※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休明け、国保に入りますか?失業保険の支給期間は約3ヶ月かかります。半年は国保に入ることも考えられます。受給後、扶養に入る予定です。

育休がおわるのですが、旦那の扶養に入らず
わたしだけ国保に入ろうと思います。
失業保険申請しようと思ってます。

自己都合になるので、すぐ支給されないと思うのですが
大体3ヶ月くらいかかるんでしょうか?
受給期間も90日間とみました。


長くても半年くらいは国保に入る。。
という考えで良いのでしょうか??

仕事先がなければ、受給後扶養に入ろうと思ってます。

コメント

Himetan❤️

申請手続きをしてから1ヶ月待機期間があり、その後かその間に申請の手続きなどの説明会に参加して認定日が決まります。
その認定日まてに求職活動なども必要になり、認定日に申請の確認をして早ければ2週間程で失業保険が振り込まれます。
約2~3ヶ月日かるはずですよ🤔

deleted user

上の方の補足ですが、待機期間は7日ですよ!
そして説明会は今はコロナでやってませんので、参加できず勝手に認定日が決まります。
最初の認定日までは求職活動必要ないかと!
次の認定日からは月2回求職活動が必要です。

deleted user

ももちゃんさんの場合は、申請後7日間の待機期間+3ヶ月の給付制限期間を経てからの支給開始になると思います。7日間の待機期間後すぐに受給できるのは、受給延長措置を受けた場合のみですから、ももちゃんさんの場合は該当しません🥺

手続きが頻繁になってしまいますが、待機期間は扶養に入れる健康保険組合が多いと思います。退職後翌日からご主人の扶養、受給開始日から国保、受給終了後に再度扶養…という方法もあります😅