメントとか、他の運動方法とかあれば教えて欲しいです。

そして自信を取り戻し旦那を見返したいです🥳!

コメント

まー

産後3ヶ月でそう思えるのがすごいですよ〜!!😭私なんか7ヶ月経ってやっと、まずいなあって思いはじめたので😅
最近になって支援センターやスーパーへ買い物いくようになってからずいぶんと気を使うようになりました!出産前以来の美容院に行ったり、お肌のケアするようになったり、気に入った服を買ってみたり、ダイエット目的というよりストレス発散に運動したり。あとはこのご時世なかなか難しいですが、家族以外のひとと会って喋る!!顔の表情が全然違ってきました😅
妊娠前には当たり前にしてたことをまたし始めた感じですが、これだけで全然違うなあって感じました💦
全く体重は戻っていませんが、笑
見た目は結構戻ってきた気がします!あまり参考にならないかもですが💦明るい母親、妻でいたら一番良いかなあって思います!

  • maru

    maru

    スーパーとかももう化粧なしで出掛けちゃいます😩
    明日からは少し化粧したり、脱部屋着をやめて気分から変えてみようかな🤣!
    たしかに、最近は友達よりかは家族の家に行くことの方が多かったです😅けど友達が遊びに来てくれた日などは1日イキイキしてた気がします!

    お母さん、妻としてやっぱり卑屈になって物を言うより前向きに明るい方がいいですもんね☺️
    アドバイスありがとうございます!

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

ほんとに本当に気持ちわかります!

3ヶ月って自分の身体に少しずつ目がいく時期だと思います😭私は3ヶ月目から髪が抜け出して肌もボロボロでした。髪が抜けるのが収まったのが6ヶ月くらいで、8ヶ月の今は前髪部分に大量に短い毛が生えてきています。肌は少しマシになったかんじです。

体重は16キロ太り、10キロ一気に落ちて6キロ戻らなかったのが4ヶ月続いてましたが今月になって2キロおちて、妊娠前からプラス4キロです。私は母乳なんですが、最近出が悪くなったのと同時に産後異常な食欲が治ったのがあるかもしれません。

とりあえず現状は産後3ヶ月に比べ、産後5ヶ月の絶望期を乗り越えて少し光がさしたかんじです。
お腹のたるみがすごいので腹筋しなきゃなあとおもいつつもやれてませんががんばろうかな。
旦那さん質問主さんに直接的に何も言われないだけでも素敵な方だとおもいますよ!自分の子を産んでくれた人なのだから大切にして当然ですが。
これからもしかするとさらに肌とか髪とかきつくなるかもしれませんが、マシになる時がきます!身体のケアはもう少し心も体も休ませてからでもいいかもしれません。大丈夫!お互い頑張りましょうね!

  • maru

    maru

    そうですね!肌荒れとか体型とか焦らずゆっくりとですね😅
    まずは産後の心と体のケアが重要ですね

    大丈夫って言葉に安心します!
    ありがとうございます。
    頑張ります🥰

    • 10月23日
deleted user

産後3ヶ月でそう考えられるのすごいです✨
私はネガティブで旦那と喧嘩の毎日でした、、💦
でも今思えば初めての育児なのに昼間1人でワンオペ。
病み病みでしたがあるときフッと軽くなりました!

自己流ですが調べていたら
精神面も肉体面もホルモンバランスのせいだとわかりました✨

あと、会話大切です!
育児をするなかで
○○○が大変だった、○○○が嬉しかった✨
こうしてほしい。
男の人ってほんと言葉にしないと伝わらないので🥺


肌や髪のがさつきは
授乳してたら仕方がないことですが
水分、睡眠、栄養を気にするだけでも変わりますよ✨
あとSK-IIのパックめちゃくちゃ良かったです💗

お互いママになったからこそ
女磨き楽しみたいですよね!

  • maru

    maru

    喧嘩の毎日お互いに嫌になりますよね。。
    わたしはよく喋るほうなので、今日〜したねん!とか子供のこととか話すんですけど、そうなん。とかふーん。とかもとからそれが通常運行の人なんですけど(笑)ネガティブ全開のいまはそれがなんかモヤッとして(´・_・`)
    もっとわたしも伝え方を変えてトライしてみます☺️

    もうすべてホルモンのせいですね!
    ホルモンに産前産後ともに苦しめられる🤣

    SK-Ⅱのパック良さそうですね🥰
    試してみます!

    素敵なママ、妻になれるように頑張ります😁

    • 10月23日
🧒🏻👦🏻🤰💓

めっちゃ気持ちわかります😭💭

でも大幅なダイエットを成功させてるの本当に凄いです!!👏🏻💛

生後3ヶ月の頃は本当に初めての育児に手一杯でしたが、私の場合はあえて鏡を見るようにしてましたー!
嫌でも鏡を見たらヤバいって気持ちが湧いてきてw綺麗になる努力しよって気持ちになりましたよ💕
スキンケアに力入れたり、化粧してお散歩行ったり…旦那が休みの時は子守してもらって美容院に行ったりして、自分がテンション上がる事をしました!!笑
育児は協力して当然だと思ってるので自分の癒し時間も必要です!
テンション上がる事したら自然とメンタルも落ち着いた気がします😇

どうしても母乳だとタンパク質不足になるので食事からタンパク質摂ってました✨サプリは添加物も多くて授乳の時に不安だったので飲みませんでしたー!

  • maru

    maru

    自分の気持ちが上がることをするのってやっぱり大切ですね!
    子供も大事やけどやっぱり自分も大事にして、心を元気することが大切ですね🥰

    タンパク質不足になるんですね!
    知らなかったです(´・_・`)
    サプリは授乳中だめって書いてるやつも多いですもんね。。
    食事から見直してみます☺️

    • 10月23日