※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
産婦人科・小児科

田中病院の助産師外来が多いです。先生の診察は37週と40週のみで、不安を感じています。他の病院と比べて珍しいか教えてください。

助産師外来について…

皆さんの産院は、助産師外来どれぐらいありましたか?

現在、35週で大阪茨木の田中病院に
通っていますがほとんど助産師外来です。

後期に入ってから先生に診てもらえるのは、
37週と40週。

来週は、先生の内診がありますがその次から
また助産師外来。
子宮口とか頸管長とか診てほしいのに
なんだか物足りなく感じます。

待ち時間少ないのは有難いし、
何も問題がないから安心はしていますが
なんだか不安です。

産院によると思いますが、ここまで先生の診察が
ない病院は珍しいですか?

皆さん、教えて下さい😩😩😩

コメント

deleted user

産院によって本当色々なんですね😳
私が通っている産院は、毎回助産師さんとのお話(血圧、体重、浮腫のチェックと気になることある?)が終わってから先生の診察です!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ですよね😩後期のほうが慎重に診るはずなのになんだか不安ですT^T

    • 8月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    37wからは基本1週間おきの検診ですもんね!
    38w39wは先生の診察なしってことですよね🤔?
    不安すぎますー😭😭

    • 8月7日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そーです😩謎ですよね。
    かなり助産師を信用してることですかね?💦
    不安すぎますT^T

    • 8月7日
mummmm3.6.9

先生の診察がない検診はありません😳
出産までに3.4回ほど、検診後に助産師外来があって相談とかお話しする感じです😌

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    やはりそうですよね🥺
    心配で仕方ありません。笑
    次回の先生の検診で聞いてみますT^T

    • 8月7日
🔰はじめてのママリ🔰

うちは毎回先生(主治医)の健診と助産師の説明や相談タイムがありました!

まつのね

私の里帰り先の病院では、毎回先生の診察があります!

はじめてのママリ

わたしのところは中期ごろに1回、後期に入って2回目の助産師外来があっただけです。
でも、実際生まれる前とか、生まれた後とか、ケアしてくださるのは助産師さんだったので、いろいろな方と前もって出会えるのはいいと思いますよ。
わたしは、その2回で出会った助産師さんをより頼りにしてましたし、その2人の助産師さんも、より寄り添ってくださっていたように思います🤗