※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

友人が25万円を返済せず、連絡も途絶えている状況。諦めるべきか、催促すべきか悩んでいます。お金の返済状況をハッキリさせたいが、旦那には縁を切ってほしいとの思いも。どうすべきか考えています。

1年ほど前に旦那が友人に25万円を貸しました。
その時友人は"一括でいつ返すとは言えないけどボーナスとか給料で返せる時に少しずつ返す"と言っています。
しかし未だに1円も帰ってきません。

友人が事故にあい、相手が無保険だったらしく修理代全て実費、コロナもあったので気を遣って催促はしていませんでした。

旦那にたまに連絡してもらってますが返信がしばらくありません。
簡単に会いに行ける距離ではないので生きているかも分かりません(><)

もう返ってこないと思って諦めて放置しておくべきでしょうか?
それか催促して返答を待つべきか迷っています。

私はお金を貸すことに反対だったので友人の事故などには同情しますが
連絡をしてこないことや1円も返してこないことに正直ムカつきます。
お金返ってくるかこないかだけハッキリさせて旦那には悪いですが縁を切ってほしいぐらいです。

皆さんならどうしますか?

コメント

ママり

さすがに25万は少ない金額じゃないので絶対返してもらいます
縁を切るのであればめんどくさいですけどその人の家まで行ってご両親に経緯を話して返して貰えないのであればこちらも他の対応をさせて頂きますってとりあえず圧かけます

mika

①電話やメールをする

もしかしたら返済日を忘れているだけかも?
まずは電話やメールで連絡をとりましょう。催促するときのポイントは、早くお金を返してほしいという態度をみせないこと。

金欠アピールやお金を使う用事があることを伝えるのが上手い催促のやり方でしょう。万が一、すぐにお金を返してくれない場合は次回の返済日を指定しましょう。

②直接友人の家へ行く

電話やメールで催促をしているのに1週間以上も放置されている場合は、直接家に行きましょう。

友人の家へ直接行くことでプレッシャーを与えられます。また家へ行き直接話し合うことで、友人の真意がわかるのもメリットの1つです。

お金を返す意思がある友人なら、自ら返済計画について話してくれるでしょう。

③友人の親にお金を貸したことを相談すると伝える

友人に何度催促をしても返済してくれそうにないなら、友人の親にお金を貸したことを相談すると伝えましょう。

人からお金を借りたことを親に知られたくない友人なら、すぐに返済してもらえる可能性があります。友人からしたら、親に知られるのは避けたいですからね。

またそうではない場合でも問題ありません。友人の代わりに、友人の親がお金を返してくれる可能性もあるからです。

いくら本人に催促しても貸したお金の回収ができないなら、友人の親に伝えてみるのもいいかもしれません。

④内容証明郵便を送る

ご紹介した方法で催促をしてもお金を返してくれそうにないなら、内容証明郵便を送りましょう。

内容証明郵便とは『いつ・どんな内容を・誰が誰に送った』のかを郵便局が証明する郵便です。内容証明郵便を送ることで“お金を返してください”という請求をした証拠にもなります。

郵送先は、友人の家はもちろん、実家や職場に送るのも効果的です。

⑤回収が難しいなら法的手段を取る

内容証明郵便も無視されてしまうのなら、法的手段を取ってお金を返してもらいましょう。

法的手段の代表的なものとして、以下の4つがあります。

少額訴訟…請求金額が60万円以下のときに利用でき、原則1回で終わる裁判
支払督促…書類審査のみで裁判所に行く必要はない法的手続き
民事調停…話し合いでどうするかを決める法的手段
通常訴訟…①〜③の手段で問題が解決しなかったときに取られる、より厳格な法的手続き

これらの方法を使い、裁判所から『友人はお金を返す』という判決が確定すれば、強制執行をすることができます。

債権回収をする際は以下の情報、証拠が必要です。

『情報』
相手の住所、連絡先、相手の資産、資力

『証拠』
借用書or授受
返済の同意、返済期限

因みに
お金を返してほしいからといって
何をやってもいいわけではありません。

最後にやってはいけない取立て
について簡単に紹介していきます。
1日に大量のメールやメッセージを送りつける
夜遅くに訪問したり、何回も電話をかけたりする
まわりに聞こえるような大声を出す、耳元でどなる
大勢の人数で自宅に押しかける
自宅に勝手にあがる
自宅にあがり、「帰って」と言われたのに帰らない
実名を出したうえで、借金のことをSNSなどに書き込む
「返してくれないなら◯◯◯してやる」など、脅すようなことを言う
借り手や、その家族に対して上記のようなことをすると、恐喝罪に問われる可能性があります。
また、「他の人や会社から借りて返せ」とせまるのもNGです。
返せないとわかっていながらお金を借りると、詐欺罪に問われる可能性があります。
そして、それを持ちかけた者は詐欺罪の共犯とされてしまう可能性があるのです。

  • mika

    mika


    金銭の貸し借りは口約束でなくても有効

    結論からいうと、借用書の作成をしていない口約束の場合でも金銭の貸し借りに関する契約(金銭消費賃借契約)は有効です。

    しかし、金銭消費賃借契約を成立させるには2つの条件があります。

    友人との間で借りたお金を返済する合意がある
    友人にお金を交付した事実がある

    この2つの条件が揃えば、口約束であっても消費貸借契約は成立します。しかし、以下に記載のとおり書面がないと上記1と2を立証することが困難な場合があります。

    借用書がないときの貸し借りの証拠とは?

    口約束だけでお金を返してもらう場合には以下のような証拠を揃えておく必要があります。

    お金を振り込んだことがわかる明細書
    貸したお金について返済を求めるメール等
    友人に返済意思があることが分かるメール等

    上記のような証拠がない場合、金銭交付の事実が立証できなかったり、金銭交付があっても「もらったものだ。」という反論があり得ます。

    証拠が揃っていて、友人からの任意の返済が期待できない場合は裁判を起こすことも検討せざるを得ません。裁判を起こして勝訴すれば、差し押さえなどの方法で強制的にお金を返してもらうことも可能となります。

    証拠が揃っていないなら何度も催促する

    LINEで催促の連絡をしているのに返信がないなど、証拠がゼロの場合は貸付の事実を立証するのは困難かもしれません。

    この場合は根気強く友人と話し合う必要がありますが、最終的に返済されない可能性が高いでしょうもしトラブルになりそうであれば、早めに弁護士に相談することをおすすめします。

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しく説明して頂いてありがとうございます;;
    書面がなくても証拠があれば返してもらえる可能性があるのですね!
    半ば諦めていましたがこの事を旦那に伝えて今後の対応をよく考えます。

    本当にありがとうございます!助かります😭

    • 10月3日
  • mika

    mika

    貸した方が悪く言われる世の中ですが
    貸した方が悪いなんて事はないですからね!
    まぁ、
    借りる時はへこへこして
    返す時になったらクソみたいに態度変わる人も居るので
    貸さないに越したことはないです。
    万が一貸す時は借用書を交わしましょう!
    お腹にお子さんも居ることですし
    25万は大金です。
    そのお金があったら
    お子さんにも色々してあげられるはずです。
    時間はかかるかもしれませんが
    証拠がありますし頑張ってください☺️

    • 10月3日
deleted user

めちゃくちゃモヤモヤします!!!!
でも、貸す時に署名してもらっていないのであれば、本当に力づくでも自分たちで問いただすしかないかもです( ;ᯅ; )

はじめてのママリ🔰

基本的にあげるつもりではないと貸さない方がいいと思います😭
ご主人さんは貸した際になにか書面で残していますか?
その場合は裁判等できると思います。
もう一つ良い方法としてはその友人の親に言うことですかね!!😳
親が返してくれたり、友人を叱りつけたりすると思います
それか直接友人の家に行くかですかね。

はじめてのママリ

かなりの金額を貸されたんですね💦
よほどの人ではない限り貸したりできないと思います
ですが、額が額ですし、お相手の方の不誠実さにはすこしお人柄を疑いますね😰
はじめてのママリ様が腹を立てられるのも当然だと思います❗️

こじれてややこしいことになったり、ずっとやきもきするのも貸した側がやはり損をしてしまうと思います
一度くらい催促してもおかしくはないと思います
もし返す意思がないようでしたら、お金は捨て金になってしまいますが、もう縁を切ってしまった方がいいですね💦

ちび

事故にあったのがウソって事ないですか?
まず返す気持ちがあるなら連絡返してくるか5000円でも返すはずと思います😂

めろ

申し訳ない!
まとまったお金が必要になったから
あの時貸した25万
10月31日までに返して欲しい!
と、揺さぶります!

絶対に絶対に返して欲しいけど
出方によっては
縁を切るしかないかもですね…

はじめてのママリ🔰

皆さんアドバイスありがとうございます😢

貸した当時から住んでいる所が遠方(私の実家がある県 片道半日程)だったので書類など作っていないです...。
あるのはLINEの画面と振り込んだ事実だけです😭
旦那がドブに捨てたと思ってると貸した時言っていました。(それも腹が立つ。笑)

友人の職場は知っていますが実家が分からなくてご両親に相談は期待できないです..。

お金は返ってきたらラッキー程度なので友人の意思だけ確認して返すつもりがないなら最後に文句言わせてもらって縁を切るよう旦那に相談します!

とにかく返済されるかハッキリしておきたい(><)

皆さんのアドバイスを見て本当にあの時最後まで反対すればよかった、署名やご両親の住所など細かい事を確認しておけばよかったと後悔ばかりです😰

夜分遅くに返信ありがとうございました(><)

はじめてのママリ🔰

それは絶対帰ってこないですよ!イライラする感情が勿体ないので、詐欺にあったと思って延期って忘れるのが1番だと思いますよ!忘れない限り一生イライラすると思います。